マイクロソフト、高速化した「Teams」のパブリックプレビューを公開

今回は「マイクロソフト、高速化した「Teams」のパブリックプレビューを公開」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは米国時間3月27日、刷新した「Microsoft Teams」のパブリックプレビューを公開した。新しいTeamsアプリでは従来版と比べて、ミーティングへの参加とアプリの起動が2倍、アプリのインストールが3倍、チャットおよびチャンネルのスレッド切り替えが1.7倍の速さで行える。このスピード向上により、使用するメモリを50%、ディスク容量を70%低減できるという。

 さらに、複数の組織にまたがって協業するユーザーのサポートも強化された。同時に複数のアカウントにログインして、通知を受け取ることができるほか、IT管理が簡素化され、データセキュリティも強化されている。

 同社はブログ記事で、アプリの新しいデザインは、ユーザーからのフィードバックを直接反映させたものだと述べている。

 「新しいTeamsは、スピード、性能、柔軟性を基盤に、ユーザーが時間を節約して、より効率的に協業できるようにした」(同社)

 パブリックプレビュープログラムに参加しているユーザーなら、すぐに新しいTeamsアプリを利用できる。対象指定リリース(Target Release)プログラムのユーザーは、4月中旬から利用可能だ。それ以外の場合、管理者がオプトインして、新しいTeamsを利用できるユーザーを選択する必要がある。

 新しいMicrosoft Teamsアプリは、以下の方法で利用を開始できる。

 「新しいTeams」のトグルスイッチを無効にすると、従来のTeamsに戻れる。ただし、通話や会議中に従来のTeamsに切り替えると接続が切れるので、注意が必要だ。

 通知の設定は「設定やその他」で行う。「設定」>「通知」>「Windows通知の設定を開く」を選択する。Teamsアプリにアカウントを追加したい場合は、右上のプロフィール写真をクリックして、「別の職場アカウントの追加」を選べばよい。

 同社によると、パブリックプレビューではTeamsの新機能のすべてが提供されるわけではないという。今後、サードパーティー製アプリや基幹業務アプリのほか、高度な通話機能や会議機能などが提供される見通しだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アストラゼネカ、デジタルデバイス活用の試験を実施–間質性肺疾患の発症予測モデル構築へ
IT関連
2021-06-08 14:50
ネムグループがNEM Symbolを基盤にマンチェスター・シティFCのリヤド・マフレズ選手などのNFT発行
ブロックチェーン
2021-05-23 17:16
2024年のエアタクシーサービス開始に向けVolocopterが195億円調達
IT関連
2022-03-06 20:05
多様な現場で活躍する、パナソニック コネクトの顔認証技術
IT関連
2023-07-05 13:52
レノボがテック大手のCEOらと披露した全方位のハイブリッドAI戦略
IT関連
2024-10-23 02:59
AirTagが示した「巨大メッシュネットワーク」の時代 (1/2 ページ)
くわしく
2021-04-30 15:02
ファンケル、データ分析基盤を「OCI」で刷新–多様かつ高度なデータ活用を支援
IT関連
2022-06-10 09:30
JavaScriptランタイムのBun、PostgreSQL/MySQLのDBクライアント機能を搭載
Bun
2025-01-27 07:36
[速報]WindowsにチャットAIを搭載「Windows Copilot」発表、サイドバーから利用可能。6月にプレビュー版が登場予定。Build 2023
Microsoft
2023-05-24 02:59
EdTech大手Course Heroが古典文学の要約サービス「LitCharts」を買収
EdTech
2021-06-13 16:31
C#からWebAssembly/WASIバイナリ生成可能に、.NET 8 SDKで実験的実装
.NET
2023-12-14 16:14
MWCバルセロナ 2021、万全のコロナ対策で6月にハイブリッド開催へ
企業・業界動向
2021-03-10 17:31
MS、新バージョンの「Outlook」を「Windows 10」に強制インストールへ
IT関連
2025-01-15 06:10
「常識」獲得に向け少しずつ進化するコンピュータービジョン、フェイスブックの最新研究
人工知能・AI
2021-05-04 15:39