博報堂と新潟県、地元コンテンツを配信するLINEアカウント開設–関係人口の創出へ

今回は「博報堂と新潟県、地元コンテンツを配信するLINEアカウント開設–関係人口の創出へ」についてご紹介します。

関連ワード (クライアント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 博報堂は新潟県と共同で、地域の関係人口育成を目的としたソリューションの開発に向けて、LINEアカウント「まるっと新潟ちゃんねる」を開設したと発表した。

 関係人口とは、地域づくりの担い手となる地域外の人材。同社は、新潟県出身者や住んだことのある人にはなじみ深い、地元のテレビ番組といった魅力紹介コンテンツを活用することで、新潟県と関係人口の間に継続的かつ双方向のつながりを作ることを図る。

 博報堂は、ローカルメディアや自治体のアーカイブ化された既存コンテンツをLINEで配信することで、運用コストを抑えながら常時接続プッシュ型顧客関係管理(CRM)を実施し、関係人口の創出・拡大が可能になると見込んでいる。また、幅広い世代/年齢/性別でアクティブユーザーが存在するLINEを活用することで、新潟県出身者らが関心を持つ情報を集約・分析できるとしている。

 同社は、まるっと新潟ちゃんねるを用いた実証実験を開始している。実証実験で得られたデータは、新潟県の人口減少対策を中心とした施策への活用が期待される。8月末まで行われる予定で、コンテンツ連携では、新潟放送、NST新潟総合テレビ、テレビ新潟放送網、新潟テレビ21らが連携する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
シスコ、オブザーバビリティープラットフォームのEpsagonを買収へ
IT関連
2021-08-17 10:25
ベイシアら大手小売のデジタル施策を下支え–商品マスター登録を自動化するLazuliとは
IT関連
2024-09-20 09:36
三井化学、生産技術系人材のデータサイエンティスト育成を始動
IT関連
2022-10-27 14:52
ツイッター、被害者の妊婦を「とてもリアルなメイクをした役者」と主張するロシア大使館のツイートを削除
IT関連
2022-03-13 04:25
「自社株買い」で株価が上がるホントの理由をやさしく解説
IT関連
2021-04-06 18:40
マイクロソフト「Visual Studio 2022」、初のプレビュー版–64ビット化
IT関連
2021-06-18 11:23
日立、セキュリティ事故対応訓練をオンライン化–在宅で参加可能に
IT関連
2021-05-24 08:50
NEC、社内基幹システムにソフトウェア定着化ソリューション導入
IT関連
2023-12-02 06:50
Spotifyがポッドキャスト発見プラットフォーム「Podz」を買収
ネットサービス
2021-06-19 14:42
DNP、建物メンテナンス管理のSaaSを展開するBPMと資本業務提携
IT関連
2021-02-09 16:35
日本企業のソフトウェアサプライチェーンリスクの認識はまだ低い–シノプシス
IT関連
2024-07-05 19:18
職業としてのセキュリティ–セキュリティは「稼げる職業」なのか?
IT関連
2023-07-29 02:39
ユーチューバーに最適な高品質フリーミアム音楽プラットフォームUppbeatがサービス提供開始
ネットサービス
2021-01-21 11:37
アクセンチュアが考えるレガシーシステム脱却の要諦
IT関連
2023-03-21 23:06