ドコモとKDDI、回線解約ページを検索エンジンから隠ぺい 総務省の指摘受け修正

今回は「ドコモとKDDI、回線解約ページを検索エンジンから隠ぺい 総務省の指摘受け修正」についてご紹介します。

関連ワード (検索、理由、該当等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 総務省は2月26日、NTTドコモとKDDIが携帯電話の解約手続きに関する情報を案内するWebページを検索できないようにしていたと明らかにした。検索エンジンの検索結果に表示されないようにする「noindexタグ」をWebページのHTMLに埋め込んでいた。

 検索エンジンは通常、事前に「クローラ」というbotでWebサイトの情報を収集し、データベースに記録することで検索できるようにしている。noindexタグが付いたサイトは、クローラが巡回してもデータベースへの記録を行わないため検索結果に表示されない。

 総務省によると、ドコモは「携帯電話の解約お手続き方法」「携帯電話・PHS番号ポータビリティ(MNP)を利用した解約お手続き方法」のページ、KDDIは「スマートフォン・携帯電話の解約・他社へのMNP転出をご検討中のお客さまへ」のページにnoindexタグを埋め込んで検索できないようにしていたという。ドコモは1月20日、KDDIは2020年12月25日にnoindexタグを削除した。

 noindexタグを埋め込んでいた意図についてドコモは「直接解約ページを見るのではなく、先に別のプランや解約に伴って使えなくなるサービスの情報を提示すべきと考えていた」と説明。タグを削除した理由については「直接解約したいニーズもある。指摘を受け、検索は消費者が自由にできるようにした」としている。

 一方、KDDIは「該当のページは情報量が多い。解約したい人が手続き方法を案内するページに直接アクセスできるようnoindexタグを設定して、表示されないようにしていた」と説明。「以前、消費者庁からサイトが見にくいとの指摘を受けて改修した際に、noindexタグも削除した」としている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

COMMENTS


7063:
2021-02-28 22:06

こんなに負けた理由……分かります……全部ルール関与

7061:
2021-02-28 20:51

ポニテがダメな理由は男子がうなじを見てムラムラするという理由で禁止している学校もあるらしい。娘が通った中学がそうだった。娘は友達と連携しそれに抗議してポニテ許可を獲得し…

7067:
2021-02-28 20:43

リゾートバイトがこんな風に描かれちゃうとな。原作は読んでないが元ネタクラッシュがひどすぎてかなり萎えた。なぜこうなったのかというネタをスルーしちゃ裏世界にした理由がないよね。ということで☆一つです。

7068:
2021-02-28 15:26

【ハンバーガー】某ハンバーガーショップの肉の材料に、ネコやカンガルー、ネズミ、ミミズなどの肉が使われているというもの。牛肉は高いからというのがその理由だが、上記材料を下ごしらえからする方がコストがかかるため、まったくの噂だと見られている。

7066:
2021-02-28 11:14

メディアがトランプ殿下を敵視する理由 ①子どもを誘拐出来なくなるから ②臓器売買が出来なくなるから ③ ①と②を喋られるから ④911と311をバラしちゃうから ⑤麻薬ルートをバラしちゃうから ⑥ドル?をぶっ壊しちゃうから ⑦??国内と?を…

7059:
2021-02-28 07:16

好きだからって理由だけで全てを許してしまう自分もだめだな されてることは浮気と変わらないのに でもそれでも離れたくなくて逆にこっちが謝ってしまう 嫌われたくない ずっと好きでいて欲しい一人にしないで

7060:
2021-02-28 05:58

そういえば中学の時の先輩に「親は芸能人なんだけど理由あって自分の身分を隠してて、この顔は実は特殊メイクしたマスクをかぶって生活している。本当は美人。松本潤と友達」とかいう女の先輩がいたけどあの人は今何してるんですかね

7057:
2021-02-28 04:04

進撃の巨人を語る上で、○○は有り得ない、嫌いみたいな考え方している人がいると、戦争が無くならない理由だ…ってなる。どっちが正しいとかじゃないんだよ、皆正しくて皆間違っているから争いが起きるんだよ??

7064:
2021-02-28 03:51

コロナ禍で困窮する人々の救済に一律給付金を訴える経済学者の理由が、ピンポイントに困った人だけに支援するのは難しいからだって。そのために毎月12兆円ものお金が必要とされることになるのにね。そして課題の中心はその財源をどうするのだとか国債を発行すれ…

7058:
2021-02-28 02:16

三橋貴明氏の説は「信用」「モラル」といった、経済における重要な視点が欠けている。テクニカルだけで政府の債務不履行回避は無理。 【幸田蒼之助の休日】“残念ながらトンデモ論!! 三橋貴明氏「日本が国債破綻しない24の理由」”

7062:
2021-02-28 01:04

地図を回転させると、書いてある記号や文字が読めなくなる(読みづらくなる)という理由かも知れませんが、よくわかりません。

7065:
2021-02-28 00:10

ウマ娘の3Dモデルってクオリティ高いのに凄まじく軽量な理由、これ首から下ってテクスチャは何も書き込んでない小さな単色で影と模様の大半をシェーダーでやっとるな ファミコンのドット絵みたいな技使っとる

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日立、ハイブリッドクラウド事業を強化–高信頼IaaSなど展開へ
IT関連
2022-10-21 10:50
NTT東、楽天イーグルスのイベントで人流分析–来場者の快適なスタジアム体験へ
IT関連
2022-11-23 10:25
E・マスク氏肝いりの「Grok 3」、発表からわずか1日で「脱獄」される
IT関連
2025-02-22 02:56
Symendが顧客を債務不履行から救うプラットフォーム事業に45.3億円を調達
フィンテック
2021-03-06 08:29
DXの「ビジョン」と「戦略」を策定–DXジャーニーの目指すべき行き先を示す
IT関連
2022-04-14 10:05
サーバーワークスとAWSが戦略的協業契約を締結–クラウド活用の支援を強化
IT関連
2023-04-19 18:11
Amazon Aurora MySQLとAmazon Redshiftをニアリアルタイムに同期する「Amazon Aurora MySQL zero-ETL integration with Amazon Redshift」パブリックプレビュー
AWS
2023-07-04 12:10
円安で米国株の「円換算リターン」向上–為替のトレンド転換に乗る
IT関連
2021-04-02 09:48
電通デジタル、「Snowflake」を活用した全社DX推進サービスを提供
IT関連
2024-05-30 19:23
サイバネットら3社、XR技術を活用した都市設計ツールを開発–市民参加型のワークショップ実施
IT関連
2023-04-27 16:24
メルセデス・ベンツが2023年型SUV「EQS」のインテリアを公開
IT関連
2022-03-17 10:32
ハイブリッドワークとクラウドの普及でIT部門の責任はさらに重く
IT関連
2023-10-04 01:58
Google Cloud、インテルと共同開発したASIC「Infrastructure Processing Unit(IPU)」採用を発表。FPGAベースのSoCでサーバ本体の処理をオフロード
Google Cloud
2022-10-17 04:05
世界的テック企業とやり合うEUの主任データ監督者は未だにLotus Notesを使っているという驚きの事実
その他
2021-03-06 02:44