日立市、日立製作所とのスマートシティー推進拠点を市役所内に開設

今回は「日立市、日立製作所とのスマートシティー推進拠点を市役所内に開設」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、持続可能な地域社会を目指す「地域DX」等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立市と日立製作所は4月1日、日立市が「共創プロジェクト推進担当」を立ち上げ、同市役所内にプロジェクトルームを開設したと発表した。これにより両者は、2023年12月に開始したスマートシティーの実現に向けた共創プロジェクトを推進する。

 同推進担当は、「グリーン産業都市」「デジタル医療・介護」「公共交通のスマート化」の3領域においてそれぞれ窓口を置き、プロジェクト全体の進捗(しんちょく)状況の可視化や課題の発見、活性化に向けた提案などを行うとしている。

 同推進担当の立ち上げにより日立市は、住民とのオープンな対話を活性化し、地域の課題や住民の思いを深くくみ取り、具体的なビジョンや施策に落とし込むことを図る。プロジェクト全体での体制強化も図り、両者で総勢120人の知恵と経験を生かしながら、住民・産学金官連携で「Society 5.0」の実現を目指すとしている。

 共創プロジェクトの推進を担当する日立市役所の窪久司氏は「日立市の掲げる日立市総合計画の主要政策として『ひたち成長戦略プラン』があり、その重点プロジェクトの一つとして、豊かな暮らしと活力が持続するサステナブルシティーを目指す『未来都市プロジェクト』を設定しており、施策・事業の戦略的な推進を図っている」とした上で、「2023年12月に日立製作所との共創プロジェクトが発足し、具体策を検討する中で今回の推進担当を立ち上げた。両者のメンバー間の連携や議論だけでなく、具体的な成果につながるよう取り組む」と意気込みを述べる。

 日立製作所の堀川茉佑子氏は「日立市役所に立ち上げられた推進担当は、今後一層の連携と一体感、スピード感を持ってプロジェクトを推進する拠点として、大きな役割を担う。われわれが創業以来、長年にわたり磨いてきた制御/運用技術(OT)、プロダクトの力を生成AIなどのデジタル技術でさらに強化する。地域の課題解決と住民の方々が豊かに暮らせるまちづくりに向け、日立市や市民の皆さま、産学金官のステークホルダーとともに活動していく」と語る。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
【コラム】自由とプライバシーの保有格差、デジタルフロンティアにおける不平等の拡大
IT関連
2021-08-22 12:46
New Normalで求められる新しい働き方のDXに役立つ NECが提案する「デジタルワークプレイス」とは?
PR
2021-03-05 07:24
PwCコンサルティング、メタバース空間で社内イベント開催–ビジネスでの活用検証
IT関連
2022-07-06 13:20
仮想通貨やオンラインアカウントを保護–金融資産を狙うサイバー攻撃への対策
IT関連
2022-02-15 14:59
NHK予算、2年連続で全会一致承認ならず 放送とネットのビジョン見えず
IT関連
2021-04-15 19:07
ラッシュが続く中国LiDARメーカーへの投資、Hesaiがシャオミ、美団、政府系CITICなどの主導で328億円超調達
ハードウェア
2021-06-10 11:40
Google、第6世代のAI専用TPU「Trillium」発表。前世代より約5倍の性能向上、2倍のメモリ容量と帯域など
Google
2024-05-16 21:13
セキュリティ事故の増加で発生抑止にサービス拡大–セキュアワークス
IT関連
2021-01-19 14:08
グーグル、次世代AIモデル「Gemini 1.5」を発表–コンテキストウィンドウが大幅に拡大
IT関連
2024-02-17 22:42
工場や倉庫で活躍する産業用ロボットの制御システムを手がけるボストンのRealtime Roboticsが約34.6億円調達
ロボティクス
2021-06-06 05:30
SpaceXの衛星携帯通信サービス「Starlink」、8月に全世界で利用可能に–マスク氏
IT関連
2021-06-30 04:52
マイクロソフトは「自社開発の生成AI」をビジネス向けに打ち出すか
IT関連
2024-05-02 01:16
12年前から存在する「Polkit」の脆弱性、主要な「Linux」ディストリビューションに影響
IT関連
2022-01-28 17:37
アイルランドの医療サービスにランサムウェア攻撃–システムを停止
IT関連
2021-05-18 03:48