グーグル、画像生成AIツール「ImageFX」を公開–米国などで

今回は「グーグル、画像生成AIツール「ImageFX」を公開–米国などで」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Googleは米国時間2月1日、人工知能(AI)に関するアップデートの一環として、新しい画像生成ツール「ImageFX」など、画像生成分野における一連の成果を発表した。

 ImageFXは「DALL・E 3」といった他のAIモデル同様、テキストから画像を生成できるものだ。

 このツールは「expressive chip」(表現力チップ)を搭載したプロンプトインターフェースを特徴とし、ユーザーは「自身の創造物やアイデアに隣接した次元」を試すことで、創造性を発揮できるという。

 ImageFXは米国など一部の国を対象に、新機能や新製品の初期アイデアを試せる実験的プラットフォーム「Labs」で提供されている。

 ImageFXには、Google DeepMindが開発し、2023年12月にリリースされた同社の最も先進的なテキスト画像変換モデル「Imagen 2」が搭載されている。人間の顔や手など、困難なタスクも写実的にレンダリングして、高品質の画像を生成できる。

 Imagen 2はAIチャットボット「Bard」にも搭載されるため、Bardで画像の生成が可能になる。会話形式のプロンプトで指示するだけで、高品質の画像を生成できるという。この機能はほとんどの国で、英語で利用できる。

 なお、Imagen 2が生成したすべての画像には、Google DeepMindが開発した電子透かし(ウォーターマーク)の「SynthID」が入る。人間の目には見えないが、画像を識別できるため、AI生成画像の悪用を防ぐ上で役立つ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
セールスフォースSVPに聞く–「Einstein Automate」、AIと自動化の可能性(前編)
IT関連
2021-03-12 18:55
モノを売るよりもセキュリティ運用の変革を目指す–Trellixが2023年の事業戦略
IT関連
2023-04-18 17:40
仮想通貨のAnchorageが連邦銀行の認可を受けデジタル資産銀行に、約85.3億円の資金調達
フィンテック
2021-03-01 09:04
NTTドコモ、富士通の5G仮想化基地局を商用ネットワークサービス向けに導入
IT関連
2023-09-30 04:34
電通デジタルら3社、リテールDX専門チーム「Retail-Xing」結成
IT関連
2021-08-11 15:58
専門家ネットワークプラットフォームを提供するproSapientがシリーズAで約10.4億円を調達
ネットサービス
2021-01-20 20:13
Google AnalyticsはちゃんとCookieがなくなった後に備えている
ネットサービス
2021-05-15 23:58
アニメの音に反応して開く「モンスターボール」、タカラトミーが発売 見逃し配信にも対応
くらテク
2021-06-02 02:51
次期Python、ついにJITコンパイラ搭載の見通し。「copy-and-patch」と呼ばれる新たなJITコンパイラの仕組みとは?
Python
2024-01-26 22:25
ミツバチを飼わずに精密発酵と植物科学で本物のハチミツを生産するMeliBio
IT関連
2022-03-19 00:53
VRの力を借りて人工網膜が進歩、人体臨床試験に向けて開発が進む
ヘルステック
2021-04-04 22:11
新型Switchのちぐはぐな仕様、狙いは“巣ごもり携帯機”? 新機能を読み解く (1/2 ページ)
くわしく
2021-07-08 07:16
Googleドライブにファイル共有したくない相手をブロックする機能
アプリ・Web
2021-07-26 11:57
NTTデータ関西、情報プラットフォームを導入–営業・マーケティングの提案力向上
IT関連
2022-09-02 21:52