Google Cloud、日本に接続する海底ケーブルを増設–1500億円を投資

今回は「Google Cloud、日本に接続する海底ケーブルを増設–1500億円を投資」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Google Cloudは米国時間4月11日、10億ドル(約1500億円)を投資して日本に接続する太平洋の海底ケーブルを増設すると発表した。KDDIとアルテリア・ネットワークス、CITADEL Pacific、北マリアナ諸島自治連邦区、NECと共同で構築する。

 この施策は、日米間の海底光ファイバーケーブル網を整備するGoogleの「Japan Digitization Initiative」に基づくもので、太平洋諸国を経由するネットワークは、両地域間のデジタル接続の信頼性と可用性を向上させるとしている。

 新たに敷設するのは「Proa」と「Taihei」の2つのルートで、マリアナ諸島の伝統的な帆走カヌーの名前が由来というProaは、日本の三重県志摩市・北マリアナ諸島自治連邦区・グアムを接続する。NECの協力で構築した台湾・フィリピン・米国ルートの海底ケーブル「TPU」を北マリアナ諸島自治連邦区に延伸し、日米を接続する。

 Taiheiは、日本語の「太平」から名付けたといい、日本とハワイを接続する。NECの協力で構築する米国・フィジー・オーストラリアを結ぶ「Tabua」をハワイまで延伸することで、Proaと同じく日米を接続する新ルートを形成する。なお、TaiheiとTabuaは米国と茨城県高萩市の間の複数拠点を結ぶケーブルになるとしている。

 またGoogle Cloudは、ハワイ・北マリアナ諸島自治連邦区・グアムのつなぐルートの構築に投資することを明らかにした。このルートは太平洋を横断し、太平洋諸島やグローバルのネットワークユーザーの可用性の向上と低遅延化に貢献すると説明する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
レッドハットの良き文化を継承する–三浦新社長が方針表明
IT関連
2023-10-13 05:58
学生のうつ症状を85%の精度で検出 スマホと活動量計でAI監視 カーネギーメロン大学など開発 :Innovative Tech
トップニュース
2021-02-17 18:14
Webカメラに指をかざすだけで本人確認 日立が非接触の静脈認証方式を開発
セキュリティ
2021-03-03 18:46
マイクロソフトの「Teams」、Appleシリコン搭載Macにネイティブ対応
IT関連
2022-08-06 08:38
三菱電機、製品の品質向上で開発者向けセキュリティ基盤の「Snyk」を導入
IT関連
2024-04-18 10:30
TauriがiOS/Androidに対応「Tauri Mobile」アルファ版登場。Electron代替を目指すRust製の軽量フレームワーク
HTML/CSS
2022-12-12 03:02
ドコモと近畿大、ドローンでキャンパス内を自動巡回 実証実験に成功
DX
2021-04-20 18:57
マネジメント層が抱えるプロダクト開発の課題–「生産性を計測できていない」が77.6%
IT関連
2023-02-02 08:42
「今日もシステムが落ちなかった、ありがとう」なんて言われたことのない運用者に光を! クラウド運用に焦点を当てたテックイベント、Cloud Operator Days Tokyo[PR]
PR
2021-07-14 11:59
サイバーセキュリティはコストか、投資か?
IT関連
2021-02-22 19:02
「Raspberry Pi 5」に16GBモデルが登場–どんなユーザーにお勧めか?
IT関連
2025-01-15 10:46
日本たばこ産業、調達部門とIT部門の連携で業務プロセスを改善
IT関連
2024-11-21 20:45
マイクロソフトが提唱する次世代エンドポイントの使い所
IT関連
2022-09-15 16:53
ワイモバイル、iPhone 12 mini、iPhone 12を2月26日から販売開始
IT関連
2021-02-19 12:17