「Linux Mint 22」ベータ版がリリース

今回は「「Linux Mint 22」ベータ版がリリース」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「Linux Mint 22」(開発コード名:「Wilma」)がベータ版となり、テスト目的での提供が始まった。このバージョンでは、「Ubuntu 24.04」がリリースされて以来、辛抱強く待ってきたユーザーに対して、多くの新機能を提供している。

 今回のリリースの目玉は、一新された「Software Manager」で、コンテンツがバックグラウンドで読み込まれている間も、メインウィンドウを即座に開くことが可能になった。また、「Flatpak」画像が未認証の場合にも、新たに警告が表示されるようになった。未認証のFlatpak画像をインストールするとセキュリティ問題につながる可能性があるので、これは歓迎すべき変更だ。

 もう1つの大きな変更は、言語サポートに関するものだ。これまでの「Linux Mint」のリリースでは、(OSのインストール後は)もはや必要がない言語パックも削除されなかったが、今後はこれらのパックが削除される。言語パックがかなりのドライブ容量を占める場合があるので、リソースが比較的限られている小型のデバイスにLinux Mintをインストールするユーザーには恩恵となるはずだ。

 公式リリースノートによると、「英語とユーザーが選択した言語以外の言語のプレインストールされたパッケージは、インストール後に削除される。これは、これまでのLinux Mintのリリースでは最適化されていなかった部分だ。Linux Mint 22でこれらのパッケージが削除されると、インストール後にディスク容量をかなり節約できる」。

 Linux Mint 22はUbuntu 24.04をベースとし、「カーネル6.8」を採用している。今後はすべてのポイントリリースで「Hardware Enablement(HWE)」カーネルシリーズに準拠するので、これにより比較的新しいデバイス向けのサポートが向上する。

 他の変更や重要なポイントには以下のようなものがある:

 いくつかの「GNOME」アプリケーションが「libAdwaita」に移行したので、開発チームでは「GNOME Font Viewer」を削除し、複数のアプリを「GTK3」にダウングレードした。また、今後はリリース時に搭載されるアプリは、すべてシステムテーマをサポートしなければならない。

 新たなリリースについてもっと知りたい場合は、公式の「What’s New」での発表を確認してほしい。Linux Mint 22を試してみたい場合は、以下の「ISO」形式ファイルリンクから希望のバージョンをダウンロードできる。

 これはベータ版のソフトウェアなので、問題がある可能性が高い点には留意してほしい。実働機にこのバージョンをインストールするのは控えるべきだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
米金融大手Capital Oneの大規模情報漏えい、AWS元従業員に有罪判決
IT関連
2022-06-22 18:41
AIと機械学習で将来的な人材戦略を予測するretrain.aiが約7.7億円を調達
IT関連
2021-08-15 13:04
ASTINAが化粧品のグラデーション生地などランダム模様の異物も検出可能な「OKIKAE for AI外観検査」を提供
人工知能・AI
2021-06-04 14:39
メタバースの課題–危ぶまれるセキュリティとプライバシー
IT関連
2022-10-28 20:03
アマゾンのCTOが語った分散コンピューティングの必要性
IT関連
2022-12-03 13:50
バッタの耳をロボットのセンサーに バイオハイブリッドロボット「Ear-Bot」 :Innovative Tech
トップニュース
2021-03-13 02:22
40万平方m全域をカバーするフリーWi-Fi 和歌山県白良浜に
IT関連
2021-08-20 19:05
三井住友海上ら、AI活用の信用力スコアリングサービスを構築
IT関連
2022-05-11 16:35
「Log4j」の脆弱性を調査中にSolarWindsの脆弱性発見、修正済み–マイクロソフト報告
IT関連
2022-01-26 01:32
デジタル庁、日本オラクルを「ガバメントクラウド」のサービス提供事業者に選定
IT関連
2022-10-08 09:57
NVIDIA、データセンター向けの新GPU「H200」を発表–生成AIやHPCで大幅な性能向上
IT関連
2023-11-15 15:48
2021年も巧妙だった不正メール–日本での傾向と手口、予想
IT関連
2022-02-01 23:35
ロシアの脅威グループ「COLDRIVER」、PDF悪用のマルウェア攻撃–グーグルが警告
IT関連
2024-01-20 14:29
WebサイトのログインにPasskeyを追加できる新サービス「Passwordless.dev」、Bitwardenが正式公開。月間1万ユーザーまで無料
FIDO/WebAuthn
2023-06-19 16:33