DevOpsの生産性を高める秘訣は「開発者以外に開発者意識を持たせる環境作り」

今回は「DevOpsの生産性を高める秘訣は「開発者以外に開発者意識を持たせる環境作り」」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ビジネスの世界では企業文化は戦略に勝ると言われているが、企業文化はDevOpsにも勝る。

 ソフトウェア部門の成功の秘訣は、開発チームと運用チームの連携を高めるだけでなく、運用チームのスタッフに内なる開発者の資質を芽吹かせることにある。NasdaqのDevOps責任者は、今後は運用チームが開発者としても大きな役割を担うようになると述べている。

 NasdaqのインフラおよびDevOpsエンジニアリング担当バイスプレジデントを務めるAmado Gramajo氏は、ニューヨークで最近開催された、開発者の生産性向上をテーマとするGradle主催のカンファレンス「Developer Productivity Engineering Forum」で自身の経験を語った。DevOpsでは、一方の側に管理者がおり、もう一方に開発者がいる。Gramajo氏は講演で、今こそ管理者に開発者の考え方を身に付けさせるべきだと持論を述べた。

 開発者の生産性向上は、以前から大きな課題であり続けている。しかしGramajo氏は、生産性向上は幸福につながるものであり、「その幸福が鍵になる」と話す。「幸福が何を意味するかは人によって大きく異なる。特に開発者にとってはそうだ」と同氏は言う。「しかし、開発者の生産性エンジニアリングの文脈から言えば、開発者にとっての幸福とは、安定した品質、安定したコード、安定したデプロイメントを伴う創造性の高い作業フローの維持を意味する。幸福な開発者は優れたソフトウェアを生み出し、運用チームにも丁寧に接するようになる」

 同氏は、そうした前向きなコラボレーションの最後のフロンティアは、開発チームと運用チームの両方が関わるビルドとテストのプロセスにあると続けて語った。迅速なデプロイメント、自動化、継続的インテグレーション/継続的デプロイメント(CI/CD)によって、開発チームのソフトウェアリリース頻度は大きく改善したが、「もはやそれはそれほど新しいことではない」とGramajo氏は言う。「それはソフトウェアのデプロイメントだけの話で、確かに素早くデプロイすることはできるようになった」

 Gramajo氏は、その前段階にあたるビルドとテストの段階に、開発生産性エンジニアリングの観点から生産性を向上させ、新しい働き方を実現する機会があることが認識され始めていると指摘した。「そうすればソフトウェアの品質は改善し、真のビジネス価値が高まる」と同氏は述べた。

 さらに同氏は、難しいのは、ソフトウェアの構想、ビルド、デプロイメント、管理が別のチームによって行われていることだとした。「クラウドや『Kubernetes』などの新しいテクノロジーが登場するにつれて、企業は情報セキュリティ、内部監査、インフラなどの、特定の理由や目的のために1つの機能だけを持っている専門チームを置くようになった。ただしそれ自体はマイナスではなく、それによってコントロールも強まり、守りも、ガードレールも強化されている」

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
データセキュリティに取り組む上で大切なデータの現状–Rubrikが解説
IT関連
2023-09-05 07:58
Reactベースのフレームワーク「Next.js 13.5」正式リリース。使用メモリ40%削減、ローカルサーバ起動の高速化など性能向上
JavaScript
2023-10-03 03:10
静岡銀行、「ブランドデビットプロセッシングサービス」を導入–TISが支援
IT関連
2024-04-11 07:55
ガートナーが提示した、日本企業が注目すべき2023年の技術トレンド
IT関連
2022-11-02 13:14
インフォマティカ、AWS上で利用可能なAI搭載データ管理基盤を国内提供
IT関連
2023-06-23 07:26
NISAとつみたてNISA:読者の質問に回答–どちらを選ぶ?注意点は?どんな株を買う?
IT関連
2021-05-18 18:41
ウクライナ政府や銀行のサイトにまたDDoS攻撃–アクセス不能に
IT関連
2022-02-26 09:41
IT系上場企業の平均年収を業種別にみてみた 2021年版[前編] ~ ネットベンチャー、ゲーム、メディア系
働き方
2021-07-12 00:57
ウェブ会議とチャットで社内外をつなぐコラボツール「Parque」が資金調達、累積調達額1億円に
ネットサービス
2021-07-27 18:59
マイクロン、ニューヨーク州に半導体工場を新設へ–20年で最大14兆円を投資
IT関連
2022-10-07 14:52
ファンケル、データ分析基盤を「OCI」で刷新–多様かつ高度なデータ活用を支援
IT関連
2022-06-10 09:30
シンガポールのXR企業Refractが約6.8億円調達、ゲーム指向の全身モーションキャプチャソリューション「AXIS」開発を強化
IT関連
2022-02-09 14:19
遊戯王の「千年パズル」、バンダイが再現 完成までの手順が分からない初のプラモデルに
くらテク
2021-03-20 01:46
スペースXが「米国のほうき」でさらに48基のスターリンク衛星を打ち上げ
IT関連
2022-03-12 17:52