パスキーがAWS IAMの多要素認証として利用可能に

今回は「パスキーがAWS IAMの多要素認証として利用可能に」についてご紹介します。

関連ワード (使用、利用可能、認証機能等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Amazon Web Services(AWS)は、パスキーがAWS Identity and Access Management (AWS IAM)の多要素認証として利用可能になったことを発表しました。

パスキーがAWS Identity and Access Management (AWS IAM)の多要素認証として利用可能に

「AWS adds passkey multi-factor authentication (MFA) for root and IAM users」の説明によると、AWS IAMの管理画面でユーザーに対して多要素認証を設定し、デバイス名とパスキーを設定します。

AWS IAMの管理画面でユーザーに対して多要素認証を設定し、デバイス名とパスキーを設定

これにより、Apple MacBookのTouch IDやWindows Helloの顔認証など、デバイスに組み込まれた認証機能による多要素認証(MFA)用のパスキーが使用できるようになります。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
レノボ、「IdeaPad」など多数のノートPCに影響する脆弱性3件を修正
IT関連
2022-04-22 08:28
Uberの第2四半期は配車、配達事業の売上高は成長するも赤字幅は拡大
シェアリングエコノミー
2021-08-06 20:45
DevOpsが抱える課題と可能性–Platform Opsの活用
IT関連
2022-06-18 08:48
LIXIL、SAPによる国内事業の基幹システムを標準化
IT関連
2021-06-24 09:14
AI契約審査クラウドAI-CON Proが広告取引ほか42種の契約レビュー対応、ダウンロード可能な契約書ひな型も327種類に
リーガルテック
2021-07-03 16:27
ジェイテクトコラムシステム、SAPのクラウドオファリングを採用
IT関連
2023-07-04 07:35
IBMとPalantirが提携、ローコードのAIデータ処理プラットフォームなど
IT関連
2021-02-09 15:04
Redisをフォークした「Valkey 7.2.5」安定版が早くも登場。AWS、Google、Oracle、Heroku、Alibaba Cloudなど賛同が広がる
AWS
2024-04-22 22:10
Colt DCS、関西にハイパースケールデータセンターを開設–75%予約済み
IT関連
2023-03-16 11:13
マイクロソフト、有給休暇を無制限に変更か–米国従業員が対象
IT関連
2023-01-14 10:00
Oracle Cloudのリージョンを社内に持てる「OCI Dedicated Region」、最小12ラック、年間1億3000万円からの対応をオラクルが発表
Oracle
2022-06-23 00:19
極域の観測網構築に向けた、安価な汎用ドローンによる高精度気象観測を実現
IT関連
2022-01-26 19:16
サイバー攻撃の標的は、パスワードよりも「認証後の証明」へ移ろうとしている。アイデンティティ管理のOktaはなぜ狙われ、どう対策していくのかを聞いた[PR]
PR
2024-03-26 21:51
特権アクセスの保護は被害最小化の必須条件–CyberArkが2021年度の事業戦略
IT関連
2021-03-31 10:00