奈良市立平城西小学校、協働的な学びの実現に「ミライタッチ」を導入

今回は「奈良市立平城西小学校、協働的な学びの実現に「ミライタッチ」を導入」についてご紹介します。

関連ワード (「GIGAスクール構想」で進化する教育現場、CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 奈良市立平城西小学校は、電子黒板「ミライタッチ」を導入した。同製品を提供するさつき社が発表した。

 ミライタッチは使う人を限定せず、誰にとっても使いやすい「インクルーシブ電子黒板」をコンセプトに据えた製品。「書く」「消す」「映す」を簡単に操作できるため、IT機器に苦手意識を持った教職員でも直感的に利用できる。

 デジタル大画面でフルカラーの映像を質感も含めて表現できるため、例えば生物の毛並みや皮膚の質感などは、水分までが感じられて細部まで表現できるという。加えて拡大や縮小、書き込みも簡単にでき、見せたい箇所を明示してリアルに伝えることができる。

 また過去の授業の板書をすべて保存でき、いつでも容易に振り返りができる。従来の黒板ではスペースに限りがあり消す必要があったが、ミライタッチでは板書した内容を消す必要がなく、書いた部分を拡大したり縮小したりして授業を進められる。さらにこれまでの授業のように黒板に大きくプリントアウトした紙を貼る必要もないため、授業の準備の手間も減らせるという。

 平城西小学校では、2023年4月の特別専科授業を行う理科室にミライタッチを導入後、職員の教え方は変えなくても、子どもたちの学び方が劇的に変わったとしている。

 児童はごく自然にミライタッチを受け入れており、授業ではミライタッチの画面と手元の「Chromebook」の画面を交互に見ながら抵抗なく学習しているという。同校では、ミライタッチが子どもたちの協働的な学びに欠かせない「コミュニケーションボード」になっていると評価する。

 同校では今後、授業でのコミュニケーションの仕方にも変化が出てくるのではないかと予想している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
中国の電子タバコに目を向けた機関投資家からJUUL発明者が起業したMystが資金獲得
その他
2021-05-09 03:16
「G-SHOCKである」と主張するスマートウォッチ、「GSW-H1000」の真価
PR
2021-06-22 03:09
ヴァージン・ギャラクティックが宇宙空間でのヘルスケア実験を行なう研究者を専用機で打ち上げ
宇宙
2021-06-06 07:03
「Android 12」は「Material You」で大幅なデザイン変更 :Google I/O 2021
アプリ・Web
2021-05-20 08:20
ITエンジニアが選んだ「ITエンジニア本大賞2025」発表。GitHub CI/CD実践ガイド/サイバーセキュリティの教科書/ ITエンジニア働き方超大全、など
働き方
2025-01-16 17:39
バイデン政権のインフラ計画でドローンが果たす役割–American RoboticsのCTOに聞く、その可能性
IT関連
2021-06-04 22:24
マイクロソフト、4月の月例パッチ–NSAが発見した「Exchange」の脆弱性など修正
IT関連
2021-04-14 03:04
VRでファンと交流 バスケ宇都宮ブレックス ネットに活路
IT関連
2021-01-13 21:05
AWSがコンサルティング事業に乗り出す日
IT関連
2021-04-28 04:10
ロシアのランサムウェア犯罪グループ、中国製サイバー攻撃ツールを入手・使用–ウィズセキュア調査
IT関連
2023-03-18 00:57
東京メトロ、公式アプリに地下鉄構内のナビ機能 銀座駅など全23駅に対応
企業・業界動向
2021-03-25 04:38
8割以上がDX人材を社外から採用、約4割がミスマッチを実感–ドリーム・アーツ調査
IT関連
2023-06-29 05:04
2021~2022年末年始にEC市場で暗躍したボット–日米での動き
IT関連
2022-02-18 11:49
電子取引データの保存、電子帳簿保存法に則した運用は27.3%–ラクス調査
IT関連
2023-08-18 09:06