NEC、「NEC ものづくりDX映像AI分析ソリューション」を販売開始

今回は「NEC、「NEC ものづくりDX映像AI分析ソリューション」を販売開始」についてご紹介します。

関連ワード (製造 x IT等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECは3月5日、製造現場の映像から作業内容の自動認識を容易に実現する「NEC ものづくりDX映像AI分析ソリューション」の販売を開始した。提供開始時期は5月を予定し、2年間で100ライセンスの導入を目指す。価格はオープン価格としている。

 同ソリューションには同社独自の映像認識AIが活用されている。あらかじめAIに人の姿や製品・工具などを学習させているため追加学習が不要という。ノーコードでさまざまな作業の検知モデルの作成である。

 なお同ソリューションは、Milestone Systemsのビデオ管理ソフトウェア「Milestone XProtect」とセットで提供する。これにより、これから映像収集を始める企業でもカメラを準備すればすぐに利用を始められる。同ソフトウェアは世界150カ国以上で50万件以上の導入実績があり、世界トップクラスのシェアを有する。

 人・姿勢・装着品・物体など複数の映像認識AIを統合したNEC独自のAI技術を活用しているため、複数の条件設定を組み合わせることで作業時間計測、作業種別・作業滞留・ジェスチャーなどさまざまな検知が可能だ。AIに搭載している学習モデルにはない物体や動作については、数枚の画像を登録することで認識が可能となる。

 検知モデルの作成や実行管理・可視化については、シンプルなグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)により、読み込んだサンプル映像を基に「何が」「どこで」「どうなったら」「何をする」といった作業の検知モデルをノーコードで作成できる。また、映像の録画、検知の実行管理、検知結果の可視化まで作業分析に必要な一連の作業に対応したGUIも実装し、操作性を高めている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
米国スタートアップとの関係構築を探る日本企業の動き
IT関連
2023-02-15 15:32
5GとAIの組み合わせで広がるイノベーションの裾野
IT関連
2023-12-09 02:20
Windows向け「OneDrive」の64ビット版がパブリックプレビューに
IT関連
2021-04-12 00:31
AWS、臨床文書の生成を支援する医療ソフトウェア企業向けサービス発表
IT関連
2023-08-02 07:01
「パスキー」とは何か?–パスワード不要でセキュリティにも優れた認証技術
IT関連
2025-01-14 02:44
サインアップ時の長い入力フォームに煩わしさ、個人情報の入力に抵抗感–Okta調査
IT関連
2023-06-01 19:43
運用管理ソフト「Hinemos」で「ChatGPT」を用した運用自動化–NTTデータ先端技術が実証実験
IT関連
2023-10-25 21:36
中国の写真加工アプリ「Meitu」が43.4億円相当の仮想通貨を購入
ブロックチェーン
2021-03-09 06:15
セキュリティ対策でも「Do more with less」を–マイクロソフトが訴求
IT関連
2023-03-01 15:17
RSA Security、Fraud & Risk Intelligence事業をスピンアウト–独立企業Outseerに
IT関連
2021-06-10 19:18
マイクロソフト、「Teams」のリリースプロセスを説明–同僚と同じ機能が使えない場合がある理由
IT関連
2021-02-05 06:37
契約書の審査時、「見落としの経験がある」は7割
IT関連
2022-11-15 07:48
NEC、歩行センシングサービスを機能強化–O脚・X脚の傾向など推測
IT関連
2022-06-15 20:57
データベース管理者を目指すなら学んだ方がいいプログラミング言語
IT関連
2021-03-06 21:34