Cloudflare WorkersがPythonをサポート、WebAssembly版Pythonランタイムの「Pyodide」を採用で

今回は「Cloudflare WorkersがPythonをサポート、WebAssembly版Pythonランタイムの「Pyodide」を採用で」についてご紹介します。

関連ワード (工夫、開始、開発等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Cloudflareは、CDNエッジでJavaScriptランタイムによるアプリケーション実行基盤を提供する「Cloudflare Workers」で、Python言語のサポートをオープンベータとして開始したと発表しました。

これによりCloudflare Workers上でPythonを用いたアプリケーションの構築が可能になります。

Introducing Cloudflare Workers in Python, now in open beta! We've revamped our systems to support Python, from the runtime to deployment. Learn about Python Worker's lifecycle, dynamic linking, and memory snapshots in this post. https://t.co/R3a6bLKlSd #DeveloperWeek

— Cloudflare (@Cloudflare) April 2, 2024

Cloudflare Workersは、Googleが開発するオープンソースのJavaScriptエンジンである「V8」を用いることで、CDNエッジでJavaScriptのアプリケーション実行基盤を実現しています。

今回のCloudflare WorkersによるPythonサポートは、このV8エンジンで実行可能なWebAssemblyの上にWebAssembly版Pythonランタイムである「Pytodide」を採用することで実現しています。

Cloudflare Workers上でWebAssemblyのPythonランタイムを実行

Pyodideは、もともとMozillaが主導して始められたWebAssembly版のPythonランタイムです。

参考:PythonインタプリタをWebAssemblyへコンパイル、Webブラウザで稼働するPython環境「Pyodide」。Mozillaが開発中

オリジナルのPython言語のインタプリタはC言語で書かれており、そのため一般にこのPythonインタプリタは「CPython」と呼ばれています。このCPythonのソースコードがWebAssemblyでコンパイル可能なように最小限の変更を加え、さらにスタンドアロンのWebAssemblyランタイムで実行可能なようにWASI(WebAssembly System Interface)に対応させ、Emscriptenでコンパイルしたものが「Pyodide」です。

これにAPIや非同期処理などのいくつかの工夫を加えてCloudflare Workers上で実行可能にしたものが、今回のCloudflare WorkersによるPythonのサポートとなるわけです。これらの技術的な工夫については「Bringing Python to Workers using Pyodide and WebAssembly」で詳しく説明されているため、興味のある方はぜひこちらをご覧ください。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
東京都足立区、災害時のコミュニケーションツールに「POCKETALK W」を採用
IT関連
2022-04-07 20:33
CTC、ランサムウェア攻撃による情報漏えいの可能性を発表
IT関連
2024-08-15 03:08
米株高は小休止でも、S&P500過去最高益へ–強いセクターは?
IT関連
2021-04-23 20:30
ウィズセキュア、ロシアの国家ハッカーグループと関連する新たなマルウェアを発見
IT関連
2024-04-21 10:29
グーグル、「Android 15」を開発者向けにリリース
IT関連
2024-09-06 01:44
KDDI、データクリーンルームでスポーツの視聴機会を創出・拡大
IT関連
2023-06-29 12:38
Astraが新規顧客であるSpaceflightの初ミッションで軌道に到達
IT関連
2022-03-18 02:30
「STORES 予約」活用した「ワクチン接種予約システム」での累計予約数が128万件超に
ネットサービス
2021-08-19 19:12
AI導入は組織の全部門が関わる取り組み–CIOが果たすべき主導的役割
IT関連
2023-11-14 01:03
ビル管理のアイング、RPAで受注関連業務を効率化–コア業務の人員を強化
IT関連
2021-01-16 21:16
ソニックウォール、サービス型セキュリティへシフトする事業戦略を発表
IT関連
2024-11-26 08:05
マイクロソフトのナデラCEOがアップルに「Windows版iMessageを歓迎する」と呼びかけ
ソフトウェア
2021-06-26 09:19
GitHub、1200台以上のMySQL 5.7を8.0へアップグレード。サービス無停止のまま成功させる
GitHub
2023-12-12 10:43
DNSの障害でインターネットに大規模なダウンが発生
ネットサービス
2021-07-25 19:19