生成AIのためのGPU投資、さくらインターネットが1000億円、KDDIも1000億円、GMOは100億円規模を発表。経済産業省の認定プログラムを受け

今回は「生成AIのためのGPU投資、さくらインターネットが1000億円、KDDIも1000億円、GMOは100億円規模を発表。経済産業省の認定プログラムを受け」についてご紹介します。

関連ワード (上回、年間、日本国内等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


経済産業省は、経済安全保障推進法に基づく特定重要物資、具体的には主に生成AIに関するシステムの安定供給確保をはかるためのであるクラウドプログラムの認定を相次いで発表しました。

認定を受けた企業は助成金を得ることができます。そしてこの助成金を含めた、生成AIのためのクラウド基盤整備に向けた投資計画を各社が明らかにしています。

fig

さくらインターネットやKDDIが1000億円をGPU関連に投資

今回最大の助成金を受け取るのはさくらインターネットで、最大約500億円の助成金を受けることが発表されました。

さくらインターネットは、すでに73億円の助成金が予定され、生成AI向けのクラウドサービスに3年間で130億円の投資をすると発表しています。

そして今回の追加の認定と助成金の発表に合わせて、前述の130億円の投資に加えてさらに1000億円規模の投資を発表し、Nvidia社の最新の「NVIDIA HGX B200システム」をはじめとする約1万基のGPUを調達するとしています。

KDDIも最大で約102億円の助成金を受け取ることが発表されました。KDDIは今後4年間で1000億円規模の投資を行い生成AI開発のための大規模計算基盤の整備を発表。2024年中に本計算基盤の先行稼働開始を目指すとしました。

GMOインターネットグループは約19億円の助成金を受けることが発表され、生成AIの基盤となるクラウドインフラの提供に向けて、約100億円規模のGPUサーバへの投資をすることを明らかにしました。

外資系企業も相次いで大型の日本国内への投資を発表

日本国内におけるクラウド基盤への投資は、AWSやマイクロソフトなどの外資系企業も発表が続いていました。

AWSは今年(2024年)1月、2027年までに国内のクラウドインフラに2兆2600億円を投資すると発表しています。

マイクロソフトは今月(2024年4月)、日本国内のAIおよびクラウド基盤の増強の4400億円を今後2年間で投資すると発表しています。

オラクルも今月、日本におけるクラウドコンピューティングとAIインフラストラクチャの需要拡大に対応するため、今後10年間で80億ドル(1ドル150円換算で1兆2000億円)以上の投資を計画していることを発表しました。

このようにこの先数年は日本国内で生成AIのためのクラウド基盤への投資が集中的に行われる時期になることは確実です。その先には、この投資を大きく上回るような大きな社会的需要があることが期待されています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
旭化成、国内グループ全社でリスキリング強化–「終身成長」目指す
IT関連
2023-01-26 01:25
セキュリティ脅威の検知と対応、最適化へのポイントをセミナーで解説
IT関連
2025-02-04 21:43
ビットコイン購入がテスラの環境重視の評判と収益に悪影響をおよぼす可能性
モビリティ
2021-02-10 22:01
マスク着用でも読み取れる表情認識AI KDDI総研が開発 ポジティブ・ネガティブを推定
ロボット・AI
2021-02-26 11:47
インフォマート、AIを活用して自社サービスの問い合わせ対応を効率化
IT関連
2023-06-14 20:55
CISA、「既知の悪用された脆弱性カタログ」に1週間で75件追加
IT関連
2022-05-31 11:23
東武と日立、指静脈認証で決済可能なセルフレジを東武ストアで提供へ
IT関連
2024-04-10 00:04
「脱セキュリティベンダー目指す」–タニウム新社長が事業戦略語る
IT関連
2024-02-17 08:30
マイクロソフト、通信やメディア業界でのクラウド導入を促進
IT関連
2021-04-08 13:26
ブロードコム、ヴイエムウェアのライセンスを変更–永続版などの新規販売を終了
IT関連
2023-12-14 12:01
ディーカレットが67億円調達、民間発行デジタル通貨と企業独自のスマコン実装が可能なプラットフォーム開発目指す
ブロックチェーン
2021-03-24 08:58
「カブトムシ相撲」をオンライン開催、コンピュータ上で自動対戦 鹿児島県大崎町
企業・業界動向
2021-07-13 06:31
コンテナランタイム「containerd 2.0」正式リリース、登場以来初のメジャーバージョンアップ。1.xとの互換性は維持
Docker
2024-11-12 22:56
事業の選択と集中を着実に進め、成⻑回帰に向けた1年に–コニカミノルタ・大幸氏
IT関連
2024-01-11 07:29