人物と服の質感を忠実に3D化 Facebookなど「TexMesh」開発 :Innovative Tech

今回は「人物と服の質感を忠実に3D化 Facebookなど「TexMesh」開発 :Innovative Tech」についてご紹介します。

関連ワード (再構成、動作、山下氏、採用、自由視点等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Innovative Tech:

このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。

 米カーネギーメロン大学と米FacebookのReality Labsによる研究チームが開発した「」(PDFへのリンク)は、実世界の映像から人間の詳細な3Dメッシュデータを再構成する深層学習ベースのフレームワークだ。生成した人物モデルは、どの視点から見てもそれらしく再現されている。

 実際に撮影した画像からジオメトリ(形状)とテクスチャをそれぞれ再構築する方法はこれまでも研究されてきたが、細部がぼやけたりして品質としては不十分だった。

 今回の手法では、この課題を解決するため、生成した人物データ上で事前学習を行い、実映像に適応させる自己学習フレームワークを採用する。RGB映像とそれに対応する環境マップ、フレーム毎の粗いメッシュを元データに使い、フレーム毎の細かいメッシュと映像全体で共有される高解像度のテクスチャを生成する。得られたメッシュとテクスチャは、リアルな自由視点レンダリングと照明を変更した結果を出力できる。

 出力結果は、異なる視点から見ても忠実度の高いレンダリングが行われ、衣服のシワやロゴ、文字などが鮮明に再現されている。衣服のシワもテクスチャではなく、ジオメトリとして正しく推定されていることが分かる。

 合成データと実世界のデータを用いて本手法を検証し、定量/定性的に最先端の類似手法を上回る結果となったという。

 さらに学習したモデルは、インタラクティブなフレームレートでも動作する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Microsoft 365 Copilot」発表–「GPT-4」を統合した生産性支援機能
IT関連
2023-03-18 21:26
無料で読めるITまんが 2022年版
おもしろ
2022-08-10 14:20
ノートPC出荷、2021年第1四半期に81%増–Strategy Analytics
IT関連
2021-05-17 06:28
データをブロックチェーンに記録、唯一無二の“NFTデジタルシール” 「ミリオンアーサー」シリーズに投入
企業・業界動向
2021-03-19 12:48
組織の俊敏性を高める開発手法「SAFe」–Scaled Agileが日本市場で事業強化
IT関連
2021-02-18 17:01
クリエイターが所有するデジタルコミック、ニュースレター、IP管理プラットフォーム「Zestworld」
IT関連
2022-03-24 15:31
サイバー脅威の進化と増大–防衛の要はリスクの把握と基本対策の徹底
IT関連
2022-07-22 12:41
中国勢の追い上げに耐えられず LGの携帯電話撤退、国産ケータイも撤退の歴史
IT関連
2021-04-07 00:17
防音の個室ワークスペース「BIZBOX」発売 「12分で組み立てられる」 大阪の町工場発
ライフ
2021-05-13 18:18
NTT、法人向けAIビジネスを展開する新会社を設立
IT関連
2024-08-09 13:11
「気になったら、アポイントなしでその場でオンライン商談」ウェブ接客ツールOPTEMOのジェイタマズが8500万円調達
IT関連
2022-01-21 19:41
富士通のデジタルアニーラで開発したアルゴリズム、有効性を確認–投資ポートフォリオの最適化検証で
IT関連
2022-12-27 20:54
九州電力送配電、発電側課金計算システムに「RISE with SAP」を採用
IT関連
2024-07-25 05:49
TikTokがロシアの「フェイクニュース」法を受け同国内での投稿を停止
IT関連
2022-03-08 11:58