商社の山善、自社負担でCO2排出算定アプリを販売店に展開

今回は「商社の山善、自社負担でCO2排出算定アプリを販売店に展開」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 商社の山善は6月30日、二酸化炭素の算定アプリケーションをグループ内に導入することに加えて、同社負担で「グリーンボールプロジェクト」に参加する販売店にも展開し、サプライチェーン全体で排出量を可視化すると発表した。

 山善は、ゼロボードが開発する温室効果ガス排出量の算定・可視化を行うSaaS「zeroboard」を一部カスタマイズし、「GBP App」の名称で7月中旬から国内の支社、グループ会社、物流拠点などに随時導入、展開していく。

 ゼロボードによると、zeroboardでは、導入企業自身の活動によるスコープ1~2での温室効果ガス排出量と自社以外のサプライチェーンを含めた全体のスコープ3での排出量を算定する。スコープ3については、環境省などの標準値に加えてサプライヤーの実績値も算定値に反映することができるという。

 山善は東京証券取引所(東証)プライムに上場しており、東証による2021年6月のコーポレートガバナンス・コード改訂を受けて、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)に準じた温室効果ガスの排出抑制に取り組んでいると説明。また、グリーンボールプロジェクトは、2008年に開始した省エネや環境優良の製品を取り扱うもの。今回はこれに参加する約600の販売店に対して、山善の負担により2022年度中にGBP Appの利用を開始してもらうことにしている。

 さらに山善は、こうした取り組みに賛同するメーカーや工場のユーザーにもGBP Appを有償で提供することにより、例えばネジ1本の単位から製品製造に伴う温室効果ガスの排出量を把握できるようにするという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NEC、社内DX戦略の加速でSAPと協業拡大
IT関連
2022-02-26 18:09
「夜に駆ける」MV、YouTubeの規制解除 一時は「攻撃的または不適切な内容含む」の表示に
ネットトピック
2021-06-02 23:53
AWSの「re:Invent 2022」開幕–3年ぶり通常開催
IT関連
2022-11-30 13:35
事業者がクライアントとパートナーを結びつけるB2B向けバーチャル会議プラットフォームのInEventが約2億円調達
ネットサービス
2021-02-10 19:48
テキサスの大寒波はテック企業の移転を阻むか
その他
2021-03-08 06:52
自然言語処理を簡単にアプリ実装できる「NLPCloud.io」のプラットフォーム
人工知能・AI
2021-05-18 10:10
サイバーセキュリティ分野のM&Aが拡大、2021年は総額約9兆円–Momentumレポート
IT関連
2022-02-17 10:51
マイクロソフト、「Windows」の隠し機能にアクセスできる社内ツールを誤って公開
IT関連
2023-08-05 11:01
東芝グループとSAPジャパン、戦略パートナーシッププログラムを締結
IT関連
2021-03-27 12:51
佐川急便とグーグル・クラウド・ジャパン、総合物流機能の強化に向けて協業
IT関連
2024-10-30 04:58
ネットフリックスのTV向けアプリで「視聴中コンテンツ」削除機能が利用可能に
IT関連
2022-02-03 09:07
「Opera」ブラウザー、iOS版でもAIチャットボット「Aria」が利用可能に
IT関連
2023-08-18 19:42
KnativeがCNCFのプロジェクトになった
IT関連
2022-03-05 14:05
内田洋行ら、「学校におけるICT活用支援サービスに関する規格」の改正に協力–ICT授業の高度化へ
IT関連
2025-02-23 00:29