AWS、オープンソースのコンテナ開発ツール「Finch」のWindows版リリース。コンテナのビルドや実行環境一式

今回は「AWS、オープンソースのコンテナ開発ツール「Finch」のWindows版リリース。コンテナのビルドや実行環境一式」についてご紹介します。

関連ワード (公開、環境一式、簡単等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


AWSは、ローカルマシン上にLinuxコンテナのランタイム、ビルドツール、コマンドラインツールなど一式を簡単にインストールし、コンテナを用いた開発環境を開始できるソフトウェア「Finch」のWindows版を公開しました。

Finchは以前からIntelプロセッサもしくはAppleシリコン搭載のMacに対応していました。今回のWindows対応によってmacOSとWindowsの両方に対応したことになります。

Finch 1.0 has arrived! The #opensource source project has reached a significant breakthrough. Finch is now available for Windows Developers. Learn how to install Finch on Windows and contribute here: https://t.co/ayYpo08giE #opensource #developers #containers pic.twitter.com/jxXA44jzL6

— AWS Open Source (@AWSOpen) February 1, 2024

参考:AWS、Docker Desktop代替となり得る「Finch」をオープンソースで公開。ローカルマシンに仮想環境とコンテナランタイム、ビルドツールなど一式を導入

Finchは、Docker DesktopやRancher Desktopのように、ローカルマシンにコンテナランタイムやビルドツールなどのコンテナ環境一式を簡単に導入できるソフトウェアです。

ただしDocker Desktopのようなグラフィカルなインターフェイスを持たず、すべてをコマンドラインから操作するコマンドラインツールによって構成されているのが特徴です。

Windows上にコンテナ関連ツール一式を簡単に導入

Windows版のFinchは、Windows内でLinux環境を提供するWSL 2(Windows Subsystem for Linux 2)を用いており、そのLinux環境に「finch-lima」と呼ばれるLinuxディストリビューションを導入、実行し、このfinch-limaのLinux上でコンテナのビルドや実行などを行います。

Windows版Finchの構成はmacOS版と同様に、OS上にLinux仮想マシンを構築する「Lima」、Limaの中にデフォルトで含まれているコンテナランタイムのcontainerd、ビルドツールの「BuildKit」、Dockerを用いなくともDockerコマンドのようにコマンドラインからcontainerd経由でコンテナを操作できる「nerdctl」(nerdctlのnerdはcontainerdのnerd)などです。

今回Windows版が実現したのは、macOS上にLinux仮想マシンを構築するLimaをWSL 2にも対応させたことによると説明されています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
キヤノンITS、カメラの画像処理で異常検知するシステムを発売
IT関連
2023-10-31 16:45
JavaScriptランタイムのBun、インストール不要の実行ファイル生成が可能に。Webpackより200倍以上高速とするバンドラがβ版、Puppeteerにも対応
Bun
2023-06-06 17:19
NTTデータ、世界6カ国に先進技術の研究開発拠点を開設
IT関連
2022-08-21 20:11
腕時計型の「たまごっちスマート」11月発売 懐かしいキャラ収録の25周年モデルも
くらテク
2021-06-18 15:29
欧州議会、AI規制案を採択–AI開発企業に影響する可能性
IT関連
2023-06-16 00:15
MS、「Office」でのVBAマクロブロック機能を無効化
IT関連
2022-07-12 03:22
平井大臣「ワクチン予約システムを全国共通化する可能性ある」
クラウドユーザー
2021-05-12 05:18
大規模接種センターのワクチン接種予約スタート 専用サイトとLINEのみで受け付け
企業・業界動向
2021-05-18 09:26
“高速なPython”に向けさらなる一歩–「Pyston 2.2」リリース
IT関連
2021-05-10 00:15
Facebookが取り締まりを拡大、ルール違反のグループとそのメンバーに対する罰則を強化
ネットサービス
2021-04-04 08:30
徳島県つるぎ町立半田病院、リモートアクセスの端末認証対策を強化
IT関連
2023-12-27 16:46
Trelloの設定ミス、「公開」の誤解が原因? 分かりやすい表現とローカライズを考える
くわしく
2021-04-08 23:37
ティファニー、「モンストグランプリ」トロフィー制作 初のeスポーツ向け
くらテク
2021-06-26 01:35
グーグル、オラクルの財務ソフトからSAPに移行する計画か
IT関連
2021-04-06 22:19