GitHub、「GitHub Copilot Chat for GitHub Mobile」を一般提供–場所を問わず質問を可能に

今回は「GitHub、「GitHub Copilot Chat for GitHub Mobile」を一般提供–場所を問わず質問を可能に」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 GitHubは米国時間5月7日、「GitHub Copilot Chat for GitHub Mobile」の一般提供を発表した。

 GitHub Copilot Chatは、GitHubの開発者向けAIツール「GitHub Copilot」と自然言語を使って対話するためのチャットインターフェース。同社のモバイルアプリケーション「GitHub Mobile」とのネイティブな統合は、コーディング、さらにはリポジトリーやナレッジベースに関する質問の回答を場所に関係なく得られるようにする。

 全ての開発者がGitHub Copilot Chatを使って外出先でコードを構築・理解できるようにすることで、自然言語の使用をコーディングプロセスにおける効果的かつデフォルトの要素へと変えると同社。これにより、ソフトウェア開発への参入障壁を下げ、ソフトウェア開発のキャリアに対するアクセスを民主化するという。

 組織向けサービス「GitHub Copilot Enterprise」では、組織のコードベースのコンテキストによりGitHub Copilotがカスタマイズされるが、それはモバイルでも同様だという。GitHub Copilotに組織の非公開リポジトリーについて「このコードスニペットは何を意味するのか」「プロジェクトでこの関数はどのくらいの頻度で使用されたのか」といった質問ができる。何時間もかけてドキュメントを調べる代わりに、GitHub Copilotに必要な情報について質問するだけで、コンピューターやモバイルデバイスから組織のナレッジを得られ、ビルドを開始できるようになると同社は述べる。

 GitHub MobileでのGitHub Copilot Chatの使用は、個人向けプラン「GitHub Copilot Individual」ではデフォルトで有効になっているので、すぐに開始できる。「GitHub Copilot Business」やGitHub Copilot Enterpriseの場合、企業や組織の管理者が同機能を有効にすることで、開発チームにアクセスを提供できる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
別の世界のエイリアンと、別の名前のエイリアス トランプのエイリアン好きをバイデン大統領が正す? :IT基礎英語
トップニュース
2021-02-23 01:34
江ノ電、MicrosoftクラウドでDX基盤を構築–人流分析で観光客による混雑対策も
IT関連
2024-10-18 09:54
東急、管理会計システム構築に経営管理システム基盤「fusion_place」を採用
IT関連
2022-10-08 21:56
富士通、24年度もキャリア採用拡充–新卒採用では「OPENコース」を廃止
IT関連
2024-03-21 20:08
長期化する脅威に燃え尽きるセキュリティ担当者–取るべき対策は
IT関連
2022-07-15 19:46
選手へのSNS中傷相次ぐ IOCも対応へ
IT関連
2021-08-03 19:21
AWS、.NETのLinuxコンテナ化を容易に。LinuxコンテナからActive Directoryにアクセスできる「Credentials Fetcher」をオープンソース化。
.NET
2022-09-07 05:35
ハッカー集団アノニマス、ロシア国営TVなどの配信チャンネル乗っ取りウクライナでの戦闘映像流す
IT関連
2022-03-09 12:49
フォートナイトが「記録破りのスーパースター」が登場するゲーム内イベントを予告、日本時間8月7日〜9日開催
ゲーム / eSports
2021-08-03 04:34
インテルが2事業部門を新設–アクセラレーテッドコンピューティングとソフトウェア
IT関連
2021-06-23 23:03
「YouTube Kids」卒業の子供向け監視付きYouTubeアカウントサービス始動
アプリ・Web
2021-02-26 13:17
CO2削減の余地は社内データの可視化にあり–脱炭素で通勤・出張にも変化
IT関連
2022-07-02 05:13
レーザー測距技術LiDAR活用し人の屋内位置測位技術の研究開発に取り組むHULIXが1.3億円調達
ソフトウェア
2021-01-29 06:29
小田急電鉄、「Claris FileMaker」を導入–運転士や整備士など現場担当者がローコードでアプリ開発
IT関連
2024-11-14 21:06