IT企業が打ち出す「オファリング」、その狙いとは

今回は「IT企業が打ち出す「オファリング」、その狙いとは」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、PDF Report at ZDNet Japan等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 富士通、NEC、日立製作所などの大手IT企業が、「オファリングビジネス」という新たな呼び方で情報システムの提供に取り組んでいる。オファリングでは、製品やサービスだけでなく、顧客体験や付加価値サービスを組み合わせて総合的なメリットを市場に提供することを意図している点が特徴だ。

 技術面として、オファリングでは標準化したアプリケーションを再利用し、複数の顧客向けに提供するのが基本的な考え方であるため、成功すれば、1社のみに提供する受託開発型よりも高い収益性を期待できる。

 富士通は「Uvance」、NECは「DXオファリング」というブランド名でビジネス展開している。一見、製品・サービス・機能といった言い換えができそうだが、オファリングには独自の狙いがあることに留意しておきたい。オファリングに関する記事を集めた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
パロアルトネットワークス、AWS向けマネージド次世代ファイアウォールサービスを提供
IT関連
2022-08-23 16:45
コロナワクチン接種デジタル証明書開発イニシアチブ「VCI」、MicrosoftやOracleなどが参加
企業・業界動向
2021-01-17 06:15
iOS版「Chrome」に4つの新機能–住所の地図表示やカレンダーの予定作成が容易に
IT関連
2023-06-22 01:51
「ランサムウェアは世界が直面する最大のサイバー脅威」–英NCSCのトップが警告
IT関連
2022-06-30 17:58
Facebook、広告好調で純利益は94%増の95億ドルに
企業・業界動向
2021-04-30 00:04
クアルコム、「AI Stack」ポートフォリオを発表–多様なデバイスのニーズに対応
IT関連
2022-06-25 18:52
脆弱性対策を開発プロセスに実装してDevSecOps–セゾン情報システムズが説明
IT関連
2022-06-09 02:52
ドコモとKDDI、回線解約ページを検索エンジンから隠ぺい 総務省の指摘受け修正
企業・業界動向
2021-02-27 10:13
バイデン米大統領、プーチン露大統領に「サイバー攻撃にはサイバーで反撃する」と警告
企業・業界動向
2021-06-18 20:41
VRイベント「バーチャルマーケット」のHIKKYがシリーズA調達を70億円で完了、メディアドゥと提携し「メタバースと読書」追求
IT関連
2022-02-09 04:50
「Raspberry Pi Pico」の独自チップ、単体で商品化 日本では10個1265円
企業・業界動向
2021-06-02 23:01
今こそ考えるべき開発者体験–DevOpsとAIによる効率化の関係性
IT関連
2024-08-28 21:07
拡張機能でカスタマイズ可能なiOSブラウザをInsightがリリース
ソフトウェア
2021-02-16 16:49
Helpfeel、意図予測検索をPDF形式マニュアルの本文検索に応用–新製品を提供へ
IT関連
2023-10-06 07:09