SUSEのLinux製品群がアップグレード–「SLES」のサポート期間は19年に

今回は「SUSEのLinux製品群がアップグレード–「SLES」のサポート期間は19年に」についてご紹介します。

関連ワード (サーバー等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「Linux」とクラウドネイティブソフトウェアのグローバルリーダーであるSUSEは、ベルリンで開催の「SUSECON」において、自社のLinuxディストリビューションファミリー全体の大幅な強化を発表した。これらの新機能は、価値実現までの時間短縮と運用コストの削減に重点が置かれ、現在の複雑なIT環境における選択の重要性が強調されている。

 今回のアップグレードの中心にあるのは、「SUSE Linux Enterprise Server 15 Service Pack 6」(SLES 15 SP6)だ。このアップデートでは、新しい「Long Term Service(LTS)Pack Support Core」により、ITワークロードを長期にわたって使用可能になる。長期とはどれくらいの期間だろうか。信じがたいことに、19年間だ。これにより、SLESのサポート期間はエンタープライズLinux市場で最長となった。Canonicalは先頃、「Ubuntu」のLTSを12年間に延長したが、これには遠く及ばない。

 「なぜ19年間なのか」と不思議に思うかもしれない。SUSEの「Business Critical Linux」(BCL)担当ゼネラルマネージャーのRick Spencer氏が、インタビューでその理由を説明した。グリニッジ標準時(GMT、協定世界時としても知られる)の2038年1月19日(火)午前3時14分8秒に、コンピューターの時間が終わりを迎えるからだという。実際にはそうではないが、Linuxとその他すべての「UNIX」ベースOS(「macOS」の一部のバージョンも含まれる)は、その時間にいわゆる「エポックタイム」に到達する。

 これは、32ビットのUNIXベースOSの時刻を管理するコードが、時間の始まり(LinuxとUNIXのシステムに限っての話だが、グリニッジ標準時の1970年1月1日0時0分0秒)から数えてきた秒数が終わりに達し、0にリセットされる時間のことだ。2000年問題と同様に、パッチが適用されていない32ビットのOSとソフトウェアのすべてで問題が発生することになる。Linuxカーネル自体は、2020年の「Linux 5.6」カーネルでこの問題を修正済みだが、他の多くのプログラムはまだ対処していない。

 だが、それまではSLES 15 SP6を使い続けても構わない。その前にアップグレードすることを強く推奨するが、そのディストリビューションを最後の瞬間まで使い続けたいなら、そうすることもできる。

 さらに、新しいSLESは、アップデートされた6.4カーネルバージョンを採用している。「OpenSSL 3.1」などの新しいライブラリーも含まれているため、厳格な規制に準拠したセキュリティを確保できる。

 セキュリティに関しては、優れたコンフィデンシャルコンピューティングをサポートするようになり、保存されたデータやインターネット上で転送中のデータだけでなく、メモリー内のデータも暗号化される。この特別なレベルのセキュリティを利用できるのは、Intelの「Trust Domain Extensions」(TDX)プロセッサーやAMDの「Secure Encrypted Virtualization」(SEV)プロセッサーを使用するシステムだ。これには「SUSE Manager」によるリモート認証が含まれており、エンドツーエンドの機能によって最大限のセキュリティとコンプライアンスを確保することできる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
JAXA認定宇宙ベンチャー天地人、衛星画像から水道管の漏水可能性区域を判定する実証実験を開始
IT関連
2022-02-02 04:46
NECと三井住友海上、減災・環境効果の可視化に向けてコンソーシアム設立
IT関連
2024-03-21 15:42
人前で話すことから声帯麻痺まで、Expressableは5億円を投じて遠隔での言語聴覚療法を提供
EdTech
2021-06-23 10:10
AIはなぜ厄介者だったのか–80~90年代のAI開発環境を振り返る
IT関連
2023-05-12 01:34
SAPジャパンとコンカーが本社移転、社員の42%が「フルリモート」希望
IT関連
2021-02-08 13:18
自動運転技術のティアフォーと自動車学校運営のミナミHDがAI教習システムを手がける「AI教習所」設立
オープンソース / Open Source(用語)
2021-05-18 12:54
災害情報を大幅にデジタル化 有識者会議が防災政策提言
IT関連
2021-05-28 02:16
約40%の従業員が「生成AIは職場のコミュニケーションに役立つ」と回答–米調査
IT関連
2023-08-30 04:28
未来の小売業で担うAIの重大な役割
IT関連
2022-09-02 05:56
「ギルド」からオープンソースまで–Bloombergのイノベーションを支えるエンジニアリング
IT関連
2022-02-18 14:17
開発者会議「Google I/O」、米国時間5月14日に開催へ
IT関連
2024-03-16 11:46
おしゃれ雑貨ショップ向け卸売マーケットプレイスの仏Ankorstoreがさらに約111.6億円調達
ネットサービス
2021-05-19 22:31
コロナワクチンの接種状況、マイナンバーとひも付け 国が新システムを構築へ
クラウドユーザー
2021-01-27 11:51
DXのアイデアを形にする–経営陣の支持を得るための4つのヒント
IT関連
2022-01-20 20:58