NECやNTTが取り組む小規模LLMの開発–見いだした勝機の内容

今回は「NECやNTTが取り組む小規模LLMの開発–見いだした勝機の内容」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、PDF Report at ZDNet Japan等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 米OpenAIが「ChatGPT」の投入で口火を切った生成AIによる新時代の開拓競争は、Googleによる「Bard」投入などで市場がさらに激化している。蚊帳の外にいるのが日本のIT企業だ。さしたる対抗策を打ち出せない中、NTTやNECが異なる切り口から取り組みを進めている。

 それが、小規模な大規模言語モデル(LLM)の開発だ。「GPT-3」は1750億とされるパラメーター数を持つところで、NECやNTTはかなり小さい規模のLLMを開発している。NECの「cotomi」は130億パラメーター、NTTの「tsuzumi」は70億パラメーターおよび6億パラメーターの2種類を提供している。

 日本企業が提供するLLMは、企業のオンプレミス環境という閉じた領域での利用という新たな需要を想定している。GPT-3などでは、社内の機密情報がLLMの再学習に利用されることにより、ほかのユーザー向けの出力結果に反映され、結果として情報漏えいが起きてしまう懸念がある。国産LLMはそれを払拭する狙いがある。

 NECやNTTが取り組むLLM開発について、触れている記事を集めた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
経営者と従業員の双方で不安を解消–仮想オフィス「Sococo」活用の実際
IT関連
2021-02-28 04:17
Twitterは「言論の自由」を保証する場にはならない–イーロン・マスク氏への進言
IT関連
2022-04-30 03:49
第一生命、刷新した経費精算システムに「テックタッチ」導入–システム操作時間の削減に寄与
IT関連
2023-07-15 22:49
日立ソリューションズ、SBOM管理をクラウドサービスで提供–必須化の動き受け
IT関連
2023-12-14 06:26
福島県と日本IBM、総合防災情報システムを共同開発–教訓生かして防災DXを推進
IT関連
2024-05-31 21:37
F1がAI活用で強化する、レースの運用効率と持続可能性向上の取り組み
IT関連
2024-10-05 12:41
バカン、オフィス向けコミュニケーション促進サービス「Keeple」をNTT東日本の本社オフィスに提供開始
IT関連
2022-02-05 12:39
OpenAI、ファインチューニングAPI機能追加と「Custom Models Program」拡張を発表
IT関連
2024-04-06 13:50
ニチレイロジグループ、IoT活用した冷凍設備の運用・保全効率化ソリューションを実用化
IT関連
2021-04-26 01:10
マルウェア「Emotet」、感染ホストから一斉削除へ–蘭警察がアップデート配信
IT関連
2021-01-28 09:00
グーグルが示した新たな"地熱プロジェクト"に向けた取り組み
IT関連
2021-05-22 07:46
Epic Games、AppleをEUで提訴 米英豪での訴訟に続き独禁法違反を主張
企業・業界動向
2021-02-19 06:49
インフォマートと串カツ田中HDの合弁会社、飲食店運営を効率化するアプリ実証
IT関連
2022-07-07 18:17
アーティストに大きなチャンスをもたらすはずだったWeb3、蔓延する作品の盗難や肖像権の侵害で評価に傷
IT関連
2022-02-11 06:53