アマゾン、リテールパートナーズと協業–福岡市と周辺地域でネットスーパー展開へ

今回は「アマゾン、リテールパートナーズと協業–福岡市と周辺地域でネットスーパー展開へ」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング、流通テック最前線等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 アマゾンジャパンはリテールパートナーズと協業し、グループ会社のマルキョウの店舗で取り扱う生鮮食品をオンライン販売するとともに、最短2時間での配送サービスを提供する。この取り組みは2024年以内をめどに、福岡市と周辺の一部地域において始動する予定。アマゾンジャパンが5月21日に発表した。

 マルキョウは、北部九州を中心に2024年2月時点で83店舗の食品スーパーを運営する企業。アマゾンジャパンが九州地方において生鮮食品のオンライン販売・配送サービスを提供するのは今回が初めてだという。

 取り組みでは、「Amazon」のウェブサイトとショッピングアプリ上にマルキョウのストア「マルキョウネットスーパー」を開設。顧客からの注文を受けると、マルキョウ店内の専門スタッフが商品を選び、Amazonの配送ネットワークを用いて注文から最短2時間で配達する。対象エリアの顧客は、生鮮食品のほか、冷蔵/冷凍食品、飲料、酒類、日用品など、マルキョウの店舗で取り扱われている商品を購入できる。

 アマゾンジャパンはこれまで、ネットスーパー事業を推進してきた。プライム会員向けの生鮮食品配送サービス「Amazonフレッシュ」を展開するほか、ライフコーポレーション、東海地方を拠点にスーパーマーケットを展開するバロー、成城石井、北海道・東北・北関東でスーパーマーケットなどを展開するアークスとそれぞれ協業し、各社のネットスーパーをAmazonで運営している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
バカンとあいおいニッセイ同和損害保険が防災領域で提携、リアルタイム被害予測サイト「cmap」で避難所混雑情報を公開
パブリック / ダイバーシティ
2021-08-06 04:50
ヒートアップする倉庫や仕分けのロボティクス、Zebra TechnologiesがFetchを約324億円買収
ロボティクス
2021-07-03 04:49
ヤフー、新型コロナワクチンの接種時期や予約方法を検索結果に表示
企業・業界動向
2021-03-17 10:46
Meta、企業が広告の掲載場所をコントロールできる新ツールのテストを2022年後半から開始
IT関連
2022-03-20 14:35
みずほのATMでまた障害 3日夜、29台が一時停止 先日の障害とは「別の要因」
企業・業界動向
2021-03-05 12:43
豊田市、市民参加型メタバース空間構築へ–クラスターと共同で行政課題解決へ
IT関連
2024-11-22 20:50
AWS、IPv4アドレスへの課金が今月からスタート。1カ月約500円
AWS
2024-02-05 23:21
Sansan、営業DXサービスと契約DXサービスを連携–顧客データベースに取引情報を実装
IT関連
2023-04-01 18:00
MS、「Office」でのVBAマクロブロック機能を無効化
IT関連
2022-07-12 03:22
「設定を見直して」 NISC、「Salesforce」利用企業に注意喚起 楽天やPayPayの情報流出を受け
セキュリティ
2021-02-03 18:06
組織の誰もがデータから価値を生み出す–Dataikuが「Everyday AI」をアピール
IT関連
2024-07-23 10:05
非中央集権SNS「マストドン」初の公式iOSアプリ、今夏リリースへ :マストドンつまみ食い日記
アプリ・Web
2021-02-08 17:42
富士通、「がんのタイプ分け」などゲノム医療分野の課題を解く説明可能なAI技術を開発
IT関連
2024-05-12 16:36
マイクロソフトのマクロ悪用対策で攻撃減少、しかし代替手法が増加
IT関連
2022-07-31 08:26