NEC、約150テーマで職場受入型インターンシップを募集–「cotomi」体験など拡充

今回は「NEC、約150テーマで職場受入型インターンシップを募集–「cotomi」体験など拡充」についてご紹介します。

関連ワード (「働く」を変える、HRテックの今、CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECは6月3日、職種や部門別に学生を受け入れる「職場受け入れ型インターンシップ」の2024年夏季募集を開始したと発表した。2024年度夏季のインターンシップの職場受入人数は過去最大規模を予定しており、夏季/冬季を合わせて1000人以上、約150テーマで実施する。

 新卒採用の就職活動では、短い期間で就職先の企業や職種を決めなくてはならない点が問題視されているという。NECは、学生が現場体験を通して仕事への理解を深める機会や企業と学生の相互理解を深めるマッチングの場として、インターンシップへの取り組みを強化してきた。

 2024年度夏季のインターンシップは8月26日~9月6日に実施する予定で、テーマによって開催時期や日数は異なる。NECの夏季/冬季インターンシップは生成AI、生体認証やサイバーセキュリティなど同社のさまざまな事業領域の約150テーマで行う。体験内容は技術系・営業系・スタッフ系、開催場所もNEC本社ビル、NEC玉川事業場、オンラインなど多岐にわたる。

 2023年度のインターンシップからの変化として、航空宇宙領域で60人規模の募集、生成AIとアバターを用いたチャットボットの作成、NECの生成AI「cotomi」とクラウドサービスを体験するコースの設置などがある。

 加えて、NECは研究者の指導を受けながらチームの一員として最先端の研究開発に携わる「有償・長期実践型の研究インターンシップ」も実施予定。AIやプラットフォームなどの14領域のテーマのもと6月9日まで募集している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
OCN光回線に「帯域幅3倍」の有料オプション 低遅延で切断が起きにくいネット環境を提供
企業・業界動向
2021-06-02 19:59
Clubhouseはラジオ業界の“黒船”か 番組制作の現場の視点は (1/3 ページ)
くわしく
2021-03-29 11:54
Windowsからの移行を想定して作られたLinux「Ubuntu Cinnamon」
IT関連
2023-06-14 22:54
NTTデータとNTT、ITサービスの競争力強化で海外事業を統合へ
IT関連
2022-05-11 05:24
新プランで収益悪化懸念 携帯大手増益、非通信に力
IT関連
2021-02-09 07:54
台湾の水不足でわかるテックへの気候変動の脅威
EnviroTech
2021-03-13 00:49
KKCompany、法人向け動画配信プラットフォームを提供–社内外コミュニケーションを活性化
IT関連
2023-06-23 06:59
フォーティネットの管理ツールに重大な脆弱性、グーグルが悪用攻撃を確認
IT関連
2024-10-26 19:40
生成AIの倫理的な使用–偏見や悪用の防止に向けた研究者の取り組み
IT関連
2023-09-23 19:57
ウクライナ、電力施設狙うサイバー攻撃を阻止–ロシアのハッカー関与か
IT関連
2022-04-15 21:24
事業のさらなる拡大とイノベーションの創出を目指す–クリエーションライン・安田社長
IT関連
2024-01-11 09:06
米通信大手T-Mobile、約7660万人の情報流出めぐる集団訴訟で和解へ
IT関連
2022-07-26 21:45
日本マイクロソフトが明かした行政機関へのDX支援実態
IT関連
2022-10-01 17:30
河合楽器製作所、製品ライフサイクル管理システムの導入で生産を効率化
IT関連
2023-06-29 07:13