1PasswordのAndroid版がパスキーに正式対応。iOS版や各種ブラウザ版1Passwordとのパスキーの同期が可能に

今回は「1PasswordのAndroid版がパスキーに正式対応。iOS版や各種ブラウザ版1Passwordとのパスキーの同期が可能に」についてご紹介します。

関連ワード (保存、利用、同期等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


パスワードマネージャの1Passwordは、Android版でパスキーに正式対応したことを発表しました。

パスキーによるパスワードレスで1Passwordそのものへログインできるだけでなく、1Passwordがパスキーの認証機器として振る舞うことも出来るため、パスキーに対応したAndroidアプリケーションへのパスキーによるパスワードレスでのログイン、パスキーの生成や保存、管理なども可能になります。

もちろん従来からあるパスワードの保存や自動入力などの機能はそのまま提供されます。

対応するAndroidのバージョンは、Android 14もしくはそれ以降のバージョンです。

Save and sign in to Android apps with passkeys!

All you need is:

The 1Password app
Android 14 or higher
An Android app that supports passkeys

Also available: create passkeys using 1Password for iOS and the 1Password browser extension! https://t.co/bx6JtVEiEo pic.twitter.com/QLFgE37eQz

— 1Password (@1Password) March 5, 2024

OSを越えてパスキーとパスワードの同期が実現

Android版の1Passwordがパスキー対応したことによる最大のメリットは、1Passwordを使うことでOSの種類を越えてパスワードやパスキーの同期ができるよになる点でしょう。

Andoridに内蔵されているパスワードマネージャは、同じGoogle IDでログインしたデバイス間ではパスワードやパスキーを同期してくれますが、AndroidとiPhoneを併用するなど異なるOSや異なるベンダのデバイス間ではパスワードやパスキーの同期が行われません。

Google IDやApple ID、Microsoft IDなどのOSに紐付けられたIDを用いて行われるパスワードマネージャの課題はここにありました。

1PasswordはすでにiOS版およびWindows、Mac、Linuxの主要なWebブラウザの拡張機能版としてパスキー対応を行っているため、今回のAndroid版パスキー対応によってiOS、Android、主要デスクトップOSでのWebブラウザで統合的にパスワードとパスキーの管理が行えるようになるわけです。

複数のOSやデバイスの利用を行っている企業などでは、こうした1PasswordをはじめとするOSベンダから独立したパスワードマネージャを用いることが今後増えることが予想されます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
三菱電機、福岡にパワー半導体モジュール工場を新設–100億円投じ生産体制強化
IT関連
2024-11-22 23:24
商社の山善、自社負担でCO2排出算定アプリを販売店に展開
IT関連
2022-07-02 13:33
Arm、10年ぶりの新アーキテクチャー「Armv9」–セキュリティとAI能力を強化
IT関連
2021-03-31 07:35
豊中市、ゼロトラストセキュリティを目指してSASEソリューションを導入
IT関連
2024-04-05 16:08
ソニー「α1」やっぱり凄かった 高性能を誰でも享受できるフラッグシップ :荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/6 ページ)
くらテク
2021-04-30 13:06
ITチャネルパートナーに販売促進プラットフォームを提供するZomentumが事業拡大に向け13.8億円調達
ソフトウェア
2021-02-18 12:49
「Cinnamon」の最新版がリリース–標準のデスクトップ環境より優れている5つの理由
IT関連
2024-12-08 05:20
ウォルマートが25の配送センターにSymboticのロボットを導入
ロボティクス
2021-07-16 10:45
AMDがテスラの新しいModel SとModel XがRDNA 2採用とCOMPUTEX 2021基調講演で発表
モビリティ
2021-06-02 10:13
Appleシリコン「M1チップ」搭載MacでLinuxのネイティブ動作がついに実現、Linuxカーネル5.13が公式サポート
ソフトウェア
2021-06-30 07:46
インテル、第13/14世代「Intel Core」CPUに2年間の延長保証提供へ
IT関連
2024-08-06 11:23
ソニー、オリジナルEV「VISION-S」の公道テスト走行開始 「Airpeak」で空撮
製品動向
2021-01-13 05:33
政府、ドローン物流の指針作成へ 過疎地での実用化促進へ
IT関連
2021-03-30 09:11
Facebook、東南アジアと北米を結ぶ海底ケーブルを構築する計画
IT関連
2021-03-30 00:17