IBM、「Granite」をセールスフォースの「Einstein 1 Platform」に統合

今回は「IBM、「Granite」をセールスフォースの「Einstein 1 Platform」に統合」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 米IBMは米国時間5月21日、Salesforceとのパートナーシップを拡大したことを発表した。「IBM watsonx」のAIおよびデータプラットフォーム機能とSalesforceの「Einstein 1 Platform」を統合する。

 これにより、双方向のデータ統合や大規模言語モデル(LLM)の柔軟性、CRMソリューション用の事前構築されたアクションとプロンプト、そして責任あるAI開発へのさらなるコミットメントにつながるとしている。

 Salesforceでは、ユーザーがニーズに適したLLMを選択できるようにしている。今回の連携では、ユーザーがLLMを、ビジネスAIプラットフォーム「watsonx.ai」やローコードツールセットの「Einstein 1 Studio」と統合できるようにするという。これにより、主要な「Granite」シリーズのAIモデルと、watsonx上に構築されたユーザー独自のLLMにアクセスできる。

 IBM GraniteをEinstein 1 platformと統合することで、IBM watsonxとSalesforceの共通のユーザーは、クラウドまたはオンプレミスでホストされているかどうかにかかわらず、業界コンテンツの生成、フィールド要約、分類などのさまざまなユースケースでGraniteモデルを利用できるようになる。IBM Graniteは、2025年初めにSalesforceで利用可能になる予定だという。

 また、IBMが擁する業界固有のプロンプトテンプレートとCopilotアクションが、2024年後半にEinstein 1 Studioで利用できるようになる。Salesforceを利用するユーザーは、Einstein 1 StudioのAIビルダーを利用し、SalesforceのCRM向け会話型AIアシスタント「Einstein Copilot」などのアプリケーション全体で、事前構築されたアクションやプロンプトにアクセスできるようになる。

 今回、IBMは「Salesforce Zero Copy Partner Network」に参加した。これは、「Salesforce Data Cloud」との安全な双方向のゼロコピーによる統合を構築するグローバルエコシステムで、Einstein 1 Platform全体でデータを処理できる。

 ユーザーはSalesforce Data Cloud内からwatsonx.dataを介してIBMデータにゼロコピーパターンでアクセスできるため、セキュリティ管理が簡素化され、ビジネスにデータを公開する際のセキュリティリスクを抑えられるという。

 また、IBMとMetaが発起人となって設立した「AI Alliance」にSalesforceが加わった。安全性、倫理、公共の利益に焦点を当てて、AIが協調的かつ透明性を持って開発される世界を創造するというミッションをサポートするとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
基幹システムのクラウド移行を支援–BeeXが事業戦略
IT関連
2022-03-10 23:20
Google、フルスタックのWebアプリホスティング環境「Firebase App Hosting」パブリックプレビュー開始。AngularとNext.jsをサポート
Angular
2024-05-17 14:32
Box、コンテンツポータル「Box Hubs」発表–「Box AI」はベータ版提供を11月に
IT関連
2023-10-13 09:33
出世払い型(ISA)テックセールス養成スクール「TECH SALES CAMP」のWorXが4000万円調達、10月開校予定
EdTech
2021-07-30 01:35
Amazonプライムデー、日本で最も売れたのは?
企業・業界動向
2021-06-25 01:37
みずほ銀行、「Oracle Financial Services」を導入–国際業務向け基幹系システムを刷新
IT関連
2023-02-05 09:24
「JP1」でも活用–生成AIが変える企業システムの在り方
IT関連
2024-03-12 07:08
組織や企業の教育コンテンツに特化したAIビデオ生成プラットフォームSynthesiaが13.5億円調達
人工知能・AI
2021-04-23 19:08
コロナ禍でのオンラインシフト加速を受けてID認証のSocureが109億円調達
ソフトウェア
2021-03-18 05:28
Twitter、投げ銭機能「Tip Jar」を開始 数タップでPayPalなどからチップを送金可能
アプリ・Web
2021-05-09 22:10
富士薬品、本部と店舗のコミュニケーションを改善–販促施策の実現率が3割向上
IT関連
2023-02-28 17:12
デロイト「Tech Trends」から読み解く、2024年に生成AIが企業に与える影響
IT関連
2023-12-21 11:23
「中傷する前に考えて」SNS誹謗後に死去 木村花さん母親の思い
IT関連
2021-01-13 16:02
映画「シドニアの騎士」、入場者特典に「東亜重工」の不織布マスク
くらテク
2021-04-03 06:59