すかいらーくグループ、品質管理部門の検査業務プロセスをデジタル化

今回は「すかいらーくグループ、品質管理部門の検査業務プロセスをデジタル化」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 すかいらーくホールディングスは、食品検査向けのシステム基盤として「SmartDB」を導入した。新システムは1月から稼働している。ドリーム・アーツが3月12日に発表した。

 同社グループの食品検査ではこれまで、10年以上前にフルスクラッチで構築されたシステムを利用していた。しかし、細菌検査の手法変更や検査依頼など前後に発生する業務に素早く対応できず、システムの改修に膨大なコストが必要となっていた。

 SmartDBの導入後は、業務をよく理解している品質管理部門が新しい食品検査システムを4カ月で構築した。新システムでは、旧来の複雑な業務プロセスを漏れなく再現できているという。

 同社グループは、細菌検査の業務プロセスを一元管理するシステム基盤としてSmartDBを活用している。取引先の検査から、原材料、加工途中、完成したメニューまで、それぞれに細菌・残留農薬・アレルギーなど検査項目を設け衛生面での品質を管理している。約170種類の検査基準で、年間約10万件の検査を実施している。

 SmartDBについては、同社の複雑な業務要件に標準機能で対応できる点や、ITの専門知識がなくてもシステムを構築・改善できる点が高く評価された。また、300項目以上ある検査データを蓄積・管理でき、環境変化に柔軟に対応できる点も採用のポイントになった。

 今後は、SmartDBを活用したシステムを「台湾すかいらーく」にも展開する予定だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Uberがコロナ禍後を見すえてワクチン予約やレンタカーデリバリーなど新サービスを発表
シェアリングエコノミー
2021-04-30 01:36
DX推進の“自分事化”を目指す–三井不動産、全社員対象のDX研修「DxU」
IT関連
2022-05-03 01:14
ERP戦略で「アプリケーションの標準化と統合」に投資は8割– Boomi調査
IT関連
2021-06-30 17:17
Waymo Viaがテキサス、アリゾナ、カリフォルニア州で自動運転トラックのオペレーションを拡大中
IT関連
2021-08-20 05:12
国内のエンタープライズインフラ、2021年は需要低迷期から回復期へとシフト
IT関連
2021-06-04 23:30
生成AIで盛り上がる半導体市場、日本企業も活躍
IT関連
2023-06-06 04:52
マイクロソフト、中国で5つ目の「Azure」新リージョン
IT関連
2022-03-08 11:26
2021年第4四半期、クラウドインフラ市場はAWSがシェア33%でトップ、マイクロソフトが21%で猛追、Google、アリババが続く。Synergy Researchとcanalysの調査結果
AWS
2022-02-07 19:31
プログラミング言語「Rust」のための「Rust Foundation」設立–AWS、MS、グーグルらメンバー
IT関連
2021-02-10 08:42
導入迫るインボイス制度を考える–課題と解決策
IT関連
2023-02-22 18:23
H2Oと阪急阪神百貨店、「workhub」でオフィスをまるごとデジタル化
IT関連
2022-12-03 05:14
三愛オブリ、人事システムをSaaS型に移行–モバイル端末の活用で操作性を向上
IT関連
2023-06-16 21:08
理解ではなく「受容」していく–青山学院大学・エリック学部長に聞く、DE&IとZ世代
IT関連
2023-04-14 00:51
アマゾンのCTOに聞く–ロボットの運用を「真にスマートに」するには
IT関連
2021-07-08 18:10