片柳学園とオートデスク、センター開設–AI・デジタル化に対応のものづくり人材育成へ

今回は「片柳学園とオートデスク、センター開設–AI・デジタル化に対応のものづくり人材育成へ」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 片柳学園とオートデスクは、日本工学院八王子専門学校内に「オートデスクイノベーションセンター」を開設した。

 片柳学園は、大学・大学院、専門学校、日本語学校を有する総合学園。そのうち日本工学院は日本最大級の総合専門学校で、約26万人の卒業生を輩出している。また東京工科大学は、コンピュータサイエンス、メディア、工学など6学部を有する。

 同センターは、モノづくり設計とAI教育を連携させ、設計・製造分野の未来を担う人材の育成を目的としている。デジタル加工機器や3Dプリンターなどの設備を備え、AIの活用や設計のデジタル化・自動化など、学生が未来志向のプロジェクトに取り組むためのスキル習得を支援する。

 オートデスクが提供する、CAD/CAM/CAE/PCBの統合ソフトウェア「Autodesk Fusion」のトレーニングプログラムや、学生による実証プロジェクトも提供する。これにより設計、イノベーション、材料研究、機械加工などのワークフローをサポートする。

 片柳学園とオートデスクは、教育ライセンスの導入支援、教員向けトレーニング、カリキュラムの共同開発、AI機能(ジェネレーティブデザイン)を活用した学生プロジェクト支援などを段階的に行っている。日本工学院八王子専門学校は、同センターの開設を通して、テクノロジーカレッジのロボット科や機械設計科を中心に、次世代のものづくりを担う人材の育成を推進する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
三菱倉庫、オフィスビルをデジタル化–QRコードで会議室解錠、来訪者受付スムーズに
IT関連
2024-10-20 03:08
日本IBM社長が説く「企業がDXを成功に導く3つのポイント」とは
IT関連
2021-04-30 00:24
MSのAI新機能「Recall」、早くも悪用ツールが公開に
IT関連
2024-06-08 01:03
インドの国営生命保険会社LICがIPOで約9200億円の資金調達を計画
IT関連
2022-02-15 11:20
大きく攻めに転じる–Celonis、2025会計年度の事業戦略
IT関連
2024-03-12 05:40
アドビ、生成AIツール搭載の「Photoshop」ウェブ版を正式リリース
IT関連
2023-09-30 16:14
知られざるマイクロソフトのLinuxディストリビューション「CBL-Delridge」
IT関連
2022-05-24 19:39
調査に見る、日本と世界のオフィス出社率–遅れる働き方の権利
IT関連
2023-02-11 23:28
現場DXのカミナシ、スマホと二次元コードで工場の設備保全を推進
IT関連
2025-02-05 07:27
ポケモンGOの新機能「アドレス帳からフレンドを探す」をオフにする方法
くらテク
2021-07-31 16:46
セールスフォース、非営利団体向けクラウドサービスなど開始
IT関連
2021-06-08 07:45
読売新聞東京本社、SalesforceとMotionBoardで営業力強化と業務効率化を実現
IT関連
2024-12-05 05:09
NTT東西、4月3日のアクセス障害は45万弱の回線に影響–原因は海外メーカー製装置の故障
IT関連
2023-04-05 14:32
ガートナージャパンが「日本における未来志向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2024年」発表。Web3やNFTは幻滅期、生成AIは過度な期待、汎用AIは黎明期
業界動向
2024-08-14 22:54