テラスカイ、「Salesforce」のデータを自然言語で呼び出せる生成AIサービス「mitoco AI」を提供

今回は「テラスカイ、「Salesforce」のデータを自然言語で呼び出せる生成AIサービス「mitoco AI」を提供」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 テラスカイは4月9日、「Salesforce」のデータを自然言語で呼び出せる生成AIサービス「mitoco AI」の提供を開始した。利用価格は、30ユーザーで月額50万円から。

 mitoco AIは、Salesforceのオブジェクト構造を学習し、ユーザーの自然言語による要求に対して、Salesforceに格納されたデータから適切な回答を導き出す。Salesforce上に会計や販売管理システムを統合する「mitoco ERP」と組み合わせることで、ヒト・モノ・カネ・顧客情報に関するデータに横断的にアクセスでき、ユーザーは意思決定に必要なデータの利用/活用を手軽に行うことができるようになる。

 生成AIが自然言語で業務システムから適切な回答を導くことできるのが特徴の一つ。これにより、経営判断などに必要な情報を迅速に得ることが可能であり、業務効率化と生産性向上を実現するとしている。

 mitoco AIのアーキテクチャーは、指示を受けてから回答に必要なデータをどのようにオブジェクトから取得すべきかを判断し、その実行計画を「Microsoft Azure」上の生成AIに依頼する。OpenAIは実行計画に沿ってデータを取得するための「Salesforce Object Query Language(SOQL)」を発行し、mitoco AIはそのSOQLを実行してSalesforceのオブジェクトからデータを取得し、適切な回答をユーザーに返す仕組みとなっている。Salesforce内の業務データを生成AIに渡さないため、セキュリティ面の懸念なく安心して利用できるという。

 また、「AppExchange」アプリケーション上にあるデータも自然言語で呼び出すことができるほか、多言語対応により、言語を問わず適切な回答を呼び出せるため、グローバル企業でもデータ活用が容易になるとのこと。

 テラスカイは長年にわたり培ってきたSalesforceの知見を生かし、mitoco AIを2029年までの5年間で300社の売り上げを目指す。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
これからの企業のセキュリティは「IT環境全体の保護」として捉えよ
IT関連
2023-12-16 10:36
【レビュー】成熟した市場に参入する低価格の変わり種、Nothingのワイヤレスイヤフォン「Ear(1)」
ハードウェア
2021-08-05 07:14
チューリング賞、コンパイラ技術の開発に貢献した研究者2人に
IT関連
2021-04-01 05:08
NEC、LLMと画像分析で被災状況を把握する新技術–初動の迅速化図る
IT関連
2023-08-29 11:58
Android 12ではゲームのダウンロード完了前にプレイ開始が可能に
ゲーム / eSports
2021-07-14 09:58
AIのリスクに対処–倫理的な導入を目指す取り組み
IT関連
2023-12-06 14:31
2画面スマホ「LG VELVET」は画面が曲がる先進性より、折り畳める実益を重視する方にお勧め
ハードウェア
2021-02-01 17:05
協和キリン、従業員エクスペリエンス管理ツールを導入–従業員が抱えているニーズを把握
IT関連
2023-06-30 23:44
マイクロソフト、法人向け「Surface Pro 10」「Surface Laptop 6」を発表
IT関連
2024-03-23 01:01
ペンテラ、Linux向けにランサムウェア感染時の影響評価ツールを強化
IT関連
2024-07-26 20:27
登山届をQRコードで提出 鳥取県・大山
IT関連
2021-07-06 13:56
日経225企業の75%はなりすまし対策が不十分–プルーフポイント調べ
IT関連
2021-03-04 05:10
「Skype for Business Online」終了まで1カ月–マイクロソフトが注意喚起
IT関連
2021-07-06 05:16
最終回:ブロックチェーン活用の今後–NFT×B2B、ESG、Web3
IT関連
2023-02-02 13:42