テラスカイ、「Salesforce」のデータを自然言語で呼び出せる生成AIサービス「mitoco AI」を提供

今回は「テラスカイ、「Salesforce」のデータを自然言語で呼び出せる生成AIサービス「mitoco AI」を提供」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 テラスカイは4月9日、「Salesforce」のデータを自然言語で呼び出せる生成AIサービス「mitoco AI」の提供を開始した。利用価格は、30ユーザーで月額50万円から。

 mitoco AIは、Salesforceのオブジェクト構造を学習し、ユーザーの自然言語による要求に対して、Salesforceに格納されたデータから適切な回答を導き出す。Salesforce上に会計や販売管理システムを統合する「mitoco ERP」と組み合わせることで、ヒト・モノ・カネ・顧客情報に関するデータに横断的にアクセスでき、ユーザーは意思決定に必要なデータの利用/活用を手軽に行うことができるようになる。

 生成AIが自然言語で業務システムから適切な回答を導くことできるのが特徴の一つ。これにより、経営判断などに必要な情報を迅速に得ることが可能であり、業務効率化と生産性向上を実現するとしている。

 mitoco AIのアーキテクチャーは、指示を受けてから回答に必要なデータをどのようにオブジェクトから取得すべきかを判断し、その実行計画を「Microsoft Azure」上の生成AIに依頼する。OpenAIは実行計画に沿ってデータを取得するための「Salesforce Object Query Language(SOQL)」を発行し、mitoco AIはそのSOQLを実行してSalesforceのオブジェクトからデータを取得し、適切な回答をユーザーに返す仕組みとなっている。Salesforce内の業務データを生成AIに渡さないため、セキュリティ面の懸念なく安心して利用できるという。

 また、「AppExchange」アプリケーション上にあるデータも自然言語で呼び出すことができるほか、多言語対応により、言語を問わず適切な回答を呼び出せるため、グローバル企業でもデータ活用が容易になるとのこと。

 テラスカイは長年にわたり培ってきたSalesforceの知見を生かし、mitoco AIを2029年までの5年間で300社の売り上げを目指す。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
エイピアCEOが語る、初の通期黒字化と業績好調の背景
IT関連
2023-03-25 08:29
iOS用ドキュメント作成アプリCraftが約8.8億円調達、ブラウザベースエディターも提供予定
ソフトウェア
2021-04-04 00:00
上新電機、人材情報の活用と人事評価のシステム化でタレントマネジメントシステムを導入
IT関連
2025-01-10 00:39
日本IBM、ITインフラの保守・運用を手がけるグループ会社を統合
IT関連
2022-11-04 23:02
「住みたい街ランキング」コロナで激変 賃貸トップは都内ではなく「本厚木」
くらテク
2021-02-11 03:31
SUBARUと富士通、AIモデルでエンジン部品研削加工工程の品質保証を実現
IT関連
2022-02-12 23:51
KPMGコンサルティングとコンカーが協業–経理関連業務のDXを一気通貫で支援
IT関連
2024-05-18 20:08
ウイングアーク1st、北九州市で「Peppol」による請求書受領の実証実験–2月から
IT関連
2024-01-27 20:05
「ファミコン」の操作ボタンがカプセルトイに シークレットあり 
くらテク
2021-06-25 13:54
ブロックチェーン活用し「唯一無二」のアニメ原画データなどを販売する「AniPic!」が4000万円調達
ネットサービス
2021-02-20 19:45
デル、最新型ミッションクリティカルストレージを発表
IT関連
2023-10-27 11:10
グーグル・クラウド、Web3/AIのスタートアップ向け支援プログラムを追加
IT関連
2023-07-28 04:17
QuantumScapeが株式を売却し全固体電池の生産資金調達、市場価値を高める
モビリティ
2021-03-25 16:52
Docker Desktopの大手企業向け無料期間が終了。有料版Docker Businessの利点はシングルサインオンや統合管理、サブスクリプションは日本円と請求書払いにも対応[PR]
Docker
2022-04-05 14:51