過去データからプレーを予測–IBM、「マスターズ・トーナメント」の視聴体験拡充

今回は「過去データからプレーを予測–IBM、「マスターズ・トーナメント」の視聴体験拡充」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、デジタルで変わるスポーツの未来等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 IBMは米国時間4月2日、同11~14日に開催されるゴルフ競技会「第88回マスターズ・トーナメント」の公式アプリ/ウェブサイトにファン向けの新機能を複数搭載すると発表した。

 IBMのAI/データプラットフォーム「watsonx」で構築された生成AI機能により、ファンはコース上の各ホールにおいて詳細なデータに基づく予測と分析を行う「Hole Insights」にアクセスできる。加えて、2023年に提供開始したAIを活用した英語のナレーション機能を拡張し、スペイン語のナレーションも提供する。

 これらの新機能は、IBM Consultingの専門家とマスターズのデジタルチームが協力して開発した。両者は同大会を観戦する世界中の何百万人ものゴルフファンに向けて、より魅力的かつパーソナライズされたデジタル視聴体験を提供することを図る。

 IBM Hole Insightsは、ウェブサイト「Masters.com」とモバイルアプリ「Track Shots」に搭載され、自然言語処理と構造化データを組み合わせることで、現在/過去のプレーの詳細な分析や任意のホールにおけるプレー予測を生成する。

 具体的には、「今日の14番ホールは難しく、ショットの25%がボギーとなった」など、各ホールのプレー状況に関してデータに基づく要約を行う。また「9番ホールは、今日3番目に難しいホールになると予想される」など、過去と現在のパフォーマンスデータに基づいて各ホールのプレー状況を予測する。そのほか、「歴史的に見ると、この場所から打ったショットは82%の確率でバーディーになる」など、17万回以上のショットを含む8年間のトーナメントデータとコース上のボールの位置情報に基づき、各ホールのプレー内容に関する洞察を提供する。

 加えてIBMは、AIによるスポーツナレーションの次の段階として、スペイン語のナレーションの提供を開始する。IBMとマスターズは2023年、AIを活用した英語のナレーションを導入し、オンデマンドで視聴可能な全ホール/ショットのハイライト動画に自動音声とクローズドキャプション(効果音なども含め全情報を文字に起こしたもの)による解説を提供した。対象のハイライト動画は延べ2万件以上となった。

 ファンは今回、同ナレーションをスペイン語の音声・字幕でも視聴できる。Masters.comとTrack Shots上でハイライト動画を視聴するユーザーは、自身の好みに応じて英語とスペイン語のナレーションを交互かつ同時に使用できる。例えば、トーナメントの中継を見ながら、音声ナレーションを英語で聞き、スペイン語の字幕を同時に表示することや、その逆も可能となる。

 同機能を支えるのは、watsonx上に構築された生成AIと大規模言語モデルの組み合わせである。英語からスペイン語への単純な翻訳を超え、IBMのエンジニアと当該分野の専門家で構成されたチームは、「few shot learning」と呼ばれるプロセスを通して、スペイン語をネイティブに「理解」して「コミュニケーション」できるようにAIモデルを訓練した。これにより、スペイン語圏のファンに信頼のおけるナレーション体験を提供することが可能になったという。

 IBMとマスターズは25年以上にわたって緊密に連携し、デザインやユーザーインターフェース(UI)から、マスターズのデータを説得力のある親しみやすいゴルフインサイトに変換するバックエンドシステムに至るまで、DXの旅路を歩んできたという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AppleのARヘッドセットはフレネルレンズを採用? 2022年に1000ドルで登場とアナリスト予想
IT関連
2021-03-25 06:00
第4回:ブロックチェーンを活用した電子署名サービス
IT関連
2022-11-30 07:52
マイクロソフト、誤って38TBの内部機密情報を漏えい
IT関連
2023-09-21 22:45
オープンソースの生成AIが「GPT-4」に一歩及ばない理由
IT関連
2024-02-10 18:30
Google Cloud、金融サービス向けの「Datashare」ソリューション発表
IT関連
2021-06-01 06:37
アビーム、高度な企業課題に対応する「AIソーシング」を発表
IT関連
2024-03-21 14:01
「Opera」ブラウザー、iOS版でもAIチャットボット「Aria」が利用可能に
IT関連
2023-08-18 19:42
ゾウの鼻みたいに巻き付いて持ち上げられる布製ロボット :Innovative Tech
トップニュース
2021-03-18 03:08
国内のDesktop as a Service市場規模、2021年度は約326億円。5年後には1.6倍以上の545億円規模に
クラウド
2022-03-22 17:36
パロアルトネットワークス、深層学習採用の次世代ファイアウォールを投入
IT関連
2022-03-24 02:45
ベタ塗りの落書きがリアルな風景画になる「NVIDIA Canvas」の実力 “美術2”の記者でも絶景は描けるか (1/2 ページ)
イラスト・デザイン
2021-06-30 17:54
陽子線がん治療装置の小型化・低価格化開発を手がけるビードットメディカルが7億円を調達
ヘルステック
2021-02-03 10:34
生成AIがDockerを使った開発の質問に答えてくれる「Docker AI」発表、Dockerfileのエラーなども修正。VSCode対応。DockerCon 23
Docker
2023-10-12 20:17
Cloudera、ハイブリッドデータ管理でSnowflakeと提携–「EVOLVE24 New York」基調講演
IT関連
2024-10-16 13:07