福島県と日本IBM、総合防災情報システムを共同開発–教訓生かして防災DXを推進

今回は「福島県と日本IBM、総合防災情報システムを共同開発–教訓生かして防災DXを推進」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本IBMは5月30日、福島県と共同で総合防災情報システムを開発したと発表した。2024年3月27日に運用を始め、安定して稼働している。

 福島県は、2019年の「令和元年東日本台風」で大きな被害を受け、32人が命を落とした。こうした災害からの教訓を基に、市町村が避難情報を発令するだけでなく、雨量や河川の水位といったより切迫感のある情報を発信することが重要だという認識に至った。

 新たに稼働したシステムでは、県民向けポータルサイト「福島県防災ポータル」を構築し、地図や災害情報を利用して、住民にとって有用な情報を発信する。気象情報や河川の水位情報などを迅速に収集し、自動的に避難情報の発令候補地域を地図上に表示する。これにより、市町村が避難情報を発令するための意思決定を迅速に行えるようになる。

 また、新システムはドローンが撮影した映像をリアルタイムに表示できる。映像情報は複数拠点から同時に確認でき、災害対策本部などで実際の災害現場の状況を把握するのに時間がかかってしまうという過去の災害における課題を解決する。

 新システムでは、気象情報や避難情報、避難所の開設状況、被害情報、関係機関の対応状況などを県庁内の大画面ディスプレイでリアルタイムに表示する。収集した情報を集約し、災害時の会議資料の作成やポータルサイトへの掲載を自動化する。これにより、ホワイトボードへの手書きによる情報管理から脱却し、福島県の防災対策のデジタル化を進める。

 新システムは、IBMのパッケージソリューション「IBM災害対応情報システム」を基盤に開発されており、熊本地震や西日本豪雨など、過去の大災害で活用された実績を持つ。また、システム基盤としては、Excel業務イノベーションプラットフォーム「xoBlos」や高速メール配信基盤「blastengine」も採用されている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
東大、AI・データサイエンスの基礎教材を無償公開 豊富なスライドで学べる
ロボット・AI
2021-06-10 17:01
傘シェアリング「アイカサ」のスマホアプリが30分以内に雨が降る場合の予報表示など新機能搭載
シェアリングエコノミー
2021-05-14 15:03
ゆうちょ銀行、マーケティング分析業務をAutoMLツールで高度化
IT関連
2022-06-01 17:20
高額なクラウドコストをどう捉えるか–コスト管理を考えるためのヒント
IT関連
2021-07-14 22:10
ZOZO、プロバスケクラブ「アルティーリ千葉」、千葉大学が「ZOZOSUIT 2」を活用した共同取り組みの開始発表
ハードウェア
2021-07-20 14:44
グーグルの「Vertex AI Forecast」、小売業者の高精度な需要予測を支援
IT関連
2022-01-21 17:51
キヤノンITS、医療DXを実現する新たな医療機関向けサービスを提供へ
IT関連
2023-11-28 15:18
LinuxデスクトップでWindows対応を約束する「Windows 365」の意義
IT関連
2021-07-30 12:48
Linuxを狙う仮想通貨採掘ボットネット「Panchan」–開発者は日本人の可能性も
IT関連
2022-06-18 05:15
体験型ストア「b8ta」が国内3店舗目を渋谷に11月オープン、試飲・試食も可能なカフェスペースにより食品カテゴリー拡充
その他
2021-08-17 19:10
植物由来肉を人工脂肪でおいしく満足できるものにするYali Bio
IT関連
2022-02-24 23:07
空気清浄カードの効果に裏付けなし 消費者庁、「イオニアカードPLUS」販売元に課徴金1559万円
くらテク
2021-06-26 19:30
LIXIL、Google Cloud上に内製主体でSAP連携のデータ基盤を構築
IT関連
2021-05-14 00:21
細胞量産技術開発の東京大学発セルファイバと京都大学iPS細胞研究財団がiPS細胞増殖の効率化を目指す共同研究を開始
IT関連
2022-01-27 16:41