Google Cloud、日本に接続する海底ケーブルを増設–1500億円を投資

今回は「Google Cloud、日本に接続する海底ケーブルを増設–1500億円を投資」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Google Cloudは米国時間4月11日、10億ドル(約1500億円)を投資して日本に接続する太平洋の海底ケーブルを増設すると発表した。KDDIとアルテリア・ネットワークス、CITADEL Pacific、北マリアナ諸島自治連邦区、NECと共同で構築する。

 この施策は、日米間の海底光ファイバーケーブル網を整備するGoogleの「Japan Digitization Initiative」に基づくもので、太平洋諸国を経由するネットワークは、両地域間のデジタル接続の信頼性と可用性を向上させるとしている。

 新たに敷設するのは「Proa」と「Taihei」の2つのルートで、マリアナ諸島の伝統的な帆走カヌーの名前が由来というProaは、日本の三重県志摩市・北マリアナ諸島自治連邦区・グアムを接続する。NECの協力で構築した台湾・フィリピン・米国ルートの海底ケーブル「TPU」を北マリアナ諸島自治連邦区に延伸し、日米を接続する。

 Taiheiは、日本語の「太平」から名付けたといい、日本とハワイを接続する。NECの協力で構築する米国・フィジー・オーストラリアを結ぶ「Tabua」をハワイまで延伸することで、Proaと同じく日米を接続する新ルートを形成する。なお、TaiheiとTabuaは米国と茨城県高萩市の間の複数拠点を結ぶケーブルになるとしている。

 またGoogle Cloudは、ハワイ・北マリアナ諸島自治連邦区・グアムのつなぐルートの構築に投資することを明らかにした。このルートは太平洋を横断し、太平洋諸島やグローバルのネットワークユーザーの可用性の向上と低遅延化に貢献すると説明する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アイザワ証券、法人向けセミナー管理システム導入–参加者の情報を一元管理
IT関連
2022-04-12 12:33
UCLAの研究者が大量投獄と警察に関するデジタルアーカイブを構築するために3.8億円の助成金を獲得
パブリック / ダイバーシティ
2021-01-31 01:02
SSH接続を設定ファイルで容易にするには
IT関連
2022-05-13 02:30
YEデジタルとバッファローが連携、学校内の無線LANを一元管理
IT関連
2024-08-09 20:36
セブン−イレブン・ジャパン、「WOVN.io」導入–サステナビリティーの多言語発信を強化
IT関連
2023-10-03 08:28
NTT東、店舗映像のAI解析サービス–商品購入などの予兆を検知
IT関連
2022-02-18 10:07
今あらためて見直したいサイバーセキュリティ向上策–防御力を高める10の施策
IT関連
2022-03-02 07:15
全銀ネットとNTTデータ、全銀システム障害の詳細原因と再発防止策を発表
IT関連
2023-12-03 21:43
新型コロナ対策用のCO2センサー、5000円以下の12機種中8機種が反応せず 電通大が検証
科学・テクノロジー
2021-08-12 11:23
避難所の“密”を防ぐ「ダンボール・スリープカプセル」、年内登場
くらテク
2021-06-30 22:55
CISOは重要な取締役の幹部と見なされず–KPMG調査
IT関連
2023-04-27 12:26
第1回:Sales DX総点検–顧客接点改革の現在地とこれから
IT関連
2022-08-11 12:13
Apple Watch用アプリが4万本超えか
IT関連
2021-07-09 22:16
Spotify、フォローするアーティストの新着情報を知らせる「What’s New」機能
アプリ・Web
2021-07-28 02:27