Notion、「Notionプロジェクト」を提供–分かりやすいプロジェクト管理を可能に

今回は「Notion、「Notionプロジェクト」を提供–分かりやすいプロジェクト管理を可能に」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 コラボレーションソフトウェア「Notion」を提供するNotion Labsは米国時間5月31日、「Notionプロジェクト」を正式リリースした。

 Notionプロジェクトは、社内Wikiやドキュメントなどとシームレスに統合され、AIを組み込んだプロジェクト・タスク管理ソリューション。ツールを統合することでチームはサイロを排除し、よりスピーディかつ分かりやすくプロジェクト管理をできるという。

 これまでもNotionは、プロジェクト管理に必要な基本機能を搭載していたが、Notionプロジェクトにより、プロジェクト管理をより高度に行えるようになる。また、手軽にスタートできるテンプレートパックの活用により、これまでNotionを使っていなかったユーザー でも簡単に利用できる。

 Notionプロジェクトは次の機能を搭載する。

 「AI自動入力」は、AIがデータベースに自動入力する項目を設定できる。「AI要約」「AI要点抽出」「AI自動入力(カスタムの指示)」の3パターンから選択可能。例えば、AI自動入力に「プロジェクトの内容を要約」と設定しておくと、プロジェクトの概要を記載・編集した際に自動で要約してくれる。

 「ユニークID」は、データベースに自動採番の項目を追加。また、プレフィックス(連番前の固定文字)も指定可能。タスクやバグにユニークな識別子を付与できるため、GitHubとの容易な連携を可能にする。

 「GitHubプルリクエストとの自動連携」は、NotionタスクのユニークIDを「GitHub」のプルリクエストの件名に設定することで両者のデータを自動ひも付けする。GitHubのプルリクエストの更新に同期して、対応するNotionタスクを自動更新する。

 「スプリント」は、タスクを「スプリント」と呼ばれる単位で区切って管理する。スプリントは、チームが一連の目標を達成することを目的とし、プロジェクトを分割して管理しやすくするため、2週間といった短い期間を示す。スプリント機能はスプリント完了後、次のスプリントを生成し、自動で未完了タスクを移動する。現在、Notionプロジェクトリリース以前に作成されたデータベースにスプリントは追加できないが、順次対応を予定しているという。

 「Asanaインポーター」機能は、「Asana」のデータをNotionに取り込む。他のプロジェクトマネジメントツールについても対応を順次拡充する予定だという。

 Notionプロジェクトは、日本語版を含め、Notionが対応する全ての言語で利用可能。Notionの標準機能として、追加費用なく全プランにおいて利用できる。ただし、2023年2月に正式リリースしたAIサービス「Notion AI」関連の機能を利用するには、Notion AIのサブスクリプションに別途加入する必要がある。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
国内生成AI市場、2027年に780億円規模へ成長–IDC Japan予測
IT関連
2023-09-27 04:58
Wantedlyがロゴ変更 黒を基調、旧ロゴよりも可読性を向上
ネットトピック
2021-06-22 12:38
効率アップにつながる「Slack」のおすすめスラッシュコマンド
IT関連
2023-06-13 14:02
Facebookは2021年のターゲティング広告と収入に大きな障害を予測する
ネットサービス
2021-01-29 13:57
クラウドストライク、セキュリティ向けノーコード開発基盤を発売
IT関連
2023-09-28 23:15
SBT、「VMware Carbon Black」に対応したMSSを提供–国内EDR市場の8割をカバー可能に
IT関連
2023-04-04 00:26
飲食店の「フードデリバリー対応端末ごちゃごちゃ問題」を解決するSaaS登場 注文受け付け・売上管理を一元化
企業・業界動向
2021-05-22 20:01
大阪市とパナソニック コネクトが協定締結–画像解析技術を用いた都市DX推進
IT関連
2022-12-18 08:26
Docker Desktopが「Windows on Arm」に対応。今月発売されるArmベースの新PCでもDocker環境が構築可能に
ARM
2024-06-06 09:05
闇バイト強盗の95%超がアプリ「Telegram」悪用 警察当局も警戒
IT関連
2021-04-27 19:31
AI inside、AIエージェント「Heylix」のビジネス拡大–データ活用の促進へ
IT関連
2024-06-04 10:43
病気の診断向上を目指し検査とデータ統合を行うHalo Dxが約20億円調達
ヘルステック
2021-03-07 09:09
GitLab、「GitLab 16.4」をリリース–カスタマイズ可能なロールなどを追加
IT関連
2023-09-27 14:08
ミツカングループ、SD-WANで快適なテレワーク環境を実現–SaaSの利用も拡大へ
IT関連
2022-07-02 05:19