Bun 1.1.5でクロスコンパイルが可能に。LinuxでWindows対応の実行ファイルなどビルド

今回は「Bun 1.1.5でクロスコンパイルが可能に。LinuxでWindows対応の実行ファイルなどビルド」についてご紹介します。

関連ワード (単独、実行、生成等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


サーバサイドで実行可能なJavaScriptランタイム「Bun」は、2023年5月に登場したバージョン0.6で、単独の実行ファイルを生成できる「bun build」機能が搭載されました。

単独の実行ファイルは、Bunをインストールすることなく、そのまま実行可能です。

そして4月26日にリリースされたBun 1.1.5では、このBun buildの機能にクロスコンパイルの機能が追加されました。

Bun v1.1.5
– Fixes 64 bugs (addressing 101)
– Cross-compile standalone JS/TS binaries
– https://t.co/8hd5RVXz0H is bun's new crash reporter
– package.json won't error on comments & trailing commas
– Node.js compatibility fixes

Thx to 16 contributors!https://t.co/DjdkCD9Uq6

— Bun (@bunjavascript) April 26, 2024

クロスコンパイル機能では、コンパイル時にターゲットを指定することで、ターゲットに対応した実行ファイルが生成可能になります。

例えば、以下のコマンドでLinux x64対応やWindows x64対応などの実行ファイルが生成されます。

クロスコンパイル機能を利用することにより、開発マシンでアプリケーションをビルドし、ターゲットマシンにBunをインストールすることなく、異なるプラットフォームにデプロイする、といったことが可能になります。

その他のBun 1.1.5の機能は「Bun v1.1.5」をご覧ください。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Sansan、クラウド請求書受領サービス「Bill One」に郵送代行機能
IT関連
2022-08-09 11:09
人事ERP導入企業の約7割がコンサルティングサービスの必要性を実感–パーソルP&T調査
IT関連
2022-08-06 12:38
日立製作所が明かすグループの事業成長を推進する「人財戦略」
IT関連
2022-10-14 21:06
ブランドアイテムを販売する小売店向けオンライン卸売マーケットプレイス「homula」が1億円調達
ネットサービス
2021-06-01 23:52
アジア太平洋におけるヴイエムウェア–マルチクラウド管理のニーズ増大が好機
IT関連
2022-09-07 22:24
第3回:経済安保推進法が与える企業への影響と求められる対応
IT関連
2022-09-14 23:53
ITエンジニア本大賞2023/IDEにChatGPTを統合してコードと対話/PublickeyのIT業界予想2023、ほか。2023年1月の人気記事
編集後記
2023-02-03 01:08
Google、AI倫理チームの共同リーダーを解雇 行動規範違反を理由に
企業・業界動向
2021-02-23 13:15
トレンドマイクロ、法人セキュリティ製品体系「Trend Micro One」を発表
IT関連
2022-04-28 23:48
日立、生成AI適用に関する新たな開発フレームワークを整備—ミッションクリティカルシステム向け
IT関連
2024-05-23 08:49
ソニーのファンド子会社ソニーベンチャーズが始動、運用総額は600億円超へ
IT関連
2022-02-18 06:38
JAXA、2023年のインシデント対応の内容を報告–VPN関連の脆弱性が起点
IT関連
2024-07-09 01:07
今考えるべきAIの安全性–イノベーションを推進する規制の在り方とは
IT関連
2024-08-21 21:16
Amazon S3、データの整合性確認を最大90%高速化。新たなオブジェクトのチェックサムアルゴリズム追加で
AWS
2022-03-01 10:02