NEC、約150テーマで職場受入型インターンシップを募集–「cotomi」体験など拡充

今回は「NEC、約150テーマで職場受入型インターンシップを募集–「cotomi」体験など拡充」についてご紹介します。

関連ワード (「働く」を変える、HRテックの今、CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECは6月3日、職種や部門別に学生を受け入れる「職場受け入れ型インターンシップ」の2024年夏季募集を開始したと発表した。2024年度夏季のインターンシップの職場受入人数は過去最大規模を予定しており、夏季/冬季を合わせて1000人以上、約150テーマで実施する。

 新卒採用の就職活動では、短い期間で就職先の企業や職種を決めなくてはならない点が問題視されているという。NECは、学生が現場体験を通して仕事への理解を深める機会や企業と学生の相互理解を深めるマッチングの場として、インターンシップへの取り組みを強化してきた。

 2024年度夏季のインターンシップは8月26日~9月6日に実施する予定で、テーマによって開催時期や日数は異なる。NECの夏季/冬季インターンシップは生成AI、生体認証やサイバーセキュリティなど同社のさまざまな事業領域の約150テーマで行う。体験内容は技術系・営業系・スタッフ系、開催場所もNEC本社ビル、NEC玉川事業場、オンラインなど多岐にわたる。

 2023年度のインターンシップからの変化として、航空宇宙領域で60人規模の募集、生成AIとアバターを用いたチャットボットの作成、NECの生成AI「cotomi」とクラウドサービスを体験するコースの設置などがある。

 加えて、NECは研究者の指導を受けながらチームの一員として最先端の研究開発に携わる「有償・長期実践型の研究インターンシップ」も実施予定。AIやプラットフォームなどの14領域のテーマのもと6月9日まで募集している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
富士フイルムBI、業務連携クラウドを発表–「全員設計」の経験をサービス化
IT関連
2023-10-21 10:12
大学VCの慶應イノベーション・イニシアティブが2号ファンドを103億円で募集終了
VC / エンジェル
2021-01-26 18:28
スタディスト、多言語対応の業務マニュアル再生アプリをリリース
IT関連
2024-03-28 20:48
グローバル企業が「スマート製造」の拠点を構えるアイルランド
IT関連
2025-01-28 09:47
「Copilot」の新機能「ノートブック」–最大1万8000字のプロンプトに対応
IT関連
2024-03-01 00:49
インテル、リップブー・タン氏を新CEOに任命
IT関連
2025-03-15 14:06
市内の小中学校にiPad版ボーカロイドを一斉導入 愛知県岡崎市が音楽教育に活用 
企業・業界動向
2021-03-13 09:07
マイクロソフト、新たな「Z-code」モデルで翻訳の「Translator」と「Azure AI」サービス強化
IT関連
2022-03-25 11:57
AI活用でフィールドサービスの品質と顧客体験が向上–調査結果が示すトレンド
IT関連
2023-01-26 22:57
「チケットぴあ」店舗運営を終了 ネットに移行、「役目果たした」
くらテク
2021-04-11 10:01
藤井風、9月に招待制の無料ライブ 生配信あり、セット/照明/物販/歓声なしで「アフターコロナのモデルケースに」
くらテク
2021-07-24 05:14
ウーバーが食料品宅配サービスを全米400以上の市や町に拡大
ネットサービス
2021-07-21 04:12
デル、オープンなテレコムエコシステム強化に向けた新通信ソリューション
IT関連
2022-02-26 21:24
データをファンエンゲージとチーム強化に活用–ブンデスリーガがAWSを選んだ理由
IT関連
2021-08-17 20:20