「Bing」のAIチャット、回答にマルウェアサイトへのリンクが含まれる恐れ

今回は「「Bing」のAIチャット、回答にマルウェアサイトへのリンクが含まれる恐れ」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「Microsoft Bing」の人工知能(AI)チャットボットが大きな人気を獲得しているのは、無料であること、インターネットにつながること、「GPT-4」が使われていること、無料版の「ChatGPT」にはないマルチモーダルな機能を備えていることなどが理由だ。しかし、回答にマルウェアへの誘導が含まれている可能性があるとする報告が出された。

 MicrosoftはBingチャットの公開から1カ月たった3月、Bingチャットの回答の中に広告を掲載する実験を開始した。チャット利用時、脚注内だけでなく、回答に含まれるリンクにカーソルを合わせた(ホバーした)際にも広告が掲示されるようになった。

 Malwarebytesのレポートによると、この広告が「マルバタイジング」(オンライン広告を使用してマルウェアを拡散する手口)に利用されるようになったという。ユーザーの関心を引くオンライン広告を使ってマルウェアを拡散し、疑いを持たないユーザーのデバイスに浸透しようという行為だ。

 同レポートによると、Bingチャットでホバーした際にオーガニック検索結果より先に表示されるように、詐欺師が悪意の広告を挿入しているという。

 広告をクリックすると、ボットと人を区別するためのウェブサイトにリダイレクトされる。人であった場合、偽のウェブサイトにリダイレクトされ、不正なファイルを含むインストーラーをダウンロードするよう誘導される。

 この攻撃は、Bingチャットの利用をやめたからといって避けられるものではない。悪意の広告はネット上の至る所にあるからだ。ユーザーは、何かをウェブからデバイスにダウンロードする前によく考え、サイトが本物であることをまず確認するようにしなければならない。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
現代のカップルに合わせた銀行サービスの形
IT関連
2021-03-06 15:37
SMBを取り巻く環境–調査結果から浮き彫りになる課題と活用すべき技術
IT関連
2022-06-25 21:01
伸び続けるERP市場–クラウドシフトを着実にこなす
IT関連
2023-05-16 07:10
NISTの耐量子計算機暗号標準に、IBM開発のアルゴリズムが採用
IT関連
2024-08-20 11:12
クラウドサービス利用で考えること–日本のITに影響した経済の「失われた30年」
IT関連
2021-07-02 18:07
ダスキン、会計業務のフロントシステムとして「SmartDB」を本格利用
IT関連
2023-08-04 22:24
ウエルシアとツルハ、青森県下北地域で共同配送–日立の情報基盤を活用
IT関連
2022-11-03 17:35
福島県会津若松市、分野を超えたデータ連携で市民に寄り添ったサービスを展開
IT関連
2023-03-22 05:39
「世界の全てをデジタル保存する」–NonEntropy Japanが事業戦略
IT関連
2021-07-08 00:54
自動車変速機製造のジヤトコ、クラウド管理型Wi-Fiを採用–導入コストを半減
IT関連
2024-10-19 11:35
国内プライベートクラウド市場は2023年の2兆円から5年で2倍以上の4兆円超に。IDC Japanの予測
クラウド
2024-10-09 02:03
複数デリバリー・テイクアウトサービスからの注文を一元管理できる飲食店向けSaaS「CAMEL」のtacomsが資金調達
ネットサービス
2021-05-22 20:33
「Linux」にタイル型ウィンドウマネージャー「i3」をインストールするには
IT関連
2024-09-06 20:04
いまビッグテックの評価額はあまりにも大きくて、驚くことさえ忘れてしまう
VC / エンジェル
2021-05-04 09:06