基幹システムのクラウド移行を支援–BeeXが事業戦略

今回は「基幹システムのクラウド移行を支援–BeeXが事業戦略」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 BeeXは3月8日、東京証券取引所マザーズへの新規上場後初めてとなる事業戦略発表会をオンライン方式で開催した。

 同社は2016年3月の設立以来、企業の基幹システムの基盤環境をオンプレミスからクラウドへ移行するサービス、クラウド環境移行後の保守・運用サービスを提供することを主軸としたクラウドソリューション事業を展開。創業当初からSAPシステムのクラウド移行・環境構築と移行後の運用に特化してサービスを提供している。

 BeeX 代表取締役の広木太氏は会見で、「Infrastructure as a Service(IaaS)とPlatform as a Service(PaaS)がBeeXのビジネス領域」といい、Amazon Web Services(AWS)やMicrosoft Azure、Google Cloud Platform(GCP)をはじめとする、マルチクラウドに対応したクラウドインテグレーターであると説明した。2019年3月には親会社であるテラスカイのAWS事業部を自社に統合している。

 事業内容は、大きく「クラウドインテグレーション」「クラウドライセンスリセール」「マネージドサービスプロバイダー」の3つになる。

 クラウドインテグレーションでは、顧客が抱えるクラウド利用の課題に対して、コンサルティング、クラウド基盤の設計・環境構築、SAPシステムのクラウド移行、クラウドネイティブアプリの開発などを手掛ける。

 クラウドライセンスリセールは、クラウドライセンスを提供して、請求代行サービスやテクニカルサポートを提供。マネージドプロバイダーサービスは、クラウド環境の運用・監視サービスを提供する。いずれもAWS、Azure、GCPのマルチクラウドに対応する。

 SAPシステムの移行/構築については、インフラ領域のクラウド化に特化している点が特徴と広木氏。オンプレミスで稼働するSAPシステムのクラウド移行や「SAP S/4HANA」への移行、データ分析ソリューションの構築などを支援する。

 また、マネージドサービスでは、各種外部サービスとの連携を強化しており、定期診断サービスやセキュリティ監視センター(SOC)サービスといったソリューションのリリースも予定している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「GitHub Copilot」、github.comから「GitHub Copilot Individual/Business」で利用可能に
IT関連
2024-09-28 10:01
Dellがまた大きなアセットを売却、BoomiをFrancisco PartnersとTPGに約4360億円で譲渡
その他
2021-05-05 15:07
AIによる不正取引検知の現状と将来性
IT関連
2022-03-30 23:41
駒澤大、ITインフラのクラウド化でデータセキュリティソリューション導入
IT関連
2024-12-07 04:04
OnePlus共同創業者の新企業Nothing、無線イヤフォンを発表 日本でも発売へ
製品動向
2021-07-29 18:28
サイバーセキュリティとクラウドコンピューティングの企業として力となる–アカマイ
IT関連
2025-03-26 15:37
コンテンツクリエイターに無料の音楽を提供する英国のUppbeatが約7億円を調達
IT関連
2022-03-04 04:34
HPE、ジュニパーネットワークスを買収へ
IT関連
2024-01-12 00:42
MySQLの運用をコードで定義し大幅に自動化する「MySQL Operator for Kubernetes」がオープンソースで公開[PR]
Kubernetes
2022-05-30 08:21
中国2大ネット企業、アリババとテンセントの戦いを振り返る
IT関連
2024-10-16 10:21
クリテオが注力する「AIラボ」とアドレサビリティー戦略
IT関連
2024-05-31 03:44
Amazon Alexaの頭脳構築に貢献したチームを擁する住宅関連サービスのHomeXが約98億円調達
ネットサービス
2021-04-20 16:05
サイバーセキュリティクラウド、マネージドセキュリティサービスに本腰
IT関連
2024-02-07 04:34
「初音ミク」「鏡音リン・レン」など、個人によるYouTubeでの収益化OKに 規約に明記
イラスト・デザイン
2021-06-02 22:22