H2Oと阪急阪神百貨店、「workhub」でオフィスをまるごとデジタル化

今回は「H2Oと阪急阪神百貨店、「workhub」でオフィスをまるごとデジタル化」についてご紹介します。

関連ワード (「働く」を変える、HRテックの今、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 エイチ・ツー・オー リテイリング(H2O)と同社グループの中核会社・阪急阪神百貨店は、オフィスを「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」へ移転したことを機に、コネクトプラットフォーム「workhub」をはじめとしたビットキー製品を導入した。ビットキーが12月1日に発表した。

 workhubは、オフィスのあらゆるものをつなげるプラットフォーム。ビットキーの製品だけでなく、提携企業「コネクトパートナー」が提供するサービスも利用できる。

 今回の導入によりH2Oと阪急阪神百貨店は、座席数を約50%削減し、従業員はフリーアドレスのオフィスにおいて働く場所を検索・予約・利用することが可能となった。

 H2Oと阪急阪神百貨店は、新オフィスにより「新しい働き方による価値創造」「従来型ワークスタイルの変革による効率化・コスト削減」「オフィス環境の刷新による求心力・人材確保」を目指している。具体的には、部門やグループを超えた共創に向けて、個人の固定デスクを設けず、座席数を新オフィスに勤務する従業員数に対して約50%縮小。オフィスの面積も約30%減らした。加えて「ABW(アクティビティーベースドワーキング)」を採用し、業務内容に応じて働く場所を選べるオフィスを構築した。

 ABWの実現は働く場所の選択肢が増えるメリットがある一方、「特定の人がいつも使っており、他の人が利用できない」「会議室を利用しようと思ったら、既に他の人が使っていた」「同僚がどこで働いているのかが分からない」などのデメリットも想定された。こうした課題を受けてH2Oは、座席の予約システムに加え、無人受付や会議室予約、顔認証入退室など複数システムの導入を検討していたが、従業員にとっては幾つものシステムを使い分ける新たな手間が発生してしまう。そこでオフィス内のデジタル化をまとめて実現し、一つのシステムで操作できるworkhubの導入に至ったという。

 新オフィスは、外の景色を見ながら働ける窓際の一人作業席、集中作業やウェブ会議に適した個室ブース、取引先との対面の打ち合わせに利用できる会議室など、さまざまなスペースがある。座席はデスクに設置されたQRコードからチェックイン、会議室はworkhubのアプリから事前予約することで、利用するワークスペースを確保できる。予約内容は「Googleカレンダー」に自動で連携される。

 会議室の前にはタブレット端末が設置されており、顔認証でも予約ができる。また、予約時間を過ぎても利用がない場合の自動取り消し、最大予約可能時間の設定など、管理者の要望に応じた機能を追加した。静かな環境で働きたい場合に周囲の座席の使用状況を見てチェックインできるなど、従業員のニーズに応える検索機能も搭載している。

 新オフィスではフロアの入り口8カ所、会議室16室にスマートロックやタブレット端末などを設置し、オフィス内を丸ごと「スマートアクセス化」した。顔をかざすだけで各エリアに入室可能だが、入室の権限はworkhubの管理システムで変更でき、H2Oのオフィスでは一部のエリアで権限を設定している。

 新オフィスは座席を固定しないため、従業員一人一人が好きな場所で働くことができる。座席のチェックイン情報を基に、出社している従業員の位置情報を執務エリアのモニターやworkhubアプリで共有することが可能。従業員は、空いているエリアや席を見つけたり、話したい相手を見つけたりできる。

 従業員はworkhubで会議室を予約する際、来訪者のメールアドレスを登録すると、エントランスの受付用QRコードを自動でメール送付する。来訪者は当日、オフィス受付に設置されたタブレット端末にQRコードをかざすと受付が完了し、従業員の「Gmail」やworkhubのアプリに来訪通知が送付される。これにより、従業員は内線電話への対応で業務が中断されることがなくなったほか、「訪問先の内線番号を確認して電話する」という来訪者の負担もなくなった。

 H2Oの新オフィスプロジェクト担当者は「新オフィスでは面積・座席数を減らしたものの、社員の満足度は高く、想定より高い割合で出社している。今後は、workhubで取得できた入室のログや座席のチェックイン履歴などを活用し、社員間のコミュニケーションを促したり社員の行動を把握してケアしたりするなど、デジタルを積極的に活用して、働きやすいオフィスとしてアップデートし続けたい」とコメントしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Ivanti、セキュリティアップデートを公開–新たに2件の脆弱性も
IT関連
2024-02-02 07:58
玄関ドアに後付けできる宅配ボックス、LIXILが発表 ワイヤー付きの置き配バッグを収納
くらテク
2021-02-17 16:14
肉眼・内視鏡検査では見つけにくい「陥凹型がん」 AI活用で検出しやすく
IT関連
2021-06-04 07:26
松井証券、IR情報を「WOVN.io」で英語化
IT関連
2023-03-18 11:12
経理人材不足を感じるのは7割–ブラックライン、経理部門のDX推進と人材の実態で調査
IT関連
2022-07-16 00:54
生成AIシステム用のセキュリティ対策を提供–イスラエル発のKELA
IT関連
2024-04-21 03:32
凸版印刷とDeNA、メタバース空間におけるアバター生成管理基盤を実証
IT関連
2022-11-09 21:50
元の働き方には戻らない–新たなモデルをどう実現するべきか
IT関連
2021-03-03 23:07
Robinhood、38ドルでNASDAQ上場
企業・業界動向
2021-07-31 03:08
ブロック/ファイルストレージを真に統合–ピュア・ストレージ幹部がアピール
IT関連
2023-04-29 21:14
ノジマ、日立グループGlobalLogicのデジタルエンジニアリングを活用–DXを加速
IT関連
2022-06-14 03:16
超新星爆発の謎解明 ニュートリノが衝撃波を加速 
IT関連
2021-04-24 04:27
部屋にロボホンがいる「ロボホンルーム」宿泊プラン発売 持ち出して一緒に観光もできる
くらテク
2021-04-28 04:41
第3回:Sales DX総点検–データドリブン型営業マネジメントのススメ
IT関連
2022-10-14 23:54