マイクロソフト、MRプラットフォーム「Microsoft Mesh」を発表

今回は「マイクロソフト、MRプラットフォーム「Microsoft Mesh」を発表」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは、新たな複合現実(MR)向けリアルタイムコラボレーションプラットフォーム「Microsoft Mesh」により、MRツール群を拡充させていく考えだ。同社は、オンラインカンファレンス「Microsoft Ignite」が開幕した米国時間3月2日、Mesh関連のデモと未来のシナリオを披露した。

 Microsoftは、Meshが「『Azure』で強化された新たなMRプラットフォーム」であり、多様なデバイス上で臨場感を生み出す目的で構築されていると説明した。ユーザーはMeshにより、単一の仮想空間や現実空間でMRコンテンツを一緒に見たり、やり取りしたりできるようになる。Meshを構成する要素は、Microsoftが過去に手がけてきた広範な製品や事業であり、具体的には「Azure Spatial Anchors」「Azure Object Anchors」「Azure Remote Rendering」、Microsoftが2017年に買収したソーシャル仮想現実(VR)技術「AltspaceVR」、および社内で進めている他のMR関連の研究や商用化に向けた取り組みが含まれる。

 Meshにより、ユーザーはMRやVRで「最高に豊かな体験」を得られるようになるという。Microsoftによると、Meshは同社の「HoloLens 2」、各種VRヘッドセット、スマートフォン、タブレット、PCと連動することになる。初期段階では、ユーザーはMeshを介して、共有されたVR体験の中でアバターとして登場する。「将来的には」ホログラム技術を使い、ユーザー自身を投影できるようになるとしている。

 Microsoftは、手や視線のトラッキングや、「表情豊かな」アバターを作成できる安定したホログラムと人工知能(AI)モデルの開発など、複数の分野で同社が長年積み上げてきた取り組みが、この長期的ビジョンの上でついに提供可能なものになると述べた。MeshはAzure上に構築され、さまざまなAzureデータ、AI、MRサービスを利用し、ホログラムコンテンツもAzure内に格納している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
音声生成AIの新興企業ElevenLabs、合成音声の判定ツールを一般公開
IT関連
2023-06-22 23:23
ドキドキが視聴者に伝わるゲーム実況向け“ゲーミング腕時計” ガーミンが開発 実際に試してみた (1/2 ページ)
くわしく
2021-02-10 11:29
オープンソース作者が某大企業から無礼なメールを受け取る/ITエンジニア本大賞2022/超巨大クラウドのシステム開発現場を行動観察ほか、2022年1月の人気記事
編集後記
2022-02-04 10:59
第2回:検証してから信頼する–AIの責任ある導入
IT関連
2024-05-03 17:41
SAPジャパン、Emarsys製品を国内提供–BtoCに特化したマーケティングを強化
IT関連
2021-07-07 08:09
変化はチャンス–開発者がAIを恐れるべきではない理由
IT関連
2023-05-20 11:09
建設機械メーカーのタダノ、「SAP Commerce Cloud」を採用–CX向上へ
IT関連
2022-05-24 12:26
次世代の「Amazon SageMaker」や「Amazon Nova」が登場–「re:Invent」基調講演
IT関連
2024-12-07 01:16
iPadをPOSレジにする「Squareスタンド」新モデル–ケーブル少なくスッキリ
IT関連
2022-04-14 20:16
Bluetooth搭載の点字ブロック登場 スマホへクーポン配信、障害者の補助にも 開発背景を聞く
くわしく
2021-06-24 18:46
VMwareの仮想化基盤をクラウドへ移行するポイント、セミナーで解説
IT関連
2024-08-10 09:38
「中堅中小企業が日本経済の創造的な破壊を生み出す源泉に」–AWSジャパンとアクセンチュアが予見
IT関連
2023-10-21 18:53
ポーラ・オルビスグループ、「invox」で経理業務を効率化–法対応もスムーズに実現
IT関連
2024-09-27 08:44
2020年の国内ITサービスベンダーランキング、NTTデータが2位に上昇
IT関連
2021-07-13 13:29