開発者会議「Google I/O」、米国時間5月14日に開催へ

今回は「開発者会議「Google I/O」、米国時間5月14日に開催へ」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Googleは年次開発者会議「Google I/O」を米国時間5月14日に開催することを、同イベントのウェブサイトで発表した。

 今回のGoogle I/Oで同社が何を発表するかについての詳細は不明だが、前回の流れを汲むとすれば、引き続き人工知能(AI)の進歩に重点を置くことになるだろう。

 Googleにコメントを求めたが、すぐに回答は得られなかった。

 Google I/Oは、同社が新たな目標や製品、将来の計画を発表する年に1度の主要イベントだ。また、開発者が一堂に会し、Googleが「Chrome」や「Android」などの製品に何をもたらそうとしているのかを知る場でもある。最高経営責任者(CEO)のSundar Pichai氏が登壇するメインの基調講演とは別に、アプリや製品開発の細部について語る開発者向けの講演もある。

 Googleが2023年、AIにどれだけ注力したかを考えると、同社は今後もAI開発にさらに力を入れていくと考えていいだろう。また、12月にリリースしたテキストベースのAIチャットボット「Gemini」の展開についても言及するかもしれない。

 同社は2023年のGoogle I/OでGeminiを予告したほか、同社初の折りたたみ式スマートフォン「Pixel Fold」や、家庭用スマートディスプレイとしての機能を備える「Pixel Tablet」を発表した。より手頃な価格の「Pixel 7a」も披露したことは、今回「Pixel 8a」が登場する可能性が高いことを示している。「Android 15」の詳細が発表される可能性もある。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
セゾン・ベンチャーズとライトアップが中小企業DXを促進するスタートアップに出資・営業支援
VC / エンジェル
2021-05-25 21:53
NEC、創薬の予測モデル構築を実証–連合学習と秘密計算の技術活用
IT関連
2022-03-19 07:23
オープンソース開発者が悪に走る時–意図的なライブラリー改ざん騒動から考える
IT関連
2022-01-26 12:06
富士通グループが「オンライン名刺」導入 社員8万人が「Sansan」活用
クラウドユーザー
2021-04-23 06:58
オランダ警察、ランサムウェア攻撃グループを欺き復号鍵の入手に成功
IT関連
2022-10-22 06:35
Google Cloud、EPYCベースでコストパフォーマンスに優れた新VM「Tau」を発表
IT関連
2021-06-21 23:46
京急電鉄、乗務員800人に配布していた1000ページ超の規程集を電子化
IT関連
2023-12-21 14:11
共栄火災、基幹システムをクラウドへ移行–日立が生成AI活用で効率化
IT関連
2025-03-29 18:31
福岡市教職員組合、組合活動向け情報集約サービス導入–執行部と組合委員の連携に寄与
IT関連
2024-05-16 11:55
みずほ銀で大規模システム障害 全店舗で窓口取引できず、ATMは通常通り
社会とIT
2021-08-21 09:08
データセキュリティの世界動向と対策を知るオンラインセミナーを開催
IT関連
2024-03-07 14:18
サプライチェーンソフトウェア事業の継続的成長拡大に自信–パナソニックの楠見CEO
IT関連
2024-05-21 16:28
メッシ、契約金の一部を暗号資産で受け取り 移籍先の仏サッカークラブが発表
ネットトピック
2021-08-14 14:49
シングルバイナリでローカル実行可能、高速なOLAP用オープンソースDB「DuckDB 1.0」正式リリース
OLAP
2024-06-06 05:29