NVIDIA、次世代GPUアーキテクチャーをサプライズ予告

今回は「NVIDIA、次世代GPUアーキテクチャーをサプライズ予告」についてご紹介します。

関連ワード (サーバー等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NVIDIAのGPU「Blackwell」とCPUファミリーの後継製品が、米国の天文学者Vera Rubin氏にちなんで「Rubin」と命名され、2026年前半に発売されることが明らかになった。同社の最高経営責任者(CEO)Jensen Huang氏が、台北で開催されたコンピューター見本市「COMPUTEX 2024」において、現地時間6月2日夕方の基調講演で発表した。

 今回の発表は、新しいチップアーキテクチャーを1年周期でリリースするというHuang氏の公約を改めて強調するものだ。

 Huang氏は、スライドをクリックしてRubinファミリーを紹介する前に、「このスライドをクリックして次のページを表示するのは本当に今回が初めてで、後悔することになるかもしれない」と、冗談めかして語った。

 「これらのチップはどれも全力で開発中だ。すべてのチップについて、1年という周期で、テクノロジーを限界まで追求し、アーキテクチャー的に100%の互換性を完全に達成する」と、Huang氏は述べ、「そして、ありとあらゆる豊富なソフトウェアがその(アーキテクチャー)上で動作する」と語った。

 Rubinの発表が驚きを持って迎えられたのは、3月に開催された「NVIDIA GTC 2024」でBlackwellの正式発表があったばかりだからだ。

 ウォール街の証券会社Jefferies & Co.がテクノロジー系ニュースサイトWccftechの記事を引用する形で公開したリサーチノートによれば、GPUチップファミリーを含むRubinチップと、「Vera」と名付けられたCPUでは、コンピューター用DRAMメモリーが、現時点で最速の「HBM3e」から次世代の「HBM4」に変わる予定だという。また、GPUチップは「R100」と呼ばれるようだ。

 このチップは、台湾のTaiwan Semiconductor Manufacturing Company(TSMC)が3ナノメートル製造プロセスを使用して製造し、2025年第4四半期に生産が開始される予定だと、Jefferiesのアナリストは述べている。

 また、Rubinでは「4倍のレチクル設計」が採用されるため、3.3倍のBlackwellよりも、12インチのシリコンウェハーで有効利用できる面積が増えることになると、Jefferiesのアナリストノートには記されている。「レチクル」とは、標準的なフォトリソグラフィーシステムが、チップの回路を転写する際に1回のパスで対応できるウェハーの領域を指す言葉だ。

 Huang氏は、Blackwell GPUの次期バージョンとなる「Blackwell Ultra」も公開した。また、Rubinアーキテクチャーでも、「Ultra」バージョンが2027年にリリースされる予定だと、同氏は語った。

 NVIDIAがCOMPUTEXで発表したすべてのニュースは、同社のニュースサイトまたは同社のイベントをまとめたブログ記事で確認できる

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
HPEが警鐘を鳴らす「クラウドによるデータ活用の“落とし穴”」とは
IT関連
2023-02-17 10:17
迫るIEサポート終了、企業はどう対応すべきか
IT関連
2022-02-17 16:33
サイバー攻撃を受けたデータの43%は復旧できず–ヴィーム年次調査
IT関連
2024-06-27 21:59
馬と人類の歴史をロボットと人間の関係構築に生かすには
IT関連
2023-09-20 22:32
2025年のAIトレンド予測:日本の産業にもたらす変革とは?
IT関連
2024-12-31 02:58
トレンドマイクロ、DX担当や幹部向けのセキュリティ教育を開始
IT関連
2021-07-15 15:06
成長株投資入門(その5):物流産業から成長企業を探す
IT関連
2021-07-08 00:45
4歩行ロボ+3Dマップで公園管理を自動化 NTTコムウェア、平城京跡で実験
DX
2021-01-23 16:32
仮想通貨詐欺、米下院が調査–FBIはDeFi投資家に警告
IT関連
2022-09-02 03:54
NTT東、東京五輪で報道機関にローカル5G提供 大規模イベントでの実用性を検証
企業・業界動向
2021-06-23 03:05
ビル・ゲイツ氏が来日、「旭日大綬章」勲章を林外務大臣から手渡される
業界動向
2022-08-19 00:40
インテル次期CEOゲルシンガー氏、始動に向け展望–「23年の製品の大半は自社製造」へ
IT関連
2021-01-25 02:43
アイデンティティーを狙う攻撃に多層防御で備えてほしい–Oktaに聞く推奨策
IT関連
2024-05-16 04:18
グーグル、米国のオフィスとデータセンターに1兆円超を追加投資へ
IT関連
2022-04-15 13:36