「Linux Mint 21.1」リリース–多くのユーザーにお薦めのLinuxデスクトップ

今回は「「Linux Mint 21.1」リリース–多くのユーザーにお薦めのLinuxデスクトップ」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「Linux Mint」の最新バージョンであるLinux Mint 21.1(Vera)がリリースされた。筆者はこれを、今までで最高のLinuxデスクトップだと考えている。

 Linux Mint 21.1は、家庭やオフィスでの作業に必要なものがすべて含まれた包括的なデスクトップOSであり、オフィススイート「LibreOffice 7.3.7」、ウェブブラウザー「Firefox 108.0.1」、電子メールクライアントおよびカレンダーの「Thunderbird 102.4.2」が搭載されている。これらすべてを無料で利用できる。

 Mintでは、「Cinnamon 5.6」「MATE」「Xfce」の3種類のインターフェースが用意されている。筆者が最も使いやすいと感じているのはCinnamonで、「Mac」と「Windows」の世界からLinuxに移行したいすべての人にお薦めだ。非常にシンプルなので、すぐに習熟できる。

 経験豊富なCinnamonユーザーなら、デフォルトのテーマがより鮮やかな色になっていることに気づくはずだ。また、おなじみのミントグリーンではなく、青色の「Aqua」(アクア)テーマがデフォルトになっている。従来のテーマに戻したい場合は、テーマオプションで「Mint-Y-Legacy」オプションを選択するだけでいい。テーマを含むすべてのデスクトップ設定には、「System Settings」(システム設定)パネルからアクセスできる。

 デスクトップ自体もクリーンアップされ、デフォルトで表示されるアイコンの数が大幅に少なくなっている。「Home」(ホーム)、「Computer」(コンピューター)、「Trash」(ゴミ箱)、「Network」(ネットワーク)のアイコンは、デフォルトでは表示されない。筆者のように今でもアイコンが好きな人は、「System Settings」(システム設定)パネルから簡単に追加できる。Mintはデスクトップのカスタマイズ機能が豊富なので、ユーザーは自分の好みに合うようにセットアップすることが可能だ。

 インターフェースの応答性も向上している。内部のさまざまな改善により、表示が大幅に高速化している。筆者は、メインのデスクトップで使い始めてすぐにそれに気づいた。新しいMintは、筆者の2020年の「Dell Precision」で極めて快適に動作した。このPCには、8コア、3GHzのIntel「i7-9700」CPU、16GBのRAM、512GBのSSDが搭載されている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
みずほ銀、システム障害で謝罪 原因はデータ移行作業や月末処理による過負荷
企業・業界動向
2021-03-02 18:44
グーグルとUCLA、回答までの手順を計画して自律的に調べ物をするAIを開発
IT関連
2023-09-08 00:59
郵便料金の値上げによる請求書発行の追加費用は年間100万円超–Sansan調査
IT関連
2024-04-27 03:45
アップルのWWDC 2021基調講演をライブ中継で観よう!
イベント情報
2021-06-08 12:44
Zoom特化のオンライン授業を提供するClassがソフトバンクがリードしたラウンドで約115億円調達
EdTech
2021-07-30 15:07
2021年のランサムウェア被害と日本の傾向
IT関連
2022-04-15 05:31
東京五輪で見えたスポーツとテクノロジーの連携–企業が繰り出すさまざまな取り組み
IT関連
2021-08-10 11:06
ドン・キホーテ、RPAプラットフォームで約170の業務を自動化
IT関連
2021-06-16 16:05
機械学習で事業価値を実際に引き出すには
IT関連
2023-01-20 18:54
地方の中堅・中小企業のDXに焦点を当てるマイクロソフト
IT関連
2022-06-03 18:03
テレワーク/リモートワークの強い味方 「仮想デスクトップ環境」に適したクライアントPCを選定するには?
PR
2021-07-30 02:35
技術的、機械的なメンテナンスや修理をより効果的にする拡張現実プラットフォーム「SightCall」
VR / AR / MR
2021-07-13 06:52
年頭のご挨拶:2025年のPublickeyも、読者が安心して記事を読めるように適切な広告だけを掲載します
編集後記
2025-01-06 06:15
サミット、毎月1000通発行していた手書きの請求書をデジタル化
IT関連
2024-10-03 15:57