「DX、Boxで進めよう」と訴求していきたい–Box Japanの佐藤新社長

今回は「「DX、Boxで進めよう」と訴求していきたい–Box Japanの佐藤新社長」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、トップインタビュー等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 クラウドサービスで企業のコンテンツ管理・活用ソリューションを提供する米Boxの日本法人Box Japanの社長執行役員に、専務執行役を務めていた佐藤範之氏が2月1日付で就任した。同氏はBoxの存在感をさらにどう高めていくか。

 「私はBoxに勤めて11年目になるので、社内はもちろん、お客さまやパートナー企業の皆さんのこともよく存じ上げている。存じ上げているからこそ、責任の重さをひしひしと感じている」

 佐藤氏に、まずは社長就任の抱負を聞いたところ、こんなコメントが返ってきた。と言いながらも、既にBox Japanの顔の一人として社内外に認知されている存在なので、「これから、さらに成長させていきたい」と、準備万端といった様子だ。

 新社長就任のタイミングでのインタビュー取材としてはこの後、市場や事業の現状認識をはじめ、企業としての戦略や経営のかじ取りについて聞いていくのだが、今回は、経営や事業の戦略については2月26日に同社が開いた記者会見の記事、佐藤氏の経歴については社長就任時の記事をご覧いただくとして、本稿ではBoxに対する筆者の見方から質問を投げかけていきたい。

 Boxに対する筆者の見方とは、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)において、非常に重要な役割を果たす存在になるのではないかというものだ。なぜならば、どの企業の、どの業務においても、書類や画像などのコンテンツの管理・活用は欠かせないからだ。Boxのサービスは現在、グローバルで約12万社、日本でも2万社を超える企業が利用しているが、さらにもっと多くの企業に使われるようになれば、もっとDXも進むのではないか。その意味で、Boxはそうした使命を担っていると以前から感じていた。

 実は今回の取材に当たり、佐藤氏には、事前にその旨を伝え、特にBoxのサービスをまだ使っていないユーザーに向けたメッセージを意識してほしいと依頼した。その上で、改めてBoxの一番の魅力を聞いたところ、同氏は次のように答えた。

 「お使いいただいているお客さまが、皆さん、笑顔になることだ。皆さんと申し上げたのは、コンテンツというのは、どの企業においても、誰もが日々の仕事の中で取り扱うものだからだ。そこが使いやすくなれば、仕事の生産性が上がり、スピーディーに効率よく仕事を終えて早く帰ることができるようになる。だから、自然と笑顔になる」

 この質問はすなわちDXに取り組む理由でもあるが、「笑顔になる」とはユニークな回答だ。その根底には、「私の信条は『ワーク・イン・ライフ』。人生を楽しむことが第一で、ワークもそのピースの一つだ」と、同氏なりの人生観があるようだ。

 とはいえ、Boxを使っていないユーザーにとって知りたいのは、仕事の生産性向上における投資対効果(ROI)はどうなのかだ。この点について佐藤氏は、次のように説明した。

 「まずクラウドサービスなので、オンプレミスのファイルサーバーをはじめとしたシステムが必要なくなることから、その構築および運用コストを考えれば大きな差が出る。しかもデータ量は現状で年々1.6倍増加し、今後AIを活用するようになると、この倍率がもっと大きくなり、ROIは数年で数倍になるだろう。さらに言えば、そうして蓄積されたコンテンツは、AIを活用する上で“宝の山”になる。これにより、DXをしっかりとスピーディーに進めることができるようになる」

 この話の中で、佐藤氏が特に強調していたのが、「Boxは容量無制限」ということだ。ユーザーはデータの容量増加を気にする必要がなく、「宝の山」を築けるというわけだ。この点でBoxを高く評価する声も多い。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ランサムウェアへの身代金支払いの是非と具体策
IT関連
2021-06-04 07:39
「Android 13」で使用されていないアプリを見つけて削除するには
IT関連
2022-10-11 07:11
LegalOn Technologies、「ChatGPT利用に関する社内ルールと注意点」公開–弁護士が監修
IT関連
2023-05-03 13:12
カシオが「パックマン」コラボのレトロなデジタルウォッチ「A100WEPC」を8月21日に発売、価格は1万2100円
ゲーム / eSports
2021-07-21 00:47
CEOの7割近くがサステナビリティーを成長機会と認識–ガートナー調査
IT関連
2024-06-14 14:25
新型コロナワクチンの接種、自治体の約半数が「年内に終わらず」 JX通信社調べ
企業・業界動向
2021-04-23 03:43
セキュリティテスト自動化SaaSのAeyeScanを提供するエーアイセキュリティラボが3億円調達、開発体制拡大・営業体制を強化
IT関連
2022-02-05 01:51
約660億円の暗号資産が流出か、「分散型金融」ブロックチェーンにハッキング
企業・業界動向
2021-08-12 12:59
サステナビリティーはビジネスで進める–SAPの最高責任者に聞くポイント
IT関連
2022-07-12 20:31
米国の2021年第1四半期のPC出荷台数は73%増、Chromebookが好調
ハードウェア
2021-06-10 03:53
日立、生成AI専門組織を新設–社内業務やLumada事業に活用
IT関連
2023-05-17 23:31
「Windows 11」向け「メモ帳」、AIによるリライト機能が先行公開に
IT関連
2024-11-09 15:55
AIを使ってオンライン上の有害なやりとりを検出するSpectrum Labsが約37億円調達
IT関連
2022-02-06 19:43
アトラシアン、新サービス「Jira Product Discovery」発表。製品開発チームがアイデアを集め、優先順位を付け、計画と進捗を共有
Atlassian
2023-02-15 15:38