日立製作所、「JP1 Cloud Service」の生成AIを用いた運用効率化・自動化に関する実証実験

今回は「日立製作所、「JP1 Cloud Service」の生成AIを用いた運用効率化・自動化に関する実証実験」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立製作所(日立)は、統合システム運用管理「JP1」のSaaS版である「JP1 Cloud Service」において、生成AIを用いた運用効率化・自動化に関する実証実験を開始した。3月29日まで行う予定。

 具体的には、生成AIを対話形式で容易に利用できる生成AIアシスタント(開発中の機能)を用いて、生成AIの応答内容の正確性などを検証する。そのうえで運用オペレーターがシステム監視中に発生する各種イベント(メッセージ)への対応を効率化することを想定して実証を進める。

 生成AIアシスタントは、オペレーターに代わって、発生した障害イベントに応じた質問文を自動作成する。作成された質問文に対し、生成AIが運用マニュアルや公開技術情報を元に応答する。さらにその応答内容(対処方法)に誤りがないかなどを、専門家が評価する。

 実証結果をもとに、運用オペレーターの障害対応を支援する生成AIアシスタントの質問応答機能を、4月を目標に提供する予定だ。

 実証環境は開発中の「JP1 Cloud Service システム管理」と、接続する生成AI環境として「Azure OpenAI Service」「Amazon Bedrock」を準備した。

 実証に利用する入力データは、日立のマネージドサービス部門のシステム運用業務を想定した運用マニュアルなどのドキュメント類、および疑似的に発生させる運用イベントなどの運用管理データを利用する。

 日立では、JP1 Cloud Serviceにおいて生成AIアシスタントの開発・提供だけでなく、クラウド運用に関する自動化のためのコード生成といった先進的なユースケースの実用化にも取り組んでいく。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
パナソニック、エッジAIカメラ「Vieureka」の事業を法人化
IT関連
2022-06-09 11:02
地域を拠点にする中堅・中小IT企業の生きる道–解は地域の課題解決に
IT関連
2024-03-09 23:29
フルサーバーレスキャッシュ管理サービスのMomento、日本オフィス開設
IT関連
2024-05-18 08:39
「いまだかつてない方法でデータを捉え、知見を導き出す」–日本オラクル
IT関連
2024-02-10 19:10
古いノートPCに「Linux」をインストールするには
IT関連
2023-03-31 06:39
マイクロソフト、「Azure Elastic SAN」プレビューリリース。iSCSIでアクセス可能なSAN(Storage Area Network)をマネージドサービスで提供
Microsoft
2022-10-14 08:59
SAPジャパンとグロービス、グローバルな営業力を強化する研修プログラム開発
IT関連
2021-03-12 05:22
「ワンピース」90巻まで無料公開 期間限定で 100巻発売を前にデジタル版でキャッチアップ
くらテク
2021-07-21 15:30
Apple、一部従業員にボディーカメラ装着? 情報漏洩防ぐためか
IT関連
2021-06-30 17:40
企業におけるマルチクラウド活用の進展と阻害要因
IT関連
2022-02-02 05:29
NEC、小売業の戦略的な価格付けを支援–SaaS型ソリューションを販売へ
IT関連
2022-02-26 05:41
機械学習モデルの作成とメンテナンスを支援するCometがシリーズAで14.1億円調達
人工知能・AI
2021-04-15 21:30
政府が進める「能動的サイバー防御」で「攻撃元の特定」は本当にできるのか
IT関連
2024-06-07 23:41
Googleマイビジネスや複数SNSの店舗アカウントを一括管理できる「カンリー」が累計約5.3億万円調達
ネットサービス
2021-06-02 09:59