NTTドコモ、富士通の5G仮想化基地局を商用ネットワークサービス向けに導入

今回は「NTTドコモ、富士通の5G仮想化基地局を商用ネットワークサービス向けに導入」についてご紹介します。

関連ワード (ネットワーク等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 富士通は、ドコモが提供する第5世代移動体通信システム(5G)の商用ネットワーク向けに、O-RAN ALLIANCEに準拠した5G仮想化基地局を納入した。ドコモは9月に同基地局による商用ネットワークサービスの運用を開始している。

 O-RAN Allianceは、次世代無線アクセスネットワークの拡張性を高め、同ネットワークをよりオープンでインテリジェントにすることを目指して活動している通信事業者、通信機器ベンダーなどによって設立された業界団体。

 同基地局は、高性能なGPU、柔軟性の高いオープンフロントホールアーキテクチャー、さらなる省電力化への対応など、今後のO-RAN市場拡大に貢献できるソリューションであることが評価され、ドコモが運用する5G商用ネットワークにおいて、O-RANに準拠した5G仮想化基地局の適用第1号に選定された。オープンフロントホールは、O-RAN ALLIANCEの標準インタフェースによって制御される基地局から無線装置の間の回線のこと。

 同地局により、今後は5G商用ネットワークサービスの展開を検討する企業に、より自由度の高い設備調達や商用グレードの信頼性、コストパフォーマンスに優れたインフラ構築などの価値を提供することが可能になる。

 同基地局は、グローバルサプライヤーが提供するさまざまな無線装置(O-RU)を組み合わせたマルチベンダー接続を実現するため、オープンRANの世界標準であるO-RAN ALLIANCE仕様に準拠したオープンフロントホールインタフェースを実装している。

 同基地局を構成する主な製品は、Wind Riverが提供する「Wind River Studio」のクラウド仮想化基盤と、物理レイヤー制御を担うNVIDIAの「NVIDIA コンバージドアクセラレータ」および「NVIDIA Aerial vRAN ソフトウェア開発キット」で、Intelアーキテクチャーを採用した汎用サーバーを活用している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Microsoft 365 Copilot」、早期アクセスプログラムが開始
IT関連
2023-05-11 08:06
キリングループ、従業員のデジタル成熟度向上に向けてトレーニングサービスを先行導入
IT関連
2022-11-26 22:36
架空の利用料請求で5億円超詐取か 通信事業会社元社長ら逮捕
IT関連
2021-04-17 08:37
サービス化の荒波と同時にやってくるサービスパラドックス
IT関連
2021-03-30 18:31
NEC社長が語った「新型コロナの影響と今後のビジネス動向」とは
IT関連
2021-08-13 22:01
GMO、希少ドメインの先行予約開始 「get.beer」が約45万円など計82万件 22日まで
企業・業界動向
2021-04-13 21:48
日本HPの新製品発表会見で感じた「AI PCの大いなるポテンシャル」
IT関連
2024-10-11 18:07
IDC Japan、企業ITインフラ市場のベンダー別シェアを発表
IT関連
2021-06-22 17:34
【レビュー】ソニー新型「WF-1000XM4」は高性能ワイヤレスイヤフォンの新基準、2年待っただけの価値がある
ハードウェア
2021-06-13 05:50
第16回:DX推進の大きな障壁–社外のステークホルダーとのギャップを埋める最善策
IT関連
2021-07-08 20:57
オージス総研、見込顧客の判別をAIで支援–現場の属人的な判断を標準化
IT関連
2022-11-26 12:44
ソニー「IMX500」採用、動線分析のリアルタイム処理も可能なエッジAIカメラ「S+ Camera Basic」高機能版登場
IoT
2021-06-24 05:06
10年連続で1位を獲得、ランサムウェアの最新事情
IT関連
2025-02-11 12:33
多要素認証の回避を試みる攻撃者、警戒すべきポイントは?
IT関連
2022-08-25 23:00