図書印刷ら3社、AIを活用した外観検査システムを開発–書籍の不良箇所を検知

今回は「図書印刷ら3社、AIを活用した外観検査システムを開発–書籍の不良箇所を検知」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 人工知能(AI)研究開発事業などを手がけるMorning Project Samuraiと印刷事業などを展開する図書印刷、製本機械メーカーの芳野YMマシナリーの3社は、書籍の三方断裁(化粧断ち)後の断裁面の外観検査を行う自己学習型AIを搭載した外観検査システムの共同開発を開始した。

 同システムに用いる自己学習型AIは、学習に必要な教師データを自己生成するメカニズムを内部にもつAIで、人手によるアノテーションと呼ばれる教師データ作成にかかる手間が不要。

 共同開発では、AI導入時・導入後の人手によるアノテーションを省くことができる、Morning Project Samuraiの自己学習型AIを外観検査システムに採用する。これにより検査員主体の判断によらず、少ロット・多品種、かつ初回製造物において、常に安定した検査品質が期待できるという。

 一般的に書籍製造における外観検査は、三方断裁機で化粧断ち後、検査員による目視などの官能検査で行われている。しかし検査員の熟練度による不良品の見逃し、属人化による検品精度のばらつきといった課題がある。一方で、書籍は外観が一点一様であることや、数百〜数千部程度の小ロット多品種が多数を占めるなど、AIの学習に重要な不良を含む大量の画像データ収集が困難で、これまで検査工程におけるAIの採用には高い障壁があった。

 2023年1月より図書印刷沼津工場の書籍製造工程にて「フェーズ1:AI による検査員の認知機能強化および意思決定支援」を目標とした実証実験を実施し、「フェーズ2: AI による検査業務の完全自動化」に向けて有効性の検証を行う。

 フェーズ1では、三方断裁機から排出される書籍の断裁面を多面的に検出用カメラで撮影し、リアルタイムにページの折れ込みや汚れなどの不良箇所をAIで検査する。アラートによって検査員に不良品を取り除くことを促すとともに、不良箇所を可視化することで不良品排出前のダブルチェックを容易にする。フェーズ2ではフェーズ1に加え、リアルタイムの不良品発見時の排出処理を自動で行える機構を備える。

 3社は本実証実験を通して、書籍製造工程における三方断裁後の外観検査時の自己学習型AIを搭載した外観検査システムの開発および製本工程の現場への実装を目指すとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
リコーら、「株主総会リアルタイム字幕」提供開始–AIと人手で正確性を担保
IT関連
2025-04-19 23:48
マイナンバーカードの交付率が30%に到達、2021年5月5日時点で3814万6771枚を交付済
GovTech
2021-05-08 08:51
「ヴイエムウェアはAIでも橋渡しの役目を果たす」–ラグラムCEO
IT関連
2023-09-26 02:06
Apple WatchでiPhoneのFace IDアンロックを初体験して分かったこと Apple Watchはもはや必須 :CloseBox(1/3 ページ)
トップニュース
2021-04-28 12:00
生成AIによるソフトウェア品質テスト–導入企業の増加とAIに対する見方の変化
IT関連
2024-11-07 14:13
KDDIとソニー、5G SAでゲームと8K映像のリアルタイム配信に成功
IT関連
2022-03-03 18:31
上新電機、人材情報の活用と人事評価のシステム化でタレントマネジメントシステムを導入
IT関連
2025-01-10 00:39
今週の記事ランキング(2021.8.1〜8.5)
IT関連
2021-08-07 10:52
メタバースを利用する企業が知るべき基本的な事項–ガートナーが説明
IT関連
2022-06-23 19:17
Wovn Technologies、外国籍従業員向けに「ビザ申請クラウド」を導入
IT関連
2024-11-03 06:01
インテル復権への道–CEO退任後の難局を乗り切る8つの手段
IT関連
2024-12-07 17:05
KaiPod Learningは今後も「ラーニングポッド」が定着すると考えている
IT関連
2021-08-21 15:48
フィジカルインターネットを見据えるモノフルが東大先端科学技術研究センター「先端物流科学寄付研究部門」参画
EdTech
2021-07-01 22:48
アステリア、多様なノードのデータを統合するクラウド基盤を発表–「ChatGPT」にも対応
IT関連
2023-06-20 00:40