画像生成AIツール「DALL•E 2」の使い方–入力したフレーズを絵に変換

今回は「画像生成AIツール「DALL•E 2」の使い方–入力したフレーズを絵に変換」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 人生が芸術を模倣するのか、それとも芸術が人生を模倣するのか。OpenAIの「DALL•E 2」を使えば、芸術がほぼすべてのものを模倣できる。テキストを画像に変換するこの話題のプラットフォームでは、事実上誰でも画像を生み出せるが、使用するのは絵筆ではなくキーボードだ。

 これはあまりにも単純(かつ近未来的)に聞こえるコンセプトだろう。アイデアを検索バーに入力すれば、できあがりだ。ただし、最良の結果を得るには、ここで紹介するヒントとコツに従い、フレーズに込めた自分の意図を極めて現実的かつ正確に表現する必要がある。

 DALL•E 2の使用開始前に、以下の3つの基本ルールを押さえておこう。

 画像の生成を始める前に、DALL•E 2のウェブサイトでアカウントを作成するか、アカウントにログインする必要がある。これはモバイルでもウェブでも実行可能だ。

 ログインしたら、創作に着手できる。ウェブページの上部には検索バーがある。その下には、DALL•E 2のアーティストたちが作成した他の画像も表示される。インスピレーションがほしいときは、各画像にマウスを重ねると、アーティストがその画像の生成に使用した単語を確認できる。

 自分のアイデアを試す準備ができたら、検索バーにフレーズを入力しよう。

 たとえば、「a modern painting of a dancing cat with hot sauce in the background spouting off fireworks」(噴き出す花火を背景にホットソースを持って踊る猫の現代絵画)のようなフレーズだ。

 妙に具体的な表現だと思ったことだろう。そのとおりだ。AIはユーザーの言葉が頼りなので、画像を説明する際は、できるだけ詳細に表現するのが良いということに筆者は気づいた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NVIDIA、暗号通貨マイニング専用プロセッサ「CMP」 「RTX 3060」のマイニング効率には制限
製品動向
2021-02-20 21:56
WebAssemblyをコンテナイメージとし、コンテナレジストリなどで配布可能にする「Wasm OCI Artifact layout」仕様が登場
Docker
2024-09-26 19:50
メタバースを利用する企業が知るべき基本的な事項–ガートナーが説明
IT関連
2022-06-23 19:17
農林中金、全社的な汎用ワークフローのプラットフォームに「ServiceNow」を活用
IT関連
2023-12-12 03:59
IT人材の給与、DXを背景にバブルの様相
IT関連
2022-02-08 17:24
「KDE Vaults」を使用して「Linux」上で機密情報を安全に保管するには
IT関連
2024-03-22 10:05
自宅を職場と同じ環境と化すコミュニケーションツール–SENTANが開発
IT関連
2022-01-22 19:16
マカフィー創業者、逃亡先のスペインで死亡–米国送還前に自殺か
IT関連
2021-06-24 22:37
プログラミング言語RustにGoogle、Microsoft、AWSなどが開発とメンテの拠点を提供
ソフトウェア
2021-02-10 05:42
Google、3月22日の大規模Androidアプリ障害の原因と対策を発表
アプリ・Web
2021-04-22 04:35
GMがシボレー・ボルトEVに3度目のリコール、欠陥バッテリーから火災のおそれ
IT関連
2021-08-22 22:44
量子コンピュータ活用、NECと東北大監修で外部エンジニアたちが速習 専門家が舌を巻く“猛者”も現る
PR
2021-01-22 10:37
在宅勤務をめぐるさまざまなストレス–今後取るべき戦略と戦術
IT関連
2022-12-14 15:08
凸版印刷、明治期から昭和初期の手書き文字を解読するAI-OCR開発
IT関連
2022-11-16 19:46