「Slack」と「Trello」を接続して生産性を高めるには

今回は「「Slack」と「Trello」を接続して生産性を高めるには」についてご紹介します。

関連ワード (かんばんを使って進捗管理、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 筆者は「Slack」と「Trello」を使用しているので、自分の頭だけを使って、管理すべき大量の情報と詳細の洪水を整理する必要はない。Slackは筆者のコミュニケーションおよびコラボレーションプラットフォームであり、Trelloを使用すると、かんばんボードを簡単に使うことが可能だ。

 しかし、筆者はSlackを1日中開いたままにして、必要なときだけTrelloにアクセスする傾向があるので、これら2つのツールを組み合わせて、Trelloの「カンバンカード」が作成されたときにSlackで通知を受信できるようにすることは、理にかなっている。その環境を整えれば、かんばんボードのアクションを実行すべきタイミングを常に把握することが可能になる。それをやらなければ、最新の情報や重要な情報を見逃してしまうおそれがある。

 SlackとTrelloを接続することの目的は、通知の表示だけではない。これらのツールを接続すれば、カードを作成したり、Trelloボードを使用中のSlackチャンネルとリンクさせたり、カードが追加されるリストを変更したり、カードやボードの詳細を表示させたりすることが可能になる。

 SlackとTrelloを接続するには、「Trello Power-Up」を追加する必要がある。幸い、Trello Power-Upはすべてのアカウントタイプ、つまり、無料アカウントと有料アカウントの両方で無料で利用することが可能で、どのボードにも追加できる。

 それでは、SlackとTrelloを実際に接続してみよう。

 必要なもの:これらのツールを接続するには、有効なSlackアカウントとTrelloアカウントが必要だ。デスクトップ版では無効なIDというエラーが表示されるので、ウェブ版のTrelloから接続を作成する必要もある。

 さらに、統合を追加できるSlack上のワークスペースも必要だ。現在のワークスペースでそうした変更が許可されていない場合は、管理者に連絡して、必要な権限を付与してもらうことが可能か尋ねる必要がある。

 準備が整ったら、作業に取り掛かろう。

 既定のウェブブラウザーを開いて、SlackとTrelloのアカウントにログインする。必ず両方のタブを開いたままにしておく。ログインしたら、両方のサービスで、接続したいワークスペースを選択する。

 接続したいTrelloワークスペースで、プロフィールアイコンをクリックする。その後、開いたメニューで「Power-Ups」をクリックする。次のページで、Slackを検索して、Slack Power-Upに関連付けられた「Add」(追加)ボタンをクリックする。

 Power-Upが追加されたら、対象のTrelloワークスペースに移動して、左側のサイドバーの「Workspace settings」(ワークスペースの設定)をクリックする。その後、ポップアウトメニューで「Workspace settings」(ワークスペースの設定)をクリックする。

 表示されたページで「Slack Workspace Linking」(Slackワークスペースとのリンク)という項目を見つけて、「Add to Slack」(Slackに追加)をクリックする。その後、接続と必要な権限を許可するように求められる。

 接続が完了したら、Slackを開く。「You’re all set!」(準備完了!)というTrelloからの通知が表示されるはずだ。

 このアラートが表示されたら、以下のコマンドを使用して、Trelloボットを任意のチャンネルに招待できる。

 「Enter」キーを押すと、先ほどリンクしたチャンネルにTrelloボードからの通知が届くようになる。

 手順の解説は以上だ。これで、SlackとTrelloが接続され、SlackからTrelloを操作して、通知を確認したり、ボード上の最新情報を常に把握したりできるようになった。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
初心者でも使いやすい、Linuxの傑作「OpenMandriva」
IT関連
2023-04-19 00:29
とらのあなの偽サイトに注意 Google検索の上位に
セキュリティ
2021-04-24 02:40
データの価値をもっと引き出すAWSとセールスフォースの活用術
IT関連
2023-05-27 08:43
アップルの忘れ物トラッカー「AirTag」はストーカー対策が十分ではないとの体験レポート公開
セキュリティ
2021-05-08 08:35
データセンターの自動化が加速する理由
IT関連
2021-05-13 18:37
マイクロソフト、マルチプラットフォームUIを実現する「.NET Multi-platform App UI」(MAUI)を実際にデモ。単一コードからWebとWindowsアプリを生成
.NET
2021-03-01 23:34
ウイングアーク1st、北九州市で「Peppol」による請求書受領の実証実験–2月から
IT関連
2024-01-27 20:05
グーグル、ブロックチェーン部門を設立か
IT関連
2022-01-25 17:50
ヤマハ、「Oracle Cloud HCM」で従業員の自律的なキャリア開発を支援
IT関連
2025-02-12 17:49
史上初、大相撲の公式ファンクラブ開設 年33万円の「横綱」コースも
くらテク
2021-08-18 02:27
コンテンツ制作者の79%が燃え尽き症候群を経験–Tasty Edits調査
IT関連
2023-08-15 01:59
【2月22日】掲載記事アクセスランキング・トップ5―1位はWindows 11でAndroidアプリを動かせる最小要件
IT関連
2022-02-23 15:36
環境負荷の小さな農業の普及を目指すオーガニック農産物流通の「坂ノ途中」が約8.3億円を調達
フードテック
2021-05-15 15:32
インボイス制度開始から3カ月、いまだ3分の1以上の企業で課題–Sansan調査
IT関連
2024-01-27 03:27