Redisをフォークした「Valkey 7.2.5」安定版が早くも登場。AWS、Google、Oracle、Heroku、Alibaba Cloudなど賛同が広がる

今回は「Redisをフォークした「Valkey 7.2.5」安定版が早くも登場。AWS、Google、Oracle、Heroku、Alibaba Cloudなど賛同が広がる」についてご紹介します。

関連ワード (企業、契約、開発元等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Linux Foundation傘下のValkeyプロジェクトは、同プロジェクトとして初めての正式版となる「Valkey 7.2.5」のリリースを発表しました。

Valkey

Valkey 7.2.5のリリースノートによると、このバージョンはフォーク元であるRedis 7.2.4からブランド名をValkeyへ変更するための変更をソースコードに対して行ったものであり、Redis 7.2.4からプロトコル、API、リターン値、データファイルフォーマットなどの変更は行われていないと説明されています。

ValkeyはRedisをフォークしたプロジェクト

Valkeyは、オープンソースの代表的なインメモリデータストア「Redis」のフォークです。Redisは、先月(2024年3月)、ライセンスをクラウドベンダによる商用サービスを制限するものに変更すると発表しました。

Redisの開発元であるRedis社はライセンス変更に至った理由として、AWSを名指しこそしなかったものの、同社やコミュニティが開発し成功させてきたRedisの売り上げの大半が最大手のクラウドベンダによるものだったと説明していました。

参考:Redis、クラウドベンダなどによる商用サービスを制限するライセンス変更を発表。今後はRedis社とのライセンス契約が必須に

このライセンス変更を受けてAWSが中心となってLinux Foundation傘下でRedisをフォークしたオープンソースのプロジェクト「Valkey」が始まったのです。

AWS、Google、Oracleに加えてHerokuやAlibabaも賛同

Valkeyのプロジェクト開始時点では、AWS、Google Cloud、Oracle、エリクソンSnap Inc.が賛同を表明していました。

その後、賛同する企業はさらに増加し、Heroku、Alibaba Cloud、ファーウェイ、ベライゾン、Percona、Aiven、Chainguardが新たに加わっています。

すでにAWSはValkeyを同社サービスに採用することを表明しており、賛同を示したGoogle CloudやOracle Cloud、HerokuなどもValkeyをクラウドサービスとして提供すると見られます。

AWSとGoogle Cloudというクラウドの主要ベンダ2社に加えてOracle CloudやHerokuもValkeyを提供するようになると、今後少なくともクラウドで提供されるインメモリストアに関しては、RedisよりもValkeyが主流になる可能性がありそうです。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
DXYZとxIDが連携–京都府鶴岡市で顔認証受付の実証を開始
IT関連
2024-01-26 11:31
【2月17日】掲載記事アクセスランキング・トップ5―第1位はPCやMacをChromebookに変える「Chrome OS Flex」
IT関連
2022-02-18 12:49
JavaScript/WebAssemblyをCDNエッジで実行するCloudflare Workersが、Python、Scala、Kotlin、Dart、Reasonへの対応を発表
Cloudflare
2022-08-09 10:22
フロントラインの従業員の24%が「月に何度も仕事を辞めようと考える」–クアルトリクス
IT関連
2023-07-12 17:14
杉並区、被虐待児の出欠確認アプリをノーコード開発 早期発見に活用
企業・業界動向
2021-06-16 08:13
パナソニック、法人向けネットワーク事業に参入–新規中核ビジネスに
IT関連
2021-02-18 23:49
オフィス回帰を望むZ世代、リアルな職場での経験求める
IT関連
2022-07-16 16:38
JBCCグループが新中期経営計画–ストック型ビジネスへの転換を加速
IT関連
2021-05-13 09:34
個人向け銀行ローンマッチングの「クラウドローン」が累計1.56億円調達、オリコとの事前審査の連携開始も発表
フィンテック
2021-07-03 01:36
戸田市とCTC、メタバース活用したビジネス展示会の実証実験
IT関連
2022-05-31 06:49
三菱UFJ銀行、営業店のセルフサービス化を促進–日本IBMがシステム開発
IT関連
2022-07-16 00:36
AIがロールプレイの相手となって営業の練習に。セールスフォースが「Einstein Sales Coach Agent」発表
Salesforce
2024-08-29 15:50
Stack Overflowの新CTOに聞く、今後のクラウド移行戦略
IT関連
2022-08-09 00:11
ロシアの「グーグル」Yandex、メディア事業から撤退か
IT関連
2022-03-20 20:58