IBM、「Granite」をセールスフォースの「Einstein 1 Platform」に統合

今回は「IBM、「Granite」をセールスフォースの「Einstein 1 Platform」に統合」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 米IBMは米国時間5月21日、Salesforceとのパートナーシップを拡大したことを発表した。「IBM watsonx」のAIおよびデータプラットフォーム機能とSalesforceの「Einstein 1 Platform」を統合する。

 これにより、双方向のデータ統合や大規模言語モデル(LLM)の柔軟性、CRMソリューション用の事前構築されたアクションとプロンプト、そして責任あるAI開発へのさらなるコミットメントにつながるとしている。

 Salesforceでは、ユーザーがニーズに適したLLMを選択できるようにしている。今回の連携では、ユーザーがLLMを、ビジネスAIプラットフォーム「watsonx.ai」やローコードツールセットの「Einstein 1 Studio」と統合できるようにするという。これにより、主要な「Granite」シリーズのAIモデルと、watsonx上に構築されたユーザー独自のLLMにアクセスできる。

 IBM GraniteをEinstein 1 platformと統合することで、IBM watsonxとSalesforceの共通のユーザーは、クラウドまたはオンプレミスでホストされているかどうかにかかわらず、業界コンテンツの生成、フィールド要約、分類などのさまざまなユースケースでGraniteモデルを利用できるようになる。IBM Graniteは、2025年初めにSalesforceで利用可能になる予定だという。

 また、IBMが擁する業界固有のプロンプトテンプレートとCopilotアクションが、2024年後半にEinstein 1 Studioで利用できるようになる。Salesforceを利用するユーザーは、Einstein 1 StudioのAIビルダーを利用し、SalesforceのCRM向け会話型AIアシスタント「Einstein Copilot」などのアプリケーション全体で、事前構築されたアクションやプロンプトにアクセスできるようになる。

 今回、IBMは「Salesforce Zero Copy Partner Network」に参加した。これは、「Salesforce Data Cloud」との安全な双方向のゼロコピーによる統合を構築するグローバルエコシステムで、Einstein 1 Platform全体でデータを処理できる。

 ユーザーはSalesforce Data Cloud内からwatsonx.dataを介してIBMデータにゼロコピーパターンでアクセスできるため、セキュリティ管理が簡素化され、ビジネスにデータを公開する際のセキュリティリスクを抑えられるという。

 また、IBMとMetaが発起人となって設立した「AI Alliance」にSalesforceが加わった。安全性、倫理、公共の利益に焦点を当てて、AIが協調的かつ透明性を持って開発される世界を創造するというミッションをサポートするとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Apple MusicのDolby Atmos Musicを聴くにはどのヘッドフォンとハードウェアが必要か
イラスト・デザイン
2021-05-19 16:20
コンテナーデータ保護のKasten、創業者に聞くクラウドネイティブとセキュリティ
IT関連
2021-06-03 04:51
綱引きの“八百長装置” 外部から引力をこっそり制御、接戦を演出 東大など「The Tight Game」開発 :Innovative Tech
トップニュース
2021-03-23 00:54
「AWS Cloud Quest日本語版」に、機械学習を実践的に学べる「Machine Learning(機械学習)」が追加
AWS
2024-06-11 15:57
「Googleドキュメント」のコメント通知をアップデート–フィッシングやマルウェア防ぐ
IT関連
2022-03-09 00:04
CTC、ソフトバンクのコンテナー型ITインフラの導入を支援
IT関連
2022-06-23 05:15
生成AI支出、2027年に約21兆円規模に–IDC
IT関連
2023-10-18 22:16
グーグル、医療支援アルゴリズムを開発へ–米大手病院チェーンと提携
IT関連
2021-05-27 06:47
巨大IT新法の対象に「ネット広告」追加へ 日本政府が最終報告
IT関連
2021-04-29 23:46
基幹システムのクラウド移行を支援–BeeXが事業戦略
IT関連
2022-03-10 23:20
AI分野で米国の優位性は「危機に」–エリック・シュミット氏率いる委員会
IT関連
2021-03-03 02:04
大阪・寝屋川市、スマホなどのSMSで納税催促
IT関連
2021-06-25 07:10
プログラミング教育のライフイズテックと大阪府が高校向け大阪版情報教育モデルの構築に向け連携協定を締結
IT関連
2022-01-21 00:33
企業が提供する生成AIサービスへの期待は「時間短縮」など–JIPDEC調査
IT関連
2024-04-20 06:59