ニュータニックス、「Nutanix Kubernetes Platform」「GPT-in-a-Box 2.0」など発表–「.NEXT 2024」基調講演

今回は「ニュータニックス、「Nutanix Kubernetes Platform」「GPT-in-a-Box 2.0」など発表–「.NEXT 2024」基調講演」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Nutanixは年次カンファレンス「.NEXT 2024」をスペイン・バルセロナで開催している。現地時間5月20日にはプレジデント 兼 最高経営責任者(CEO)のRajiv Ramaswami氏が基調講演に登壇した。講演では、Dell Technologiesとの協業強化や「Nutanix Kubernetes Platform(NKP)」を発表。また、新たに「GPT-in-a-Box 2.0」とAIパートナープログラムなども明らかにした。

 2024年は「Run everywhere. Letʼs make big things possible」をテーマに、最新の技術動向や世界各国のユーザー事例、同社のビジョンやストラテジーなど、さまざまな情報が披露される場となっている。

 Ramaswami氏は講演の始めに、「われわれはエンジニアの会社であり、イノベーションと顧客の成功に焦点を当てている。オンプレミス、パブリッククラウド、エッジのあらゆる場所で使用できる単一のプラットフォームを構築し、ハードウェアから始まり、スタックの各レイヤーで常に選択の自由を提供し、コンシューマーライクなシンプルさをエンタープライズに提供してきた」と語った。

 続いて、同氏は「Modernize Infrastructure to a State-of-the-Art Hybrid Cloud」「Build Modern Apps Onece and Run Anywhere」「Enable Your Enterprise AI」の切り口で、同社の最新の取り組みを紹介した。

 「Modernize Infrastructure to a State-of-the-Art Hybrid Cloud」ではまず、「Nutanix AHV」の新たな導入オプションとプログラムを発表した。Nutanix AHVに新たな導入オプションが追加され、既存の導入済みサーバーを再利用し、Nutanix AHVハイパーバイザーを実行できるようになる。これにより、従来のサーバーハードウェアの投資を再利用しつつ、より柔軟な導入を可能にすることで、ワークロードとコスト管理のさまざまなニーズに対応する。また、Ciscoとの戦略的パートナーシップの一環として、Nutanixは既存の「Cisco UCSブレードサーバー」の認証を開始している。

 もう一つの発表は、Dell Technologiesとの新たな共同ソリューションでの協業になる。「Nutanix Cloud Platform(NCP)」と「Dell PowerEdge」を組み合わせたターンキー型の統合ハイパーコンバージドアプライアンスの提供を開始するとともに、NCPと「Dell PowerFlex」を組み合わせ、コンピュートとストレージを個別に拡張できる。

 続いて話題は「Build Modern Apps Once and Run Anywhere」に移り、「Kubernetes」を使用したコンテナーベースのモダンアプリケーションの管理を簡素化する「Nutanix Kubernetes Platform(NKP)」を発表した。

 Nutanixは、2023年に発表した「Project Beacon」の一環として、どの環境でも実行可能な、クラウドネイティブなコンテナー化アプリケーションの導入拡大を目指している。NKPもこうした取り組みに基づくもので、同社が2023年に買収したD2iQのKubernetes管理技術がベースとなる。例えば、オンプレミスでNutanix上のコンテナーを実行するクラスターと、パブリッククラウドで実行されるクラスターを一つの管理画面で管理することが可能になる。

 Cloud Native Computing Foundation(CNCF)準拠の包括的なクラウドネイティブスタックにより、オンプレミス、ハイブリッド、マルチクラウドの環境でKubernetesクラスターをセキュアに管理するための一貫した運用モデルをプラットフォームエンジニアリングチームに提供する。NKPの具体的な特徴は次の通り。

 NKPの提供開始は2024年夏を予定している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「ひとり情シス大学1日コース」開講報告(2)–ひとり情シス協会の認定インストラクター
IT関連
2023-01-12 16:42
Alphabetが第2四半期決算で予測超え、Google Cloudが売上54%増で損出減少
ネットサービス
2021-07-29 10:52
Web3のデジタルIDスタートアップ、Unstoppable Domainsが約1211億円のユニコーン評価額で資金調達を交渉中
IT関連
2022-03-25 03:56
日立系技術商社の瑞穂、ランサムウェア対策でイミュータブルストレージを導入
IT関連
2024-01-13 09:42
サイバー攻撃者が好むのは古い脆弱性–闇市場動向
IT関連
2022-02-10 08:59
シスメックス、ジョブ型人事制度のシステム基盤でSAPを導入
IT関連
2022-02-25 17:27
賃貸不動産の原状回復工事がネットで完結、内装工事クラウド「リモデラ」が6月1日より関東でサービス開始
ネットサービス
2021-06-01 06:16
報告書が示す内部不正の深刻さ、「何が重要情報か」という課題
IT関連
2023-05-23 11:21
TikTok、日本語と英語の「自動字幕起こし機能」を追加
アプリ・Web
2021-04-08 16:42
「nasne」復活の裏側で何があったのか バッファロー・SIEのキーマンに聞く (1/2 ページ)
くわしく
2021-03-18 20:09
米FRB、中銀デジタル通貨の検討を加速–討議資料を夏に公開へ
IT関連
2021-05-24 11:47
アップルが有料ポッドキャストのアフィリエイトプログラムを開始
ネットサービス
2021-05-22 13:44
停電を予測、電気を作る「エネファーム」 LPWAに対応、最大500Wの電気を8日間供給
製品動向
2021-02-18 20:50
ラストマイル配送用の電動自転車サプライヤーZoomo、三菱UFJイノベーション・パートナーズなどから約23億円調達
IT関連
2022-02-24 23:49