NTT、IOWN接続で89km離れたデータセンター間の遅延0.893ミリ秒を達成

今回は「NTT、IOWN接続で89km離れたデータセンター間の遅延0.893ミリ秒を達成」についてご紹介します。

関連ワード (ネットワーク等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTTは4月12日、英米において「IOWN」で接続したデータセンター間の遅延を検証し、1ミリ秒以下だったと発表した。リアルタイムなAI処理や金融などで活用できるとしている。

 検証は、英国ではロンドン近郊のへメルヘムステッドにあるHH2データセンターとダゲナムのLON1のデータセンター間の89km(ファイバー長)、米国ではバージニア州アッシュバーンのVA1データセンターとVA3データセンター間の4km(同)をそれぞれNEC製の機器を使ってIOWN APNで接続し、往復遅延と遅延揺らぎを測定した。

 その結果、400Gbpsの通信の場合に英国では遅延が0.893ミリ秒、遅延揺らぎが0.035マイクロ秒、米国では遅延が0.062ミリ秒、遅延揺らぎが0.045マイクロ秒だった。

 NTTによれば、今回の実証と同程度の距離があるデータセンター間の通信では、遅延が2ミリ秒以上になるとし、一般的なレイヤー2スイッチで構成する従来型ネットワークでの遅延揺らぎは数マイクロ~数十マイクロ秒になるという。

 この結果についてNTTは、大企業などのユーザーにおけるリアルタイムAI分析処理、金融分野などで海外のNTTデータグループのデータセンターの活用が期待されるとコメント。クラウド事業者向けにも都市部と同一拠点相当のデータセンターとしてNTTデータグループのデータセンターの活用が期待されるとした。

 今後NTTとNTTデータグループで早期のビジネスの立ち上げを目標に、金融など分散データセンター用途の顧客と共同実証を検討しているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ニューヨークの電力網に負担をかけずに電動モペッドの電力を供給するためにRevelはゲーム化したアプリを利用
モビリティ
2021-07-15 10:13
マイクロソフト、7月の月例パッチ–「Pwn2Own」で発見された脆弱性も修正
IT関連
2021-07-14 16:29
次期「.NET 8」プレビューリリース初公開。ネイティブコンパイラ改善で生成バイナリが約半分に、「Blazor United」登場など
.NET
2023-02-24 23:46
工事不要の「ポータブルクーラー」、アイリスオーヤマが発売 排気ダクト通す窓パネル付き
くらテク
2021-04-22 20:05
知られざるマイクロソフトのLinuxディストリビューション「CBL-Delridge」
IT関連
2022-05-24 19:39
“VRキャンパス”実現目指す オンライン教育の改善で立教大とNECが共同研究
最近の注目ニュース
2021-03-04 17:58
Publickey年間人気記事ランキング2022。1位はcURLの作者に無礼なメール、2位はヨドバシの内製プライベートクラウド、3位は三流プログラマがなぜ米マイクロソフトの開発者になれたか
編集後記
2022-12-29 23:41
首相、経済界にテレワーク徹底を要請 経団連十倉会長と会談
IT関連
2021-08-20 07:25
生成AIをさらに推進するセールスフォース、カスタマーサービスでの展開
IT関連
2024-06-19 06:32
ポケトーク、翻訳アプリをウクライナ避難民に提供–ソフトバンクのスマホに搭載
IT関連
2022-06-02 17:58
事業の選択と集中を着実に進め、成⻑回帰に向けた1年に–コニカミノルタ・大幸氏
IT関連
2024-01-11 07:29
Amazon、ヘアサロンをロンドンに開店 ARカラーリングなどの先端技術が試せる
企業・業界動向
2021-04-22 06:46
NECら、新型コロナウイルスと結合する人工DNAアプタマーの開発に成功
IT関連
2021-05-10 10:40
「使用中のオープンソースで継続的にアップデートしていない」9割
IT関連
2022-05-21 08:09