学研エデュケーショナル、70超の個別業務システムをクラウドに統合

今回は「学研エデュケーショナル、70超の個別業務システムをクラウドに統合」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 JBCCは、学研エデュケーショナルが教室事業を管理する基幹システムを独自のアジャイル開発手法とSaaS活用により全面的にクラウド上に構築したと発表した。学研エデュケーショナルは、全国約1万6000教室、会員数40万人以上を擁するフランチャイズ方式の「学研教室」を運営している。また、学研グループ企業より継承した学研幼児教室などを運営し、事業を拡大している。

 学研エデュケーショナルの新システムでは、販売管理、ワークフロー、分析ツール、データ連携など実績のある各種SaaSを利用している。システム化とデータ集約によりDXプラットフォームが実現し、AIを活用した分析も容易になった。また、サイボウズのローコード開発ツール「kintone」を使って、現場改善のアプリケーションも継続的に内製可能になっている。

 JBCC独自のアジャイル開発手法とは、同社の超高速システム開発手法「JBアジャイル」のことで、これを使って現場担当者との徹底したコミュニケーションを通じ、業務部門の要望を正確に洗い出した。その後にSaaSとクラウド技術を組み合わせ、システムを短期間で構築した。

 新システムでは、さまざまな業務で行ってきた二重入力が解消され、新規登録した教室情報が検索サイトに即時に表示可能だ。また、各種申請業務をワークフローでデジタル化して紙ベースの申請フローから脱却し、申し込みから登録までの時間を大幅に短縮している。基幹システムのデータは、kintoneから参照可能になり、JBCCのBIツール「SmartBI」で分析し、営業戦略の策定など新しい施策に活用できる。

 学研エデュケーショナルは、新規事業が増えるごとに個別システムを構築した結果、70以上のシステムがオンプレミスのデータセンターに存在し、新たな施策を進める上での課題となっていた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
GitHub Actionsの認定資格やGitHub Administrationの認定資格など、GitHub公式の認定資格制度が一般向けにスタート
GitHub
2024-01-15 07:10
SBG決算、利益が前年比6.4倍に ファンドが好調 孫社長は「この程度で収まるつもりはさらさらない」
企業・業界動向
2021-02-09 17:37
JR秋葉原駅を再現した世界初のメタバース・ステーション「Virtual AKIBA World」が3月25日11時頃オープン
IT関連
2022-03-11 21:42
Rust製ブラウザエンジンの「Servo」、アプリに組み込み可能なクロスプラットフォーム対応WebView化を目指す。Electron代替を目指す「Tauri」への組み込み実現へ
HTML/CSS
2023-11-08 01:10
倉庫業務の自動化を手がけるNimble Roboticsが約54.6億円調達
ロボティクス
2021-03-14 07:00
JICAのWebサイトに不正アクセス、個人情報8418件が流出 Salesforce設定に不備
クラウドユーザー
2021-03-18 11:05
「Windows 10」バージョン「20H2」「1909」、サービス終了
IT関連
2022-05-14 01:32
マイクロソフト、米国オフィスでワクチン接種証明を必須に–業者やゲストも
IT関連
2021-08-04 08:39
eBayでもNFTの売買が可能に
アプリ・Web
2021-05-13 03:01
ガートナー、未来のアプリケーションに関する2021年の展望を発表
IT関連
2021-02-20 06:59
トレンドマイクロ子会社、日本で世界初のコネクテッドカーハッキング大会を開催
IT関連
2023-10-19 01:47
キヤノンITS、サーバー液冷サービスの提供を発表
IT関連
2024-08-01 06:32
プロセスマイニング技術は日本企業のDXに大きなインパクトをもたらすか
IT関連
2022-07-30 00:27
テスラが車内カメラでAutopilot使用中のドライバーを監視
モビリティ
2021-05-31 01:23