GPT-4独走の一方で国産モデルも善戦–ZDNET読者に聞いた「注目するLLM」

今回は「GPT-4独走の一方で国産モデルも善戦–ZDNET読者に聞いた「注目するLLM」」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ZDNET Japanは4月1~30日、ウェブサイト内の投票機能「ZDNET Japan クイックポール」で「注目している大規模言語モデル(LLM)」に関する読者アンケートを実施し、397の回答を得た。

 その結果、OpenAIの「GPT-4」が42.3%と最も多く、次点はGoogleの「Gemini」(17.4%)。以下は、NTTの「tsuzumi」(11.8%)、NECの「cotomi」(9.6%)、Metaの「Llama 2」(4.5%)、「その他」(14.4%)だった。

 GPT-4との回答は全体の半数近くに上り、ほかのLLMに大きな差を付けた。一方、国内ベンダーが提供するtsuzumiやcotomiを挙げる声も多く、高い日本語性能へのニーズや国産LLMへの期待がうかがえる。

 クイックポールの過去の投票結果は「CNET_ID」の会員限定で閲覧できる。5月は「マイナンバーカードの利用状況」に関するアンケートを実施する予定だ。CNET_IDの新規登録は、本ページ上部にある人型アイコンやメールマガジンの申込ボタンから行える。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
WebAssemblyで、JITコンパイラに迫る高速なJavaScriptエンジンを実装へ。Bytecode Allianceが技術解説。JavaScript以外の言語でも
JavaScript
2021-06-07 23:41
「Zoomへの信頼を取り戻す」–ZVC Japanの佐賀代表に聞く
IT関連
2021-06-09 16:18
Facebook、ページの投稿に「風刺ページ」などのラベルを表示するテスト
アプリ・Web
2021-04-11 20:17
日本マイクロソフトのトップ人事を読み解く
IT関連
2022-06-15 07:47
「スマートストアの巨人」トライアルを支えるIT戦略–Retail AI・永田社長
IT関連
2021-03-29 17:36
吉野家、公式通販ショップに機械学習を活用した不正取引防止サービスを導入
IT関連
2021-04-12 19:14
富士通がインドに新研究拠点、現地教育機関とAIなどを共同研究
IT関連
2022-04-22 09:39
1カ月ほどで家を建てる住宅建築ロボットのDiamond Ageが58.6億円を調達
IT関連
2022-03-13 07:46
プロバイダー10社らがNTT西に要望書 一部地域の光回線工事再開を求め ただし意見に食い違いも
企業・業界動向
2021-03-16 15:08
アルペンが社内人材と“割り切り”で進めた「脱レガシー」と「内製化」
IT関連
2023-11-18 09:37
WebAssembly化したPostgreSQLをWebブラウザ上で実際に動かして学ぶ「Postgres playground」をCrunchy Dataが公開
PostgreSQL
2022-08-19 22:28
福岡市、約12万台のDell Chromebookを導入–4カ月で1人1台の端末環境整備
IT関連
2021-07-29 11:03
マイクロソフトがAIをエッジで動かすハードウェアとソフトウェアの新プラットフォーム「Azure Percept」を発表
ハードウェア
2021-03-04 20:25
驚きに満ちた「生成AIの年」だった2023年、ただし便利さにはリスクも
IT関連
2023-12-22 01:03