MIS、学生の成長を支援するプラットフォームを開発–「IBM watonx.ai」を活用

今回は「MIS、学生の成長を支援するプラットフォームを開発–「IBM watonx.ai」を活用」についてご紹介します。

関連ワード (「GIGAスクール構想」で進化する教育現場、CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 エム・アイ・エス(MIS)は、日本IBMが提供する「IBM watonx.ai」を活用し、学生の成長を支援するプラットフォームである「AI Progress Monitor for Education」を開発した。日本IBMが発表した。

 AI Progress Monitor for Educationは、主に私立の高等学校・専門学校から大学までの教育機関を対象にしたサービスとしてMISが提供する。サービスの提供に向け、MISは自社のテスト環境下において過去の大学や専門学校の学生約5400人分のデータを使い、中退確率予測を抽出した。結果、過去データから予測された確率精度は90%と精度の高さが実証された。

 IBM Watsonx.aiはIBMが提供するAIソリューション。AIモデルの構築、トレーニング、デプロイなどを含むオールインワンプラットフォーム「Watson Studio」や、チャットボットなどの会話型アプリケーションを構築するサービスを提供する。

 AI Progress Monitor for Educationは、入学時にデータ活用の同意を得た学生の基本情報に加え、内申書や入試情報などの入学前の情報や、入学後の授業の履修や出欠、進路状況、アンケート回答、面談情報などから、課題を抱えた学生について兆候と原因をAIが分析する。

 これにより中退確率の予測や中退真因の抽出を提供し、学校側が中退リスクのある学生に対し兆候を把握できるようにする。その情報を基に、学生に対する早期の教学支援やカウンセリングの実施など、中退の防止策を講じる。さらに一人一人の状況に応じたカウンセリングなどを通じ、学生にキャリア形成など将来への構想を練る機会を提供する。

 今後MISは、過去データの動向から卒業生の成長パターンをベースに、就職活動の参考になる業種業態に関するアドバイザリー機能の開発を目指す。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アップル、iPhoneの販売台数が過去最高に、その売上高は9%増加し約8兆2710億円に
IT関連
2022-01-29 01:27
スマート畜産の普及を目指すNTT東日本の通信環境実証実験にAI家畜管理サービスPIGIが協力、IEEE802.11ah活用
IT関連
2022-02-16 15:42
インド政府がWhatsAppの新プライバシーポリシーを法律違反として裁判所に差し止めを申請
ネットサービス
2021-03-21 14:43
Eight Roads Ventures Europeの「新星」ルシール・コルネ氏が女性初のパートナーに就任
VC / エンジェル
2021-01-26 04:57
日本の暗号資産取引所Liquidから約100億円流出 「顧客への被害はない」
セキュリティ
2021-08-21 06:51
サービスメッシュのIstio、十分に成熟した段階に到達したとしてCNCFの卒業プロジェクトに
Istio
2023-07-20 19:13
NTT Com、「オールスター感謝祭’24春」のマラソン企画に位置情報サービス提供
IT関連
2024-04-17 18:52
NEC、生産計画での量子アニーリング技術の適用を実証
IT関連
2022-06-28 10:50
建ロボテックが鉄筋結束作業を行う「全自動鉄筋結束トモロボ」を開発、年内量産開始を目指す
ロボティクス
2021-07-13 16:55
NVIDIA、Armベースのスパコン用CPU「Grace」を発表
IT関連
2021-04-13 16:03
サプライチェーンのデジタル化を促進するSAP–ビジネスやAIの展開
IT関連
2023-09-09 14:36
ネット契約を分かりやすく 違約金上限は1カ月分 総務省が報告書
IT関連
2021-07-15 18:00
ウイイレは「eFootball」に 秋に基本プレイ無料で登場
くらテク
2021-07-22 02:48
第6回:自己規律、自己組織化–アジャイルとともに成長していくチームと開発者たち
IT関連
2023-04-04 04:20